55才シリーズ55才からのパソコンで作る挨拶状・年賀状
[筆まめVer.12編]

[表紙]55才からのパソコンで作る挨拶状・年賀状 [筆まめVer.12編]

紙版発売

B5判/304ページ

定価1,738円(本体1,580円+税10%)

ISBN 4-7741-1307-7

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

「55才シリーズ」から,はがき・宛名印刷ソフト「筆まめVer.12」編の登場です。大きな活字と見やすいレイアウトで,パソコンの基本操作とはがきの作成方法をやさしく解説。はじめてでもパソコンを使ってオリジナルの年賀状作りが楽しめるようになります。

こんな方におすすめ

  • パソコンで年賀状を作ってみたい方
  • 筆まめを使って年賀状を作ってみたい方

目次

1章 パソコンの基本操作に慣れる

  • 1-1 パソコンに電源を入れる
    • ステップ1●パソコンに電源を入れ,ウィンドウズを起動する
    • ステップ2●ウィンドウズを終了し,パソコンの電源を切る
  • 1-2 マウスの基本操作をマスターする
    • ステップ1●マウスを正しく持つ
    • ステップ2●マウスを動かし,マウスポインタを移動する
    • ステップ3●クリックを練習する
    • ステップ4●ダブルクリックを練習する
    • ステップ5●ドラッグを練習する
  • 1-3 パソコンの画面をおぼえる
    • ステップ1●デスクトップの大まかな構成をおぼえる
    • ステップ2●ほかにどんなものがあるかを見てみる
    • ステップ3●スタートメニューを理解する
  • 1-4 目が疲れない画面にする
    • ステップ1●字の大きさを変更する
    • ステップ2●画面の解像度を変えて目にやさしい表示にする
    • ステップ3●字の大きさを個別に変更する
    • ステップ4●アイコンを大きくして見やすくする
  • 1-5 日本語入力をする
    • ステップ1●日本語入力可能な状態かどうかを判別する
    • ステップ2●日本語を入力できる状態にする
    • ステップ3●ローマ字またはかな入力の状態に切り替える
    • ステップ4●日本語入力練習用に「ワードパッド」を起動する
    • ステップ5●日本語を入力・変換・確定する
    • ステップ6●文節を区切り直して,修正する
    • ステップ7●正しい変換になるまで再変換して,修正する
  • この章のまとめ

2章 筆まめを使ってみる

  • 2-1 筆まめを使ってできること
    • 筆まめでこんなことができる!!
  • 2-2 筆まめではがきを作るために必要なもの
    • 絶対に必要なものは?
    • あると便利なものは?
  • 2-3 筆まめをインストールする
    • ステップ1●筆まめのCD-ROMを挿入する
    • ステップ2●画面の表示にしたがってインストール作業を進める
  • 2-4 筆まめを起動する
    • 方法1●ショートカットアイコンから起動する
    • 方法2●スタートメニューから起動する
  • 2-5 筆まめのオープニングメニューを見てみる
    • ステップ1●オープニングメニューから使いたい機能を選ぶ
    • ステップ2●[住所録]メニューの機能をおぼえる
    • ステップ3●[文面]メニューの機能をおぼえる
    • ステップ4●そのほかの機能をおぼえる
    • ステップ5●オープニングメニューを終了する
    • ステップ6●筆まめを終了する
  • 2-6 筆まめの基本操作をおぼえる
    • ステップ1●筆まめの基本画面の名称と機能をおぼえる
    • ステップ2●よく使う「ツールバー」の機能をおぼえる
  • この章のまとめ

3章 はがきの宛名面を作る−住所録の作成−

  • 3-1 住所録を新しく作成する
    • ステップ1●新しい住所録を開く
    • ステップ2●宛名カードの項目を見てみる
  • 3-2 宛名カードに氏名を入力する
    • ステップ1●名字を入力する
    • ステップ2●名前を入力する
    • ステップ3●敬称を指定する
  • 3-3 宛名カードに住所を入力する
    • ステップ1●郵便番号を入力する
    • ステップ2●都道府県名や市町村名を入力する
    • ステップ3●番地やアパート名などを入力する
  • 3-4 住所や郵便番号を簡単に入力する
    • 方法1●郵便番号から住所を探して入力する
    • 方法2●住所から郵便番号を探して入力する
    • 方法3●郵便番号簿から郵便番号と住所を入力する
    • 方法4●電話番号から郵便番号・住所・氏名などを探して入力する
  • 3-5 宛名カードの入力を完了する
    • ステップ1●宛名を印刷対象に設定する
    • ステップ2●新規の宛名カードを追加する
  • 3-6 住所録を保存する
  • この章のまとめ

4章 はがきの宛名面を作る−差出人とレイアウト−

  • 4-1 差出人のデータを入力する
    • ステップ1●[差出人データの編集]画面を開く
    • ステップ2●差出人データを入力する
    • ステップ3●差出人データを登録する
  • 4-2 差出人のデータを編集する
    • ステップ1●差出人を追加登録する
    • ステップ2●標準の差出人を設定する
    • ステップ3●差出人データを削除する
  • 4-3 宛名ウィンドウを使って宛名面を編集する
    • ステップ1●宛名ウィンドウを大きく表示する
    • ステップ2●宛名面全体の書体を変える
    • ステップ3●宛名面の書体を部分的に変える
    • ステップ4●宛名面のレイアウトを変える
    • ステップ5●宛名の位置を調節する
  • この章のまとめ

5章 住所録のちょっと進んだ使い方

  • 5-1 保存した住所録を編集する
    • ステップ1●いったん保存した住所録を開く
    • ステップ2●住所録の上書き保存をする
  • 5-2 住所録から宛名カードを探す
    • 方法1●宛名カードをめくって探す
    • 方法2●宛名カードの検索機能を利用する
  • 5-3 宛名を連名にする
    • ステップ1●連名を入力する
    • ステップ2●連名の主を指定する
  • 5-4 はがきの出し受けの情報を管理する
    • ステップ1●はがきの出し受けを記録する
    • ステップ2●喪中はがきの管理をする
  • この章のまとめ

6章 はがきの文面を作る

  • 6-1 文例見本を選択する
    • ステップ1●筆まめCD-ROM内の文例を読み込む
    • ステップ2●使いたい文例見本を選択する
  • 6-2 背景を選択する
    • 方法1●背景をなしにする
    • 方法2●背景に色や模様をつける
  • 6-3 イラストを選んで貼りつける
    • ステップ1●使いたいイラストを選択する
    • ステップ2●イラストの大きさを調節する
    • ステップ3●イラストの位置を調節する
    • ステップ4●イラストを追加する
  • 6-4 イラストにさまざまな効果をほどこす
    • ステップ1●イラストを回転させる
    • ステップ2●イラストにフレームをつける
    • ステップ3●イラストをいろいろな形に切り抜く
    • ステップ4●フォトレタッチ機能で色や質感を変える
  • 6-5 文章の位置やサイズを編集する
    • ステップ1●文章枠の大きさを調節する
    • ステップ2●文章枠の位置を調節する
    • ステップ3●文章を変更する
  • 6-6 文字の色や形,レイアウトを部分的に設定する
    • ステップ1●入力した文字の変更箇所を指定する
    • ステップ2●文字の大きさや色,書体を変える
    • ステップ3●文字に飾りをつける
    • ステップ4●文字の配置を指定する
    • ステップ5●文字を枠で囲む
    • ステップ6●文字を太字や斜体にしたり,下線を引く
  • 6-7 差出人の名前を配置する
    • ステップ1●差出人フォームを選択する
    • ステップ2●差出人枠の大きさを調節する
    • ステップ3●差出人枠の位置を調節する
    • ステップ4●文例による文面作成を完了する
  • 6-8 作成した文面を保存する
  • この章のまとめ

7章 作成したはがきの文面を編集する

  • 7-1 作成した文面の開き方と保存方法
    • ステップ1●保存されている文面を読み込む
    • ステップ2●文面ファイルを上書き保存する
  • 7-2 文面全体の位置や大きさを調節する
    • ステップ1●文面全体の位置を調節する
    • ステップ2●文面全体の大きさを調節する
  • 7-3 文面の文章を編集する
    • ステップ1●文章枠の大きさや位置,角度を変更する
    • ステップ2●文章を書き換える
    • ステップ3●文字の色や形などの設定を変更する
    • ステップ4●文面に文章枠を追加する
  • 7-4 文面のイラストや背景の設定を変更する
    • ステップ1●文面の背景を変更する
    • ステップ2●イラストの大きさや位置,角度を変更する
    • ステップ3●イラストを貼り替える
    • ステップ4●文面にイラストを追加する
  • 7-5 デジカメやスキャナの画像を文面に貼りつける
    • ステップ1●イメージファイルブラウザを開く
    • ステップ2●使いたい画像を探し出す
  • この章のまとめ

8章 プリンタではがきに印刷する

  • 8-1 住所録に登録されている宛名をすべて印刷する
    • ステップ1●印刷範囲を設定する
    • ステップ2●[出・受記録]の設定をして印刷する
  • 8-2 宛名カードを指定して印刷する
    • ステップ1●宛名を1枚だけ指定して印刷する
    • ステップ2●住所録のなかで範囲を指定して宛名を印刷する
  • 8-3 宛名の印刷位置を調整する
    • ステップ1●宛名全体の印刷位置を調整する
    • ステップ2●郵便番号の印刷位置を調整する
  • 8-4 はがきの文面を印刷する
  • この章のまとめ

9章 プリンタを設定する

  • 9-1 プリンタとは?
    • プリンタの種類と特長
  • 9-2 プリンタを使うための準備をする
    • ステップ1●プリンタと付属品の中身を確認する
    • ステップ2●保護材を外し,用紙トレイをセットする
    • ステップ3●プリンタの電源を入れ,インクカートリッジを取りつける
  • 9-3 プリンタとパソコンをつなぐ
    • ステップ1●USBケーブルを用意する
    • ステップ2●プリンタとパソコンをUSBケーブルでつなぐ
  • 9-4 パソコンにプリンタドライバを組み込む
    • ステップ1●[プリンタの追加ウィザード]を開始する
    • ステップ2●接続状況とメーカー・機種の設定をする
    • ステップ3●ディスクを使用する場合の手順
    • ステップ4●ポートを指定し,プリンタの設定に名前をつける
    • ステップ5●印字テストを行う
    • ステップ6●プリンタドライバを確認する
  • この章のまとめ

10章 スキャナやデジカメを利用する

  • 10-1 スキャナとは?
    • スキャナを使ってできること
  • 10-2 スキャナとパソコンをつなぐ
    • ステップ1●USBケーブルを用意する
    • ステップ2●スキャナとパソコンをUSBケーブルでつなぐ
  • 10-3 パソコンにスキャナドライバを組み込む
    • ステップ1●インストールの準備をする
    • ステップ2●パソコンの電源を入れる
    • ステップ3●ドライバソフトの入ったディスクをセットする
    • ステップ4●画面の表示にしたがってインストール作業を進める
    • ステップ5●スキャナドライバを確認する
  • 10-4 デジタルカメラとは?
    • デジタルカメラの特長
    • デジタルカメラと筆まめを使ってできること
  • 10-5 写真をパソコンに取り込む
    • メモリカードとは?
    • メモリカードから写真を取り込むために使うもの
  • 10-6 写真データをパソコンに保存する
    • ステップ1●デジタルカメラとパソコンをUSBケーブルでつなぐ
    • ステップ2●デジタルカメラの電源をオンにする
    • ステップ3●写真の入っているフォルダを表示させる
    • ステップ4●写真の入っているフォルダをデスクトップにコピーする
    • ステップ5●デジタルカメラをパソコンから切り離す
  • 10-7 [MyPictures]フォルダで画像データを管理する
    • ステップ1●[My pictures]フォルダを開く
    • ステップ2●画像フォルダを[My Pictures]フォルダに移動する
    • ステップ3●フォルダの名前をわかりやすいように変える
    • ステップ4●見たい写真を大きく表示させる
  • この章のまとめ
  • 索引

著者プロフィール

丹羽信夫(にわのぶお)

1955年11月1日生まれで,(面識はないが)ビル・ゲイツと3日違いの同い年。1980年代後半から1990年代前半にかけて,架空のソフトウェア研究者集団「低レベルソフトウェア研究所」の所長として多数のキレ味鋭い作品を発表。当時のパソコン少年少女に絶大な影響を与えた。その後も,ITジャーナリスト,フリーのプログラマーとして活躍する一方,群馬県館林市で極小規模の飲食店「アクセントカフェ」を経営。70年代のヒット曲をBGMに,コーヒーをドリップしたり,チーズケーキを手作りしたりの毎日を過ごしている。館林市で毎月第三土曜日に開催される下町夜市にも出店している。

http://mycafeproject.com/