Ubuntu Weekly Topics
2008年11月21日号 UbuntuのARMアーキテクチャ対応,LaunchpadインタビューとEclipseプラグイン,Dell Mini 9のテスト
UbuntuのARMアーキテクチャ対応
11月13日に,
ARMアーキテクチャの対応は,
今回の発表によると,
LaunchpadインタビューとEclipseプラグイン
先週に続いて,
- LaunchpadのBazaarリポジトリの開発を行っている,
アメリカ在住のPaul Hummerへのインタビュー - EclipseでBazaarを利用するためのbzr-eclipseプラグインが,
Launchpad APIを使うことでブランチの検索もできるようになった話 - オープンソースのベクターグラフィックソフトであるInkscapeが,
メニューにLaunchpad Answersへのリンクを付けることで, ユーザーサポートの場所をLaunchpadに移行した話 - LaunchpadのロゴがプリントされたTシャツが,
Canonicalストアで販売される話
Dell Mini 9向けパッケージのテスト
CanonicalのOEMサービスを担当しているChris Greganは,
今のところテスト方法の詳細については公表されていませんが,
ディストリビューション大集合
11月29日に品川で開催される楽天テクノロジーカンファレンス2008の,
参加料は無料ですが,
Ubuntu Weekly Newsletter #117が発行されました
11月16日に,
コミュニティニュース
前述のDell Mini 9のテストの話,
- Ubuntuのヘルプページ
(メニューの→ [ヘルプとサポートシステム]で閲覧できるもの) を提供するhelp. ubuntu. comのテーマが刷新されました。公式ウェブサイトに近いテーマとなっています。Wikiベースで日々更新されているCommunity Documentationも更新済みですが, アカウント作成済みの場合は古いテーマで表示されます。新しいテーマに変更したい場合はUserPreferencesから, 「テーマ」 を"ubuntunew"に変更してください。 - Jauntyの最初のアルファ版が11月20日にリリースされました。今回は次に実装すべき内容を議論するUDSの開催などがいつもと若干異なるスケジュールのため,
アルファ版のリリースも前倒しされています。ただし, あくまで初期段階のリリースであるため, 8. 10に比べるといくつかのパッケージが更新されただけで, それほど大きな新機能や変更点は用意されていません。
その他のニュース
インターネット上でUbuntuに言及する記事として,
- Ubuntu Open Weekで行われたマーク・
シャトルワースへの質問コーナーの内容を, テーマごとにまとめているars techinicaの記事 - Linuxとそのディストリビューションの流れと将来について独自の考えを述べてる,
InformationWeekの記事 - 上でも述べたように,
UbuntuがARMのサポートを開始することを伝える, cnet newsの記事
今週のインタビュー
今週のインタビューでは,
今週のチュートリアル
英語フォーラムで紹介されている今週のチュートリアルは,
今週のセキュリティアップデート
11月12日から11月18日までに,
- 11月14日
- 11月17日
- MySQLに関する複数の脆弱性
(Ubuntu 8. 04 LTS以前のバージョンのみに影響します) - Firefoxとxulrunnerに関する複数の脆弱性
- ClamAVの脆弱性
- MySQLに関する複数の脆弱性
- 11月19日
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2008年11月28日号 Launchpad 2.1.11,Ubuntu Hall of Fame,Free Culture Showcase,東京オフラインミーティング
- 2008年11月21日号 UbuntuのARMアーキテクチャ対応,LaunchpadインタビューとEclipseプラグイン,Dell Mini 9のテスト
- 2008年11月14日号 Ubuntuの品質管理,Launchpadインタビュー,関西オープンソース 2008
- 2008年11月7日号 Ubuntu 8.10 日本語 Remixのリリース,関西オープンソース 2008,Full Circle Magazine 第18号,Jaunty Jackalope