<得する>コレだけ!技
はじめての ネットショップ開店・運営のコレだけ!技
-
小宮山真吾 著
リンクアップ 編著 - 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2011.1.21[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4510-5
サポート情報
概要
本書は、ネットショップの開店から運営に必要な知識やノウハウを詳しく解説しています。ワークショップ形式で解説しているので、実際に手を動かしながら、ネットショップの作成の仕方を学ぶことができます。また、運営にかかるコストや商品の値つけ、発送、個人情報の取り扱いなど、本格的にネットショップを運営していく上で必要な知識がまとまっています。これからネットショップを開きたいと思っている方に役立ちます。
こんな方にオススメ
- ネットショップを開きたいと思っている方
- 中小企業の担当者
目次
Chapter1 ネットショップ成功への道
- Section01 成長し続けるネットショップ業界
- Section02 実店舗とネットショップの違い
- Section03 ネットショップを運営することのメリット
- Section04 ネットショップの立ち上げにかかる費用を見積もる
- Section05 ネットショップオープンまでの道のり
- Section06 どんなショップを作るか決めよう
- Section07 出店方法を考える
- Section08 ショップを作ろう
- Section09 商品の販売/発送を行う
- Column これからの要注目! クロスメディアプロモーション
Chapter2 ネットショップ開店の下準備
- Section10 ネットショップの運営に必要なものとは
- Section11 決済方法と配送方法を決めよう
- Section12 ネットショップ用の銀行口座を開設しよう
- Section13 ネットショップの名前を決めよう
- Section14 ネットショップのドメインを決めよう
- Section15 開業届を提出しよう
- Section16 ネットショップ下準備チェックシート
- Column コミュニケーション下手でもネットショップはうまくいく?
Chapter3 顧客の要望を解決するストーリー作り
- Section17 ストーリーから作るページは何が違う?
- Section18 ストーリー作りの上手なショップを見てみよう
- Section19 あなたのお店に来るのはどんな顧客?
- Section20 商品の自慢やキャッチコピーを考えよう
- Section21 顧客の悩みを「商品」で解決してあげよう
- Section22 商品を買わせるだめ押しのひと言を考えよう
- Section23 ロールプレイシートでセールストークをしてみよう
- Section24 ロールプレイをストーリーに落とし込もう
- Section25 初めての人はヤフオクに挑戦してみよう
- Column 画像を変えただけで成約率が2倍に!?
Chapter4 ストーリーから“売れる”商品ページを作る
- Section26 紙と鉛筆で商品ページの設計図を作ろう
- Section27 ストーリーをイラスト写真グラフに変換しよう
- Section28 文章を見出しと本文に分けよう
- Section29 大事なところは強調してわかりやすく
- Section30 横と縦を揃えてきれいなレイアウトに
- Section31 商品ページチェック診断
- Column パソコンでラフづくりにチャレンジしてみよう
Chapter5 トップページでお店の第一印象を変える
- Section32 トップページの役割
- Section33 トップページに必要なものを考える
- Section34 トップページを4つのエリアに分けて考える
- Section35 ファーストビューで顧客をショップに引きつける
- Section36 お店の“看板”を演出する
- Section37 コンテンツエリアで顧客をお店の中に呼び込む
- Section38 ナビゲーションでショップの機能性を高める
- Section39 トップページのラフを描く
- Section40 ほかのショップから見えてくるトップページ作りのコツ
- Column トップページのメインカラーでショップイメージが決まる
Chapter6 文章と写真を作って、ショップに命を吹き込もう
- Section41 ストーリーから商品のキャッチコピーを考えよう
- Section42 プロダクトサイクルに合わせてキャッチコピーを変えよう
- Section43 ストーリーを元に、商品の紹介テキストを書いてみよう
- Section44 そのキャッチコピー紹介文は簡潔?具体的?
- Section45 売れるショップは商品の写真撮影がうまい
- Section46 デジタルカメラの基本操作をマスターしよう
- Section47 背景と商品の置き方を工夫して商品を演出する
- Section48 画像編集ソフトを使って撮影した写真を洗練させる
- Section49 クリックされるバナー作り
- Column 写真とキャッチコピーの連動を意識しよう
Chapter7 自分でネットショップを作ろう
- Section50 ショップは自分で作るべき?外注すべき?
- Section51 Jimdoを使って自分でショップサイトを作ってみよう
- Section52 「Jimdo」に登録しよう
- Section53 ラフを元にトップページを作ってみよう
- Section54 ラフを元に商品ページを作ってみよう
- Section55 ナビゲーションと階層を整理しよう
- Section56 ネットショップの基本設定を入力しよう
- Section57 利用規約を設定しよう
- Section58 利用できる支払い方法を設定しよう
- Section59 配送料を設定しよう
- Section60 オープンの前に確認をしよう
- Section61 よい制作会社の選び方とは
- Section62 制作会社と良好な関係を築こう
- Section63 お互いが気持ちよく仕事をするための価格交渉術
- Section64 作業分担とスケジュールを決めよう
- Section65 ネットショップ開設後の更新について
- Column 今どんな集客をしていますか?
Chapter8 商品の販売と適切な顧客対応
- Section66 商品の価格の決め方は?
- Section67 顧客からの問い合わせは丁寧に対応しよう
- Section68 商品が売れたら、次にすることは何?
- Section69 顧客からお金が入金されたか確認しよう
- Section70 必要な書類を発行しよう
- Section71 4つのメールで顧客を安心させよう
- Section72 商品を確実に届ける梱包テクニック
- Section73 商品を顧客に発送しよう
- Section74 クレーム/返品/キャンセルの対応はどうすればいい?
- Section75 これだけはやっておきたいSEOの基本
- Section76 SEO、これだけはやってはいけない事柄
- Section77 PPC広告に出稿しよう
- Section78 PPC広告の効果測定を定期的に行おう
プロフィール
リンクアップ
ネットビジネスやパソコン関連の書籍・雑誌・ムックを中心に活動している編集プロダクション。可能性が広がり続けるネットビジネス・パソコン関連の情報を誰もが享受できるよう、わかりやすく伝えることを使命にしている。