パソコンの調子をとりもどす Windows7のリカバリー&バックアップ

[表紙]パソコンの調子をとりもどす Windows7のリカバリー&バックアップ

紙版発売

A5判/264ページ

定価1,848円(本体1,680円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4604-1

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

パソコンは使い続けていれば動作が重くなったり,システムが不安定になったりと調子は悪くなるもの。“リカバリーを実行しなくてはならないほど不調なパソコンをどうするか?”が本書のテーマです。不具合が出てきたパソコンで,とにかく必須なのが大事なデータや設定などのバックアップ。本書はWindows7の機能を使った基本的なバックアップ法やWindowsが起動しなくなったときのファイル救出法,システム修復機能,そしてリカバリーまで,自力で対処できるさまざまな作業を紹介していきます。これでパソコン不調時の対策はバッチリです。

こんな方におすすめ

  • パソコンのリカバリーや,バックアップでお困りの方

この書籍に関連する記事があります!

Windows7で困っていませんか?
2009年に登場した「Windows7」は,その前バージョンである「WindowsVista」のシステム上の問題の多くを解決し,安定性の高い環境となりました。

目次

Part0 なぜリカバリー&バックアップが必要になるのか?

0-1 リカバリーとは,どういうものなのか

  • そもそもリカバリーって,なに?
  • 家電品とは違う,パソコンの事情
  • すべてゼロに戻るリカバリーのメリット,デメリット

0-2 リカバリーする前に使えるWindows7の機能

  • Windows7ならではの機能を使ってリカバリーを踏みとどまる
  • 便利だけど"おまかせ"機能ではない
  • リカバリー後にはトラブルの少ない環境づくりを!

0-3 リカバリーをするときに考えること

  • リカバリーディスクがあるタイプ? ないタイプ?
  • 工場出荷時の状態とは?
  • ハードディスクリカバリータイプは要注意

Part1 動作が遅いと感じたときは,どうすればよいのか?

1-1 使い続けていると遅くなるWindowsの宿命とは

  • 電源ボタンを押すと,パソコン内部でなにが起きるのか
  • なぜ起動時間が長くなるのか?
  • Windowsが使える状態になるまでの待ち時間
  • Windowsのすべてを把握している「レジストリ」とは
  • 肥大していくレジストリ
  • レジストリを最適化するべき?
  • Cドライブの空き容量が少なくなっているのでは?
  • リカバリーする前に改善策を試してみよう
    • Windows7の「トラブルシューティング」機能を使う
    • 不要なゴミファイルを一気に片付けたい
    • ハードディスクの最適化を徹底的に行いたい
    • どうしても気になるレジストリを最適化したい

1-2 今のパソコン環境で速度に不満があるなら

  • 今一度,ハードウェアの能力をチェック
  • Windows7の起動を高速化したいならSSDを導入
  • 大容量ハードディスクの新たな規格
  • メモリの搭載量は十分か?
    • メモリ不足が発生しているかを確認
    • メモリの規格を調べる
  • 世代交代が行われたインテルCPU

1-3 64ビット版Windows7を選択するという道

  • 64ビット版Windows7をインストールできる?
    • システムの種類を調べる
  • 64ビット版が高パフォーマンスである理由
  • 32ビット版用のアプリケーションソフトはどうなる?
  • 周辺機器はデバイスドライバー次第
  • 64ビット版Windows7のデメリットはなに?
  • リカバリー後,64ビット版をインストールすべきか?
  • Part2 Windows7時代のバックアップ術とは
  • 2-1 バックアップする前に考えること,準備すること

    • Windows7付属の「バックアップと復元」機能の存在
    • バックアップするファイルをピックアップ
      • データファイルは必須
      • インターネット関連ファイル
      • デバイスドライバー
    • バックアップ先となるメディアの選択
      • 外付けハードディスク
      • CD/DVDメディア
      • Blu-rayディスク
      • フラッシュメモリ
      • オンラインストレージ
      • ネットワークストレージ(NAS)
    • 機密性の高いファイルは暗号化しておく
      • ドライブを丸ごと暗号化する
      • ファイルを暗号化する

    2-2 Windows7付属の「バックアップと復元」機能を使う

    • 「バックアップと復元」機能って,どんなもの?
    • どんなシーンでバックアップを実行するのか?
    • ライブラリ機能は使っている? 使っていない?
    • はじめて「バックアップと復元」機能を使う方法
      • データファイルをバックアップする
      • リカバリー後にバックアップファイルを復元したい
    • 定期的にデータファイルをバックアップする方法
      • スケジュール設定をする
      • スリープを解除してバックアップを自動的に実行させる
      • 失ったファイルをバックアップデータから復元したい
      • バックアップ先の空き容量が足りなくなってきた
    • システムイメージをバックアップしておこう
      • システムイメージをバックアップする
      • システムイメージを復元する
      • 「システム修復ディスク」を作成しておこう

    2-3 大切なファイルは自分でバックアップをとりたい

    • ライブラリ機能を理解して確実にバックアップする
    • バックアップするファイルを探したい
    • バックアップするファイルが見つからない
      • インデックスの再構築をする
      • インデックスを作成していないフォルダー内を検索する
    • インターネット関連のファイルをバックアップ・復元する
      • 「Windows Liveメール」のメールのバックアップと復元
      • 「Windows Liveメール」のアカウントのバックアップと復元
      • 「Windows Live メール」のアドレス帳のバックアップと復元
      • 「Internet Explorer8」での情報のバックアップと復元
    • 「これも失いたくない」というファイルのバックアップと復元
      • 「Microsoft IME」のユーザー辞書のバックアップと復元
      • ガジェットのバックアップと復元

    Part3 トラブル発生! あのファイルは,どうしても救い出したい!

    3-1 うっかりミスで消してしまったファイルを取り戻したい

    • シャドーコピー機能を使えばファイルは蘇るかも
      • 復元ポイントを利用してファイルやフォルダーを復元する
      • ドライブによって「設定の復元」を使い分ける
    • シャドーコピー機能を使えないときは,どうする?
      • ファイル復元ソフトを使ってみよう

    3-2 パソコンが起動しなくなったら,どうする?

    • まずはハードウェアの故障がないかを確認
    • システムが不安定だけど,なんとか起動はする状態なら
      • 「システムの復元」を実行する
      • トラブルの原因を特定させよう
    • 絶対絶命? パソコンが起動しない!
      • 起動の途中で止まってしまう
      • 問題のあるプログラムをインストールしてしまった
      • 「詳細ブートオプション」が起動できない
      • 「死のブルースクリーン」に遭遇してしまった
      • セーフモードでも起動しない
    • Windows7以外の環境でファイル救出にチャレンジ
      • Windows回復環境の「コマンドプロンプト」を使ってファイルを救出する"裏技"
      • 「Ubuntu」を使ってファイルを救い出す

    Part4 リカバリーの実行,そして新しい環境づくり

    4-1 リカバリーを実行する前に考えること

    • リカバリーのときに必要となる設定の数々
    • ハードディスクを賢く使うために知っておきたいこと
      • ハードディスクを分割することのメリット
      • ハードディスクはいくつ分割できる?
      • パーティションの作成はインストール時だけ?
      • ドライブ名とボリューム名

    4-2 リカバリーを実行する

    • Windows7を新規インストールする
      • WindowsセットアップDVDを使ってリカバリーを実行
    • マルチブート環境を構築したい
      • マルチブートにXPを含む場合
      • マルチブートにXPを含まない場合

    4-3 リカバリー実行後,トラブルの起きにくい環境をつくる

    • トラブルが起きにくい環境とは
      • 新たなパーティションの作成
    • Cドライブのスリム化計画を立てよう
      • 作成するデータファイルの保存場所を変更する
      • 「Windows Live メール」のメールの保存先を変更する
      • 「Internet Explorer8」の一時ファイルの保存先を変更する
      • ページングファイル(仮想メモリ)の保存場所を変更する
      • 「休止状態」に確保された領域を無効にする
    • セキュリティ面の強化をする
      • ウィルス対策ソフトの導入
      • Windows Updateの実行
    • 最後の仕上げは,オリジナルリカバリーディスクの作成
      • なぜ今,システムイメージを作成するのか?
      • Windows7のインストールUSBメモリをつくる

    著者プロフィール

    唯野司(ただのつかさ)

    1963年生まれ。福岡県北九州市在住。パソコン,インターネット関連を扱うライター。主な著書に『[わかったブック7]根本的理解!パソコンのどうなってるの?なんでだろう?』『[わかったブック8]根本的解決!どうして起こる?パソコンのエラー』『[わかったブック9]ゼロから知りたい!インターネットと自宅LAN のしくみ』『[わかったブック10]古いパソコンを120% しゃぶりつくす,あの手この手』『[わかったブック11]トラブル解決&回避 「ファイル」の仕組みのここがわからなかった!』(以上,技術評論社刊)などがある。