らくらくUNIX

[表紙]らくらくUNIX

紙版発売

A5判/304ページ

定価2,398円(本体2,180円+税10%)

ISBN 4-7741-2090-1

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

大学でも,最近では会社でも,UNIX系OSに触れる機会が徐々に増えてきています。最初に触ったパソコンがWindowsだった人にとって,UNIXは,それまでの経験が通用しにくいもので,かなり混乱しているのではないでしょうか? 

コンピュータを本当に理解するためにUNIXを学ぶのは良いことです。本書は,実地教育の経験豊富な著者たちが「本当にわかりやすい本」を目指して書き下ろしたものです。どなたにも安心してお読みいただけます。

こんな方におすすめ

  • UNIXに初めて触れた方
  • UNIXの学習をしている方
  • コンピュータを理解したい方

著者の一言

本書はUNIX初心者向けの入門書です。パソコンの使用経験は多少あり,普段はWindowsなどを使っていて,これからUNIXを勉強しようとしている人を対象としています。本書では,できるだけ平易な言葉で説明するようにし,また当面は必要でない高度な知識が混ざらないようにすることで,UNIXを勉強すること自体に難しいイメージを持たれないよう,気を配りました。また,実際のUNIX教育の経験に基づき,つまづきやすい点にも注意して記述しています。

目次

UNIXの基礎

第1章 UNIXとは?

  • [1.1] コンピュータは何で構成されているか?
  • [1.2] OS(オペレーティングシステム)
  • [1.3] UNIXの種類
  • [1.4] 機能と特色 ――マルチユーザ/マルチタスク
  • [1.5] オープンソース
  • まとめ/練習問題

第2章 UNIXを使ってみよう!

  • [2.1] 「これから使うよ」「使い終わるよ」のサイン
    • 2.1.1 ―― ログイン
    • 2.1.2 ―― ログアウト
    • 2.1.3 ―― パスワードの変更
  • [2.2] UNIXの操作 ――基本中の基本
    • 2.2.1 ―― ユーザインターフェース
    • 2.2.2 ―― コマンドプロンプト
    • 2.2.3 ―― 日本語入力
    • [2.3] トラブル発生時の対応
    • 2.3.1 ―― システム管理者って何?
    • 2.3.2 ―― 自力で解決してみよう!
  • まとめ/練習問題

第3章 コンピュータの中を探検してみよう!《ディレクトリ構造》

  • [3.1] ディレクトリの概念
  • [3.2] 自分の家に当たるもの ――ホームディレクトリ
  • [3.3] ルートディレクトリ
  • [3.4] ファイルへの道のり ――パス
  • [3.5] ワーキングディレクトリ/カレントディレクトリ
  • [3.6] パスの表現方法 ――絶対パス/相対パス
  • [3.7] ファイル名に使える文字とファイルの種類
  • [3.8] 本書で扱うディレクトリ構成
  • まとめ/練習問題

UNIXの基本コマンド

第4章 ファイルとディレクトリに関するコマンド

  • [4.1] コマンドとオプション
  • [4.2] ディレクトリの操作
    • 4.2.1 ―― ls:ディレクトリ内の一覧表示
    • 4.2.2 ―― pwd:カレントディレクトリを絶対パスで表示
    • 4.2.3 ―― cd:カレントディレクトリの変更
    • 4.2.4 ―― mkdir:ディレクトリを新たに作成
    • 4.2.5 ―― rmdir:ディレクトリの削除
  • [4.3] ファイルの操作
    • 4.3.1 ―― rm:ファイルやディレクトリの削除
    • 4.3.2 ―― cat:ファイルの中身の表示(複数のファイルは連結して表示)
    • 4.3.3 ―― more:ファイルの中身を1画面ずつスクロールして表示
    • 4.3.4 ―― less:ファイルの中身を1画面ずつスクロールして表示(コマンドが多く使える)
    • 4.3.5 ―― head:ファイルの先頭のみを表示
    • 4.3.6 ―― tail:ファイルの最後のみを表示
    • 4.3.7 ―― wc:ファイルの行数,単語数,ファイルサイズの表示
    • 4.3.8 ―― diff:ファイルを比較して違いを表示
    • 4.3.9 ―― find:ファイルの検索
    • 4.3.10 ― locate:ファイル名データベースからのファイル検索
  • [4.4] ファイルとディレクトリの操作
    • 4.4.1 ―― cp:ファイルやディレクトリをコピーして指定された名前で保存
    • 4.4.2 ―― mv:ファイルやディレクトリを別のディレクトリへ移動,ファイル名やディレクトリ名を変更
  • まとめ/練習問題

第5章 シェルの便利な使い方とコマンド

  • [5.1] シェルとは?
  • [5.2] シェルの種類
  • [5.3] シェルの機能(その1)――補完
  • [5.4] シェルの機能(その2)――ヒストリ
  • [5.5] シェルの機能(その3)――エイリアス(別名を付ける)
  • [5.6] シェルの機能(その4)――コマンドライン編集
  • [5.7] シェルの機能(その5)――パイプとリダイレクト
    • 5.7.1 ―― パイプ
    • 5.7.2 ―― リダイレクト
  • [5.8] シェルの変更
    • 5.8.1 ―― 一時的なシェルの変更
    • 5.8.2 ―― ログインシェルの変更
  • まとめ/練習問題

第6章 アクセス権限《パーミッション》

  • [6.1] 自分のユーザ名とグループ
  • [6.2] パーミッションの概念
  • [6.3] パーミッションの変更
    • 6.3.1 ―― chmod:ファイルやディレクトリのパーミッションの変更
  • まとめ/練習問題

第7章 その他の便利なコマンド

  • [7.1] 人の情報に関するコマンド
    • 7.1.1 ―― who:現在ログインしているユーザのログイン名とログイン情報の表示
    • 7.1.2 ―― finger:ユーザの詳細情報の表示
    • 7.1.3 ―― w:現在ログインしているユーザのプロセスの表示
  • [7.2] X Window Systemを使ったツール
    • 7.2.1 ―― xclock:グラフィカルな時計の表示
    • 7.2.2 ―― xcalc:グラフィカルな電卓で計算
    • 7.2.3 ―― xlock:ディスプレイをロックしてパスワードで保護
  • [7.3] 便利なコマンド
    • 7.3.1 ―― date:現在の日付時刻の表示
    • 7.3.2 ―― cal:カレンダー表示
    • 7.3.3 ―― man:マニュアルの表示
    • まとめ/練習問題

UNIXで使えるツール

第8章 Windowsじゃなくてもできる!

  • [8.1] オフィススイート
    • 8.1.1 ―― StarSuiteとOpenOffice.orgの関係
    • 8.1.2 ―― ワープロ:Writer
    • 8.1.3 ―― 表計算:Calc
    • 8.1.4 ―― プレゼンテーション:Impress
  • [8.2] インスタントメッセンジャー
    • 8.2.1 ―― インスタントメッセンジャーとチャットの違い
    • 8.2.2 ―― インスタントメッセージングの種類
    • 8.2.3 ―― UNIXのインスタントメッセンジャー:Gaim
  • [8.3] 音楽の再生
    • 8.3.1 ―― UNIXの音楽再生ソフトと起動コマンド:XMMS
    • 8.3.2 ―― XMMSによる音楽再生の方法
  • まとめ

第9章 エディタの使い方

  • [9.1] Emacsの使い方
    • 9.1.1 ―― Emacsの起動
    • 9.1.2 ―― Emacsウィンドウ画面の各部の名称
    • 9.1.3 ―― Emacsでよく使うlキーと[◇]キー(メタキー)
    • 9.1.4 ―― Emacsのコマンド
    • 9.1.5 ―― Emacsの基本的な操作
    • 9.1.6 ―― カーソルの移動
    • 9.1.7 ―― バッファとファイルの操作
    • 9.1.8 ―― ウィンドウとフレームの操作
    • 9.1.9 ―― カット&ペースト/コピー&ペースト
    • 9.1.10 ―― 文字列の検索と置換
    • 9.1.11 ―― その他の便利なコマンド
  • [9.2] viの使い方
    • 9.2.1 ―― viの2つのモード:コマンドモードと入力モード
    • 9.2.2 ―― カーソルの移動
    • 9.2.3 ―― 削除
    • 9.2.4 ―― コピー&ペースト
    • 9.2.5 ―― 検索と置換
    • 9.2.6 ―― 繰り返しコマンド
    • 9.2.7 ―― 保存と終了
  • まとめ

第10章 ネットワークに関するコマンド

  • [10.1] Webブラウジング(閲覧)
    • 10.1.1 ―― World Wide Web
    • 10.1.2 ―― ホスト名とドメイン名
    • 10.1.3 ―― ブラウザの使い方
    • 10.1.4 ―― Webページのしくみ
  • [10.2] メール
    • 10.2.1 ―― メールの送受信のしくみ
    • 10.2.2 ―― MUAの設定
    • 10.2.3 ―― MUAの標準画面
    • 10.2.4 ―― メールヘッダ
    • 10.2.5 ―― メール操作のいろいろ
  • [10.3] ファイル転送 ――ftp
    • 10.3.1 ―― ftpとは?
    • 10.3.2 ―― ftpコマンドの利用例
  • [10.4] 遠隔ログイン ――telnet
    • 10.4.1 ―― 遠隔ログインとは?
    • 10.4.2 ―― 遠隔ログインの方法
    • 10.4.3 ―― 安全な遠隔ログイン
  • [10.5] おしゃべりコマンド
    • 10.5.1 ―― マルチユーザOSだからできるリアルタイムのおしゃべり
    • 10.5.2 ―― おしゃべりに使える2つのコマンド:talk と write
  • [10.6] ネットワークがおかしい!? ――通信テスト(ping,traceroute)
    • 10.6.1 ―― pingコマンド:相手に接続できるか否かを確認
    • 10.6.2 ―― tracerouteコマンド:相手のコンピュータまでの接続経路を追跡
  • まとめ/練習問題

第11章 画像処理のコマンド

  • [11.1] 画像ファイルとは?
  • [11.2] 画像の表示
  • [11.3] 画像の簡単な加工
  • まとめ/練習問題

第12章 正規表現とそのコマンド

  • [12.1] テキスト検索のコマンド ――grep,egrep
  • [12.2] 正規表現
    • 12.2.1 ―― 正規表現とは?
    • 12.2.2 ―― 正規表現を使った検索にはegrepコマンド
    • 12.2.3 ―― 主な正規表現
  • [12.3] lessコマンドによる正規表現検索
    • 12.3.1 ―― lessコマンドの使い方:復習
    • 12.3.2 ―― lessによる正規表現検索の実行
  • [12.4] 置換コマンド ――sed
    • 12.4.1 ―― sedコマンドの使い方
    • 12.4.2 ―― 置換後のファイルの保存
    • 12.4.3 ―― 大文字/小文字とも置換する場合
  • まとめ/練習問題

第13章 サービスとプロトコル

  • [13.1] サーバとクライアント
  • [13.2] 受付係とお客様 ――デーモンとクライアント
  • [13.3] お話の手順 ――プロトコル
  • [13.4] 窓口 ――ポート
  • [13.5] セキュリティと暗号化
    • 13.5.1 ―― 暗号化とは?
    • 13.5.2 ―― 暗号化を使って安全を図るソフトウェア
  • まとめ/練習問題

第14章 プロセスって何だろう?

  • [14.1] プロセスとは?
  • [14.2] プロセスを起動してみよう!
  • [14.3] プロセスを表示するコマンド
    • 14.3.1 ―― psコマンド:プロセスの状態を表示
    • 14.3.2 ―― topコマンド:実行中のプロセスの詳細情報を表示
  • [14.4] プロセスを終了するコマンド
    • 14.4.1 ―― なぜプロセス終了コマンドが必要か?
    • 14.4.2 ―― killコマンド:プロセスの終了
  • まとめ/練習問題