FreeBSD Daily Topics
2008年9月29日 ボンジュールFreeBSD-fr,Xenインターフェースヘッダ一部3.2へ対応,MySQLTunerでMySQL性能調整,ezjail 3.0登場,safe-rm登場他
heads-up
- FreeBSD News in French
FreeBSD関連のニュースをフランス語で発信するサイトFreeBSD-fr: Les nouvelles du géant en françaisが立ち上がりました。
src
- Xen
current - Xenインターフェースヘッダの一部が3.
2へとアップグレードされました。
ports
- databases/
mysqltuner MySQLのパフォーマンスや安定性を向上させる設定を実現するための支援ツールMySQLTunerのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。MySQLTunerはPerlで開発されたスクリプトで,
インストールされているMySQLの統計情報を出力したり改善可能ポイントを指示するといった機能があります。 - sysutils/
ezjail FreeBSD Jailの作成,
操作, 実行を簡単におこなうために開発されたスクリプトezjailのportが3. 0へアップグレードされました。 - thunderbird mail/
linux-thunderbird Thunderbirdのportがセキュリティ問題の修正されたバージョン2.
0.0. 17へアップグレードされました。該当するアプリケーションを使っている場合にはアップデートを実施してください。 - databases/
innobackup InnoDBやInnoDBテーブルインデックスや.frmファイルのバックアップを作成するスクリプトinnobackupのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。
- www/
freeway オープンソースのeCommerceプラットフォームFreewayのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。販売用サイト構築に活用できます。
- sysutils/
safe-rm 誤ってrm(1)を使って必要なファイルを削除してしまうことを避けるためにブラックリストチェックに対応したラッパプログラムsafe-rmのportが新しくPorts Collectionへ追加されました。
- sysutils/
monkeytail Webデベロッパの用途を想定して設計されたラッパtailプログラムMonkeyTailのportが新しくPorts Collectionhje追加されました。MonkeyTailはtail(1),
ssh(1), sudo(1)などを組み合わせて開発されたラッパスクリプトで, ローカル/リモート双方のログファイルを同時に複数モニタリングする場合に活用できます。
links
- ntpdate(8)
Geek Style - Syncing clock in FreeBSDにおいて,
(1) タイムゾーン情報を最新にアップデートする方法, (2) システム起動時にNTPを使ってホストの時刻情報を調整する方法, (3) 手動で調整する方法が紹介されています。システム起動時に時刻を調整する方法や手動で調整する方法は有益な方法なのでサーバを運用している場合もデスクトップとして使っている場合にも採用を検討してみてください。サーバを運用している場合, cron(8)を使うなどして時々実行するようにしておくと便利です。 - Booting Method
HOWTO boot FreeBSD, Linux, and Windows XP with GAG, GRUB, LILO, and BootEasyにおいてWindows XP,
Linux, PC-BSDをGNU GRUB, LILO, FreeBSD Boot Loaderを使って起動する方法が紹介されています。設定方法が簡潔にまとめられていて便利です。マルチブール環境を作成する場合の参考になります。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2008年9月30日 FreeBSD7+UFS2+MySQLの組み合わせはZFSよりもベター,DragonFly BSD最新版登場他
- 2008年9月29日 ボンジュールFreeBSD-fr,Xenインターフェースヘッダ一部3.2へ対応,MySQLTunerでMySQL性能調整,ezjail 3.0登場,safe-rm登場他
- 2008年9月26日 ≪注目≫MySQL GUI Tools登場,Wine更新,FirefoxなどMozillaプロダクトセキュリティアップグレード
- 2008年9月25日 Ports Collection解除,Roundcubeインストール方法,MLDonkeyインストール方法,BSDが好まれる7つの理由,他多数
- 2008年9月24日 FreeBSD Summer of Code 2008,21のエントリのうち19が成功裏に終了
- 2008年9月22日 suser(8)インターフェース削除,NVIDIAドライバビルド方法,Entranceのport登場,Bordeaux移植進展報告(PC-BSD PBIあり)他
- 2008年9月20日 ACPIモジュールデフォルトデバイスへ,phpMyAdminシェルコマンド実行脆弱性修正,IPアドレスを変更する方法 route(8)/ifconfig(8)編
- 2008年9月17日 snd_hda(4)サウンドドライバ更新,Amarokセキュリティアップデート,ubsa(4)ドライバエントリ追加
- 2008年9月16日 ≪注目≫PC-BSD 7 Fibonacci登場,≪注目≫スケジュールチャート登場,FreeBSD 7.1/6.4-BETA登場,AskoziaPBX 1.0登場,Jailアップグレード方法紹介
- 2008年9月12日 ccp(1)とlaunchy(1) - xsel(1)を使ってクイッククリップボードコピー機能を実現する方法,Python 2.4系セキュリティ対策,FreeBSD NFSサーバ構築