今すぐ使えるかんたんシリーズ今すぐ使えるかんたん
Excelピボットテーブル
[Excel 2016/2013/2010/2007対応版]

[表紙]今すぐ使えるかんたん Excelピボットテーブル [Excel 2016/2013/2010/2007対応版]

紙版発売
電子版発売

B5変形判/320ページ

定価2,508円(本体2,280円+税10%)

ISBN 978-4-7741-8101-1

本書の新版が発行されています。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

「今すぐ使えるかんたん Excel ピボットテーブル」がExcel 2016/2013/2010/2007対応版になりました。Excel 2016で追加された機能もしっかりと説明しています。データの準備の方法から,ピボットテーブルを使ったさまざまな集計の方法,集計したデータをグラフ化するピボットグラフまでをやさしく,わかりやすく紹介しています。Excelをデータの集計や分析に使ってみたい方にお勧めです。

こんな方におすすめ

  • ピボットテーブルの作り方や活用方法を知りたい方
  • Excelでデータの集計や分析をしたい方

目次

第1章 ピボットテーブルの特徴を知ろう (基本編)

  • Section01 ピボットテーブルとは~ピボットテーブルの概要
  • Section02 ピボットテーブルでできること~ピボットテーブルの機能
  • Section03 ピボットテーブルの構成要素を知る~各部の名称の確認
  • Section04 ピボットテーブルツールの役割を知る~リボンの構成の確認

第2章 もとになる表を準備しよう (基本編)

  • Section05 データベース作成の概要~もとになる表の準備
  • Section06 新規にデータベースを作成する~データベースの決まりごと
  • Section07 表をテーブルに変換する~テーブルの便利機能
  • Section08 テキストファイルをExcelで開く~テキストファイルの利用
  • Section09 複数の表のデータを1つにまとめる~ファイル間の表のコピー
  • Section10 「○○店」と「○○支店」の表記のゆれを統一する~置換機能の利用
  • Section11 半角文字と全角文字を統一する~関数の利用

第3章 ピボットテーブルを作成しよう (基本編)

  • Section12 ピボットテーブル作成の概要~この章で覚える操作
  • Section13 ピボットテーブルの土台を作成する~ピボットテーブルの作成
  • Section14 商品ごとに売上金額を集計する~フィールドの配置
  • Section15 商品ごと地区ごとのクロス集計表を作成する~<列>エリアの利用
  • Section16 集計項目を変更して集計表の視点を変える~フィールドの移動と削除
  • Section17 「販売経路」と「地区」の2段階で集計する~複数フィールドの配置
  • Section18 桁区切りのカンマ「,」を付けて数値を見やすく表示する~値フィールドの表示形式
  • Section19 集計元のデータの変更を反映する~データの更新
  • Section20 集計元のデータの追加を反映する~データソースの変更

第4章 グループ化・並べ替えで表を見やすくしよう (応用編)

  • Section21 日付をまとめて四半期ごと月ごとに集計する~日付データのグループ化
  • Section22 関連する商品をひとまとめにして集計する~文字データのグループ化
  • Section23 単価を価格帯別にまとめにして集計する~数値データのグループ化
  • Section24 総計額の高い順に集計表を並べ替える~数値の並べ替え
  • Section25 独自の順序で商品名を並べ替える~ユーザー設定リストによる並べ替え
  • Section26 自由な位置に移動して並べ替える~ドラッグによる並べ替え

第5章 フィルターを利用して注目データを取り出そう (応用編)

  • Section27 フィルターとは~フィルター機能の概要
  • Section28 行ラベルや列ラベルのアイテムを絞り込む~チェックボックスの利用
  • Section29 「○○を含まない」という条件でアイテムを絞り込む~ラベルフィルターの利用
  • Section30 特定の期間のデータだけを表示する~日付フィルターの利用
  • Section31 売上目標を達成したデータを抽出する~値フィルターの実行
  • Section32 売上トップ5を抽出する~トップテンフィルターの実行
  • Section33 3次元集計で集計対象の「店舗」を絞り込む~レポートフィルターの利用
  • Section34 3次元集計の各店舗をべつべつのワークシートに取り出す~レポートフィルターページの表示
  • Section35 3次元集計で集計対象の「店舗」を簡単に絞り込む【2016/2013/2010】~スライサーの利用
  • Section36 スライサーを複数のピボットテーブルで共有する【2016/2013/2010】~レポートの接続
  • Section37 特定の期間のデータだけをかんたんに集計する【2016/2013】~タイムラインの利用
  • Section38 集計値の元データを一覧表示する~ドリルスルーの実行
  • Section39 集計項目を展開して内訳を分析する~ドリルダウンによる分析

第6章 さまざまな計算方法で集計しよう (応用編)

  • Section40 値フィールドの名前を変更する~フィールド名の変更
  • Section41 数量と金額の2種類の数値をそれぞれ集計する~値フィールドの追加
  • Section42 データの個数を求める~集計方法の変更
  • Section43 総計行を基準として売上構成比を求める~列集計に対する比率
  • Section44 小計行を基準として売上構成比を求める【2016/2013/2010】~親集計に対する比率
  • Section45 前月に対する比率を求める~基準値に対する比率
  • Section46 売上の累計を求める~累計の計算
  • Section47 売上の高い順に順位を求める【2016/2013/2010】~順位の計算
  • Section48 金額フィールドをもとに新しいフィールドを作成する~集計フィールドの挿入
  • Section49 フィールド内に新しいアイテムを追加する~集計アイテムの挿入

第7章 ピボットテーブルを見やすく表示しよう (応用編)

  • Section50 集計表に美しいスタイルを設定する~ピボットテーブルスタイルの適用
  • Section51 独自のスタイルを登録して集計表に設定する~新しいピボットテーブルスタイル
  • Section52 集計表の一部の書式を変更する~書式の保持と要素の選択
  • Section53 階層構造の集計表のレイアウトを変更する~アウトライン形式と表形式
  • Section54 総計の表示/非表示を切り替える~総計の表示/非表示
  • Section55 小計の表示/非表示を切り替える~小計の表示/非表示
  • Section56 グループごとに空白行を入れて見やすくする~空白行の挿入
  • Section57 空白のセルに「0」と表示する~空白のセルに表示する値
  • Section58 販売実績のない商品も表示する~データのないアイテムの設定

第8章 ピボットグラフでデータを視覚化しよう (応用編)

  • Section59 ピボットグラフとは~ピボットグラフの概要
  • Section60 ピボットグラフを作成する~グラフの作成
  • Section61 ピボットグラフの種類を変更する~グラフの種類の変更
  • Section62 ピボットグラフのデザインを変更する~グラフスタイル
  • Section63 ピボットグラフのグラフ要素を編集する~グラフタイトルや軸ラベルの表示
  • Section64 ピボットグラフのフィールドを入れ替える~フィールドの移動と削除
  • Section65 ピボットグラフに表示するアイテムを絞り込む~チェックボックスの利用
  • Section66 集計対象のデータを絞り込む~レポートフィルターの利用
  • Section67 全体に占める割合を表現する~円グラフの利用
  • Section68 ヒストグラムでデータばらつきを表す~縦棒グラフの利用

第9章 集計結果を活用しよう (発展編)

  • Section69 条件を満たす集計値に書式を設定する~条件付き書式の利用
  • Section70 集計値の大きさに応じて自動で書式を切り替える~アイコンセットの利用
  • Section71 ピボットテーブルのデータをほかのセルに取り出す~GETPIVOTDATA関数の利用
  • Section72 各ページに列見出しを印刷する~印刷タイトルの設定
  • Section73 分類ごとにページを分けて印刷する~改ページの設定
  • Section74 ピボットテーブルを通常の表に変換して利用する~コピー/貼り付けの利用
  • Section75 月ごとの集計結果から今後の売上を予測する【2016】~予測シートの利用

第10章 複数の表をまとめてデータを集計しよう (発展編)

  • Section76 複数のクロス集計表をピボットテーブルで統合して集計する~ピボットテーブルウィザードの利用
  • Section77 複数のテーブルを関連付けて集計する(1)【2016/2013】~テーブルの準備
  • Section78 複数のテーブルを関連付けて集計する(2)【2016/2013】~リレーションシップの設定
  • Section79 複数のテーブルを関連付けて集計する(3)【2016/2013】~複数のテーブルの集計
  • Section80 Accessのファイルからピボットテーブルを作成する~外部データソースの使用