ここだけの話なのですが,
目標管理? タスク管理? スケジュール管理?
読者の皆さんはどのように人生の目標をたて,
たとえばこの記事を書いている人の場合,
- 注1)
- つまりはそういうレベルから頑張らないといけない人が書いている記事であるということをご承知おきください。真面目に人生を豊かにしたり,
キャリアアップを考えていたり, いつかはゆかしたいために目標を探している方は, ちゃんとした本を探したほうが良いでしょう。
忘れないためには
そもそも目標管理とは,
Ubuntuでのタスク管理と言えば第78回で小林さんがTasqueを紹介していますし,
それ以外にもPython-Gtkで作られたGetting Things GNOMEやタスク管理というよりはプロジェクト管理に近いGNOME Plannerなんてのもあります。プロプライエタリではあるもの,
ただどれも一長一短というか,
そこで今回は,
コマンドライン向けタスク管理ツール:Taskwarrior
「コマンドライン向け」
「Taskwarrior」
さて,
そこで出てくるのがTaskwarrior専用のサーバーであるTaskserverです。Taskwarriorのシンプルなデータ構造はそのままに,
Taskwarriorをインストールする
実は今回の目的のためにTaskwarriorをインストールしなくてもかまいません。ただTaskserverのテストにはクライアントがあったほうが便利なので,
さて,
- 注2)
- 以前はPPAが存在したのですが,
2. 1以降はアップデートされていません。公式PPAを用意しようという話もあるにはあるのですが, 作業は進んでいないようです。
Taskserverの現行バージョンである1.
- 注3)
- brewでは最新版が用意されているので,
OS Xを愛用しているUbuntuユーザーの皆さまは, クライアントについてはbrewでインストールすると良いでしょう。
$ mkdir task && cd $_ $ curl -LO http://taskwarrior.org/download/task-2.4.0.tar.gz $ tar xvf task-2.4.0.tar.gz $ cd task-2.4.0 $ sudo apt install build-essential cmake uuid-dev libgnutls-dev $ cmake -DCMAKE_BUILD_TYPE=release . $ make $ sudo make install
これだけです。インストールできたらtask addやtask listが正しく動いているかどうか確認しましょう。とりあえず動作確認のために,
$ task add スクフェスをはじめる project:目標 $ task add スクフェス用のスマホを用意する $ task add スクフェスをインストールする $ task add 今年中にランクを100まであげる $ task 1 modify depends:2-4 due:eoy $ task 2-4 modify project:目標 $ task add Recipeをコンスタントに執筆する project:目標 $ task add 毎月Recipeを執筆する due:eom recur:monthly until:eoy $ task add RecipeでSnappyネタを執筆する $ task add RecipeでMakeネタを執筆する $ task add RecipeでClickネタを執筆する $ task 5 modify depends:6-9 due:eoy $ task 6-9 modify project:目標 $ task add 挨拶はチキン亭 +標語 until:eoy $ task add なるべく妖怪のせいにしない +標語 until:eoy $ task add よく寝て,よく眠る +標語 until:eoy $ task add 悩んだら牛乳に相談! +標語 until:eoy $ task add なせば大抵なんとかならないかもしれない +標語 until:eoy
何をどう設定しているかはなんとなくわかってもらえるのではないでしょうか。ちなみに今年の目標は
ちなみにTaskwarrior 2.
$ task add 健康診断@部室 scheduled:2015-04-10T11:00 due:scheduled+1hour