例題30+演習問題70でしっかり学ぶExcel標準テキスト


Q7  INDEX関数での行・列指定


Execl標準テキスト P.202 やってみよう49


「金額」を求める際にINDEX関数を使うに至って、行番号と列番号で指定しますが、「C9+2」「A9+2」の+2の意味が分かりません。よろしければ教えていただきたいです。


■A

P.202「やってみよう49」のセルF9の数式

=IF(E9="","",INDEX($A$2:$H$5,C9+2,A9+2)*E9)

に関して、C9+2,A9+2の部分がなぜ+2になるのかというご質問でしたが、本書P.196の「書式」でも触れている通り、INDEX関数のこの部分の意味は、範囲内の上からX行目、左からY列目の値を返すというものです。したがって、次のようになります。

① C9+2=1+2=3(C9の値は1),A9+2=1+2=3(A9の値は1)
② A2からH5の範囲で、一番左から3列目、上から3行目に位置するセルはC4(\1,980)

もし、C9+2をC9+1に変えてしまうと、

① C9+1=2(C9の値は1),A9+2=3(A9の値は1)
② A2からH5の範囲で、一番左から2列目,上から3行目に位置する列はB4(Mサイズ)
③ 「Mサイズ」は文字列なので、結果は「VALUE!」となります(P.198参照)

金額はピザ料金表全体の中で、上から2行おいて3行目、左から2列おいて3列目からはじまっているので、それぞれ「+2」となります。もし、「+2」とするのがいやなら、検索する表の範囲を

=IF(E9="",""INDEX($A$2:$H$5,C9+2,A9+2)*E9)
                ↓
=IF(E9="",""INDEX($C$4:$H$5,C9,A9)*E9)

このように変更しても同じ結果になります。





←〔目次に戻る〕  〔次の質問を見る〕→