SE・プログラマ スタートアップテキストシリーズSE・プログラマ スタートアップテキスト
Linuxサーバー構築イントラネットサーバー編[実践]

[表紙]SE・プログラマ スタートアップテキスト Linuxサーバー構築イントラネットサーバー編[実践]

紙版発売

B5判/224ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 4-7741-1455-3

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

SEが,Linuxサーバー構築技術をすばやく的確に習得するためのテキストです。本書では,中小企業の社内LANサーバーをイメージした,イントラネットサーバー構築までを解説します。解説にはRedhat Linuxの最新バージョン7.2を使用しています。

こんな方におすすめ

  • イントラネットサーバ構築の技術をすばやく習得したい方
  • 社内でイントラネット構築を任された方

目次

第1章 システム管理の基礎

  • 1.1 スーパーユーザーと一般ユーザー
  • 1.2 ユーザーとグループ
  • 1.3 ユーザーの管理
  • 1.4 ファイルのアクセス制御
  • 1.5 プロセスの制御
  • 1.6 ランレベルとサービス
  • 1.7 ログファイル
  • 1.8 RPMパッケージ―バイナリパッケージの操作
  • 1.9 RPMパッケージ―ソースパッケージのインストール
  • 1.10 Red Hatネットワーク

第2章 TCP/IPの基礎知識

  • 2.1 プロトコルはネットワークの約束事
  • 2.2 OSI参照モデル
  • 2.3 TCP/IPプロトコルの概要
  • 2.4 イーサネットの種類
  • 2.5 イーサネットの接続形態とハブ
  • 2.6 イーサネットを使用した通信の仕組みとMACアドレス
  • 2.7 IPとIPアドレス
  • 2.8 特別なIPアドレス
  • 2.9 クローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス
  • 2.10 IPルーティングの基礎
  • 2.11 TCPとUDP
  • 2.12 ポート番号とサービス
  • 2.13 DNSとドメイン名

第3章 ネットワークの設定と基本コマンド

  • 3.1 ネットワークインターフェイスカードの基本設定
  • 3.2 参照するDNSサーバーの登録
  • 3.3 LAN内でのIPアドレスとホスト名の管理
  • 3.4 ホスト名の登録
  • 3.5 簡易ファイアウォールの設定
  • 3.6 基本的なネットワークの管理コマンド
  • 3.7 ネットワークの診断コマンド
  • 3.8 ネットワークサービスの種類
  • 3.9 スタンドアローン型サービスのオン/オフ
  • 3.10 TCP Wrappersによるアクセス制御
  • 3.11 xinetdから起動されるサービスのオン/オフ
  • 3.12 xinetdの設定ファイル
  • 3.13 時刻の同期

第4章 基本的なネットワーク機能

  • 4.1 Webブラウザ
  • 4.2 電子メールクライアント
  • 4.3 FTPクライアント
  • 4.4 Telnetクライアントによるリモートログイン
  • 4.5 Telnetサーバーを立ち上げる
  • 4.6 wget―基本的な使い方
  • 4.7 wget―より便利な使い方
  • 4.8 Xクライアントのリモート実行
  • 4.9 ネットワークのモニタリング

第5章 SSHによる安全な通信

  • 5.1 SSHの概要
  • 5.2 SSHの基本的な使い方
  • 5.3 公開鍵暗号方式のための鍵ペアの作成
  • 5.4 公開鍵暗号方式によるユーザー認証
  • 5.5 SSHの鍵の管理
  • 5.6 X Window System起動時にパスワーズを入力
  • 5.7 SSHによるファイル転送
  • 5.8 リモートコマンドの実行
  • 5.9 SSHによるポートフォワーディング
  • 5.10 rsyncによるファイルの同期
  • 5.11 WindowsのSSHクライアント
  • 5.12 TTSSHによるPOP3のポートフォワーディング

第6章 プリントサーバーの利用

  • 6.1 Linuxにおけるプリントシステムのしくみ
  • 6.2 ローカルプリンタの追加
  • 6.3 プリンタの設定
  • 6.4 プリンタを制御するコマンド
  • 6.5 リモートプリンタの利用
  • 6.6 Windows接続のプリンタから印刷する

第7章 NFSによるUNIX間のファイル共有

  • 7.1 NFSの概要
  • 7.2 NFSクライアントの使用法:mountコマンド
  • 7.3 /etc/fstabへの登録と自動マウント
  • 7.4 NFSサーバーの設定

第8章 LinuxをWindowsのサーバーにする―Samba

  • 8.1 Sambaの基礎知識とインストール
  • 8.2 Sambaの設定ツールSwatの準備
  • 8.3 SwatによるSambaの基本設定
  • 8.4 WindowsからSambaにアクセスする
  • 8.5 Linux側のプリンタをWindowsから利用する
  • 8.6 Sambaのクライアント機能

第9章 LinuxをMacintoshのサーバーにする

  • 9.1 Netatalkの基礎知識とインストール
  • 9.2 Netatalkの基本設定
  • 9.3 公開するファイルシステムと拡張子の対応
  • 9.4 MacintoshからNetatalkにアクセスする
  • 9.5 papdによるプリンタの共有

第10章 NISによるネットワークリソースの一元管理

  • 10.1 NISの基礎知識
  • 10.2 NISサーバーの設定
  • 10.3 NISクライアントの設定
  • 10.4 NISの運用
  • 10.5 ホームディレクトリの共有

第11章 TCP/IPネットワークの活用

  • 11.1 ルーティング情報の設定
  • 11.2 Linuxをルータとして使うために
  • 11.3 IPマスカレードの設定
  • 11.4 IPエイリアシング
  • 11.5 プロシキサーバーSquid
  • 11.6 DHCPサーバーの設定
  • 11.7 VNCでリモートコントロール―基礎編
  • 11.8 VNCでリモートコントロール―活用編
  • Appendix TCP/IPネットワークの主なパケットの構造