ずかんシリーズずかん
細菌

[表紙]ずかん 細菌

紙版発売

B5判/128ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-7741-8277-3

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

地球上で最も多種多様な生物,それは「細菌」。
私たちの身の周りにもたくさんいるので,とても身近な存在。
・・・・・・のはずなのですが,“細菌”の実態はあまり理解されていません。
身近な生物であり,かつ魅力あふれる細菌をもっとよく知ってほしい・・・・・・ということで生まれたのが『ずかん細菌』です。

この本は,生き物としての“細菌”に注目。
美しい電子顕微鏡写真をメインに,コミカルなイラストとともに,細菌という生き物をわかりやすく解説。
「大腸菌ってどんな菌?」
「L92やLG21やらって何? 違いは何やねん?」
「表在細菌ってどんな菌?」
「腸内フローラとは?」
「なぜ善玉菌と悪玉菌にわかれるの?」
「細菌とウイルスの違いは?」
こんな疑問も,細菌を生物としてとらえると,とってもよくわかります。

身近にあふれるミクロな生物たちの世界を,存分に楽しんでください。

『ずかん 細菌』のココを見てほしい

  • 有名どころからマイナーな細菌の電子顕微鏡写真が満載! 眺めるだけで楽しい
  • コミカルなイラストが豊富で,細菌たちの営みがよくわかる
  • 身近な細菌の培養実験も。体験学習に役立つ
  • 地球に影響を与えるスーパー細菌のお話も。調べ学習にも最適!

目次

  • この本の見方
  • とても小さな生き物の世界

1章/細菌って何だろう?

  • 細菌は人を困らせ,人の役に立つ
  • 細菌は最古の生物
  • 最も小さく,単純でたくさんいる
  • 細菌の分類と形
  • 細菌の増え方
  • 細菌は動けるの?
  • 細菌・カビ・ウイルスのちがい
  • 細菌研究の歴史

2章/キミの体にも! 人の体でくらす細菌

  • ラクトバチルスのなかま
  • エンテロコッカスのなかま
  • もっと知ろう 乳酸菌とは?
  • ビフィドバクテリウムのなかま
  • プロピオニバクテリウム・フロイデンライヒ
  • フラジリス菌
  • ウェルシュ菌
  • 大腸菌
  • メタノブレビバクター・スミシイ
  • プロテウス・ミラビリス
  • アクネ菌
  • コリネバクテリウムのなかま
  • 表皮ブドウ球菌
  • 黄色ブドウ球菌
  • もっと知ろう 薬剤耐性をもった細菌
  • ミュータンス菌
  • トレポネーマ・デンティコーラ
  • クレビシエラ・ニューモニエ
  • 肺炎レンサ球菌
  • コラム かわった細菌

3章/家の中にも外にも! くらしの中の細菌

  • 酢酸菌
  • 枯草菌
  • 乳酸菌
  • ストレプトマイセスのなかま
  • もっと知ろう ふしぎな放線菌
  • モラクセラ菌
  • セラチア菌
  • 緑膿菌
  • エロモナス・ハイドロフィラ
  • ガリオネラのなかま
  • レジオネラ菌
  • バチルス・チューリンゲンシス
  • もっと知ろう プラスチックをつくる細菌・分解する細菌
  • コラム 細菌と共生する生き物

4章/こんなところまで! 地球環境にかかわる細菌・古細菌

  • シアノバクテリアのなかま
  • プロクロロコッカスのなかま
  • ロドバクターのなかま
  • シュードモナス・シリンガエ
  • シュードモナス・プチダ
  • もっと知ろう 新しい能力が早く広まるわけ
  • リゾビウムのなかま
  • ニトロソモナスのなかま
  • ニトロバクターのなかま
  • デスルフォビブリオのなかま
  • アシドチオバチルスのなかま
  • ハロバクテリウムのなかま
  • スルフォロバスのなかま
  • メタノピュルス・カンドレリ
  • デイノコッカス・ラディオデュランス
  • マグネトスピリラム・マグネトタクティカム
  • コラム 細菌がつくる景色

5章/毒素! 病原体! キケンな細菌

  • 炭疽菌
  • ペスト菌
  • 結核菌
  • ジフテリア菌
  • もっと知ろう 細菌に感染するウイルス
  • A群レンサ球菌
  • 百日咳菌
  • 肺炎マイコプラズマ
  • ヘリコバクター・ピロリ
  • コレラ菌
  • 腸炎ビブリオ
  • ビブリオ・アルギノリティカス
  • サルモネラ菌
  • チフス菌
  • 赤痢菌
  • もっと知ろう 毒素の種類
  • 腸管出血性大腸菌O157
  • ボツリヌス菌
  • 破傷風菌
  • リケッチア
  • コラム 微生物を培養しよう

著者プロフィール

鈴木智順(すずきとものり)

東京理科大学理工学部准教授。博士(農学)。専門は系統微生物学,微生物生態学。 さまざまな環境中に存在している微生物がどの様な種類で,どの様な活動を行っているのかを微生物学(細菌を分離培養してその性質を調べる),分子生物学(培養せずに直接DNAを抽出してその遺伝子を解析することにより,培養できない細菌も含めた細菌叢を解析する)の手法を用いて研究を行っている。