FreeBSD Daily Topics
2014年2月19日 FreeBSD GSOC 2014アイデア募集開始
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
events
- FreeBSD GSOC 2014 Ideas Proposal Form
FreeBSDプロジェクトは2014年も
「Google Summer of Code」 に参加します。現在学生の方へ向けてFreeBSD GSOC 2014で実施したいプロジェクトに関するアイデアの募集が始まりました。取り組みたいアイディアがある場合 「FreeBSD GSOC 2014 Ideas Proposal Form - Propose ideas for GSOC2014 students here!」 からアイデアの投稿を行ってください。 FreeBSD GSOCで取り組まれたプロジェクトの成果物は,
機能の必要性や実現された新機能のクオリティなどによってはFreeBSDのソースコードとして取り込まれます。FreeBSD GSOCで開発に参加した学生はその後FreeBSDコミッタになる傾向があります。FreeBSDプロジェクトで活動をしたい場合にはGSOCから参加するというのは現在コミッタになりやすいコースと言えます。
バックナンバー
FreeBSD Daily Topics
- 2014年2月26日 AsiaBSDCon 2014,早期割引登録期間を28日まで延長
- 2014年2月25日 PC-BSD,新アップグレードプログラムのテスト参加を呼びかけ
- 2014年2月24日 FreeNAS 9.2.1.1-RELEASE登場
- 2014年2月21日 FreeNAS 9.2.1-RELEASE登場
- 2014年2月20日 FreeBSD Journal登場
- 2014年2月19日 FreeBSD GSOC 2014アイデア募集開始
- 2014年2月18日 第27回 FreeBSD勉強会「AsiaBSDCon 2014をより深く理解するための事前勉強会」
- 2014年2月17日 AsiaBSDCon 2014,オンライン参加登録開始
- 2014年2月7日 参加者募集中:第26回FreeBSD勉強会「FreeBSDベースのルータ/FWソリューションpfSense」,Isaac(.ike)Levy氏
- 2014年2月6日 協力呼びかけ:カーネルパニックのデータ自動収集へのご協力