これで安心!シリーズこれで安心!親が70過ぎたら必ず備える40のこと
病気・介護・亡くなったあと

[表紙]これで安心!親が70過ぎたら必ず備える40のこと  病気・介護・亡くなったあと

紙版発売

A5判/192ページ

定価1,628円(本体1,480円+税10%)

ISBN 978-4-7741-8783-9

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

親の介護が必要になったときや,亡くなったときのことは,できれば話題にしたくないもの。でも,いつまでも目をそらしているわけにはいきません。親の「万一の事態」が起きたら家族はどうなるのか……!? 親に介護が必要になっても,自分の仕事や暮らしを守り,親の意思と尊厳を尊重しつつ,お互いに楽しく暮らしていけるように,そして親の死後に親族争いが起きないように。親や自分ができること,利用できる公的・私的サービスなど,さまざまなノウハウをまとめました。介護・入院から,死後の手続き,相続まで,これ1冊でわかります。

こんな方におすすめ

  • 親の年齢が70歳を超えた人
  • そろそろ,親の入院や介護が心配な人
  • 親が亡くなったあとの相続や手続き,墓の継承・葬儀などについて気がかりな人

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

目次

  • はじめに
  • 本書の効果的な使い方

第1章 病気や入院

  • 親が急に入院したらどうする?
  • 備え1 急な入院。さてどうする?
  • 備え2 医療費はどれくらいかかる?
  • 備え3 医療費の自己負担額を安くする方法がある
  • 備え4 認知症は早期発見が大切
  • 備え5 がんや重病になったときは
  • 備え6 脳死状態など,回復の見込みがなくなったら
  • 備え7 健康維持のために親に勧めたいこと
  • column 生命保険を見直そう

第2章 介護

  • 親に介護が必要になったらどうする?
  • 備え8 要介護認定の申請をして,介護保険を利用しよう
  • 備え9 要支援・要介護状態なら介護保険サービスが利用できる
  • 備え10 自宅や施設で受けられる介護サービスにはどんなものがある?
  • 備え11 介護費用の負担を減らす方法は?
  • 備え12 親を介護しつつ,自分の暮らしを守る術
  • 備え13 遠距離介護になったら
  • 備え14 自宅での看取りを親が望んだら

第3章 暮らしのあれこれ

  • 親のひとり暮らしには不安がいっぱい
  • 備え15 親子で同居したほうがいい?
  • 備え16 親がひとり暮らしになったら
  • 備え17 ひとり暮らしを支援するサービスはたくさんある
  • 備え18 生活上の事故を防ぐために準備したいこと
  • 備え19 今の住まいで最期まで暮らせるか考える
  • 備え20 お金の管理がひとりでは難しくなったらどうする?
  • 備え21 老人ホームについて考える
  • 備え22 住み替え資金・リフォーム資金をつくる方法
  • column 親の今後の生活資金は大丈夫?

第4章 葬儀やお墓

  • 親にストレートに聞いてみたら……
  • 備え23 最近の葬儀事情を知ろう
  • 備え24 宗教と参列者について確認しよう
  • 備え25 葬儀業者を選ぶポイントは?
  • 備え26 葬儀費用について知ろう
  • 備え27 お墓の準備について考える
  • 備え28 お墓を建てる
  • 備え29 お墓の改葬や墓じまいをする

第5章 税金・遺産相続

  • 相続争いなんて起きるわけがなかったのに
  • 備え30 相続トラブルって,具体的にどんなこと?
  • 備え31 親に遺言書をつくってもらおう
  • 備え32 親の財産を把握しよう
  • 備え33 親子関係を遺言書に反映してもらおう
  • 備え34 相続税に備えよう
  • 備え35 家族信託について検討する
  • 備え36 今のうちに,親に贈与してもらったほうがいい?

第6章 親が亡くなったあとの手続き

  • いくらやっても終わらない
  • 備え37 親が亡くなったあとのおもな手続き
  • 備え38 財産の相続手続き(遺言書がない場合)
  • 備え39 財産の相続手続き(遺言書がある場合)
  • 備え40 親の残したものを片付ける
  • 付録 終活準備シート

著者プロフィール

本田桂子(ほんだけいこ)

1969年,奈良市生まれ。遺言相続コンサルタント。会計事務所勤務を経て,行政書士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士,CFP®として遺産相続や遺言書作成などの業務を行うほか,エンディングノートの普及啓発活動を行う。経済産業省の「安心と信頼のあるライフエンディング・ステージの創出に向けた普及啓発に関する研究会」委員。2016年,司法試験に合格。著書に,『その死に方は,迷惑です』(集英社新書),『エンディングノートのすすめ』(講談社現代新書),『誰でも簡単につくれる遺言書キット』(永岡書店)など多数。