今すぐ使えるかんたんシリーズ今すぐ使えるかんたん
FileMaker Pro
[FileMaker Pro16/15/14対応版]

[表紙]今すぐ使えるかんたん FileMaker Pro[FileMaker Pro16/15/14対応版]

紙版発売
電子版発売

B5変形判/288ページ

定価2,574円(本体2,340円+税10%)

ISBN 978-4-7741-9059-4

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

わかりやすい操作で人気のデータベースソフト・FileMaker Proの入門者向け解説書です。データベース開発の工程に加えて,サンプルをもとにデータベースの操作方法を解説しているため,「データベースを開発する人」と「開発ではなく,既存のデータベースを操作する人」のどちらのニーズでも活用できます。パソコンのほか,iPad/iPhoneのモバイル環境でのデータベース活用についても解説します。最新版のFileMaker Pro 16のほか,Pro 15/14のユーザーにも利用していただけます。

こんな方におすすめ

  • 仕事でFileMaker Proのデータベースを使う人
  • FileMaker Proでデータベースを構築したい人
著者プロフィール

若林孝(わかばやしたかし)

第1〜7章担当
寿商会 代表取締役社長。社長/営業/開発のマルチプレーヤー。FileMaker認定デベロッパ10-15。FMTech認定トレーナー。AppleやFileMakerのイベントで講演多数。

深澤真吾(ふかさわしんご)

第8〜9章担当
寿商会 開発マネージャー。FileMaker認定デベロッパ10-16。アメリカで開催されたFileMaker Developer Conference 2014の開発者選手権において個人世界8位に入賞した経験がある。FileMaker 公式トレーニング「FileMaker Master Training」トレーナーを務め,開発者の育成にも力を入れている。

株式会社寿商会(かぶしきがいしゃことぶきしょうかい)

昭和22年創業。卸売事業とFileMaker事業を主とする。FileMaker Business Alliance PLATINUM,Apple Consultants Networkメンバー。
2013年 FileMaker Excellence Award「FileMaker Mad Dog Public Relations」をアメリカ本社で受賞。FileMaker Japan Excellence Awardでは2012~2016年まで連続受賞。
iPad/iPhone向けFileMaker Goの受託開発は国内最大の実績を誇り,ファイルメーカー社のホームページに導入事例が数多く紹介されています。
ホームページ:http://www.filemaker.com/jp/solutions/customers/

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

目次

第1章 データベースについて知ろう

  • Section01 データベースと表計算ソフトの違いを知ろう
  • Section02 データベースが役立つ用途を知ろう
  • Section03 データベースの構造を知ろう
  • Section04 データベースソフトの種類を知ろう
  • Section05 FileMaker Proでできることを知ろう

第2章サンプルファイルでデータベースを操作しよう

  • Section01 FileMaker Proのデータベースを開く
  • Section02 操作モードを切り替える
  • Section03 レコードの表示形式を切り替える
  • Section04 必要なレコードをかんたんに検索する
  • Section05 必要なレコードを検索する
  • Section06 複雑な条件でレコードを検索する
  • Section07 演算子を使ってレコードを検索する
  • Section08 レコードの並び順を変更する
  • Section09 レコードを作成・削除する
  • Section10 レコードにファイルを挿入する
  • Section11 レコードを紙やPDFに出力する
  • Section12 他の形式のデータをFileMaker Proに取り込む
  • Section13 FileMaker Proのデータを他の形式で取り出す

第3章 新しいデータベースを作成しよう

  • Section01 作成するデータベースの機能を確認する
  • Section02 データベースを新規作成する
  • Section03 データを入力するためフィールドを作成する

第4章 見やすく使いやすいレイアウトにしよう

  • Section01 レイアウト上にフィールドを配置する
  • Section02 デザインパターンを切り替える
  • Section03 インスペクタを表示させる
  • Section04 オブジェクトのサイズや位置を調整する
  • Section05 オブジェクトの位置やサイズを自動的に調整する
  • Section06 オブジェクトのスタイルを変更する
  • Section07 オブジェクトの外観を変更する
  • Section08 フィールドが空のときにメッセージを表示させる
  • Section09 値一覧を作成する
  • Section10 ドロップダウンリストとポップアップメニューを利用する
  • Section11 チェックボックスセットとラジオボタンセットを利用する
  • Section12 ドロップダウンカレンダーを利用する
  • Section13 編集ボックスの機能を利用する
  • Section14 数字タイプの書式設定を変更する
  • Section15 日付タイプの書式設定を変更する
  • Section16 条件によってオブジェクトを隠す
  • Section17 条件によって外観が変化するように設定する
  • Section18 カーソル移動の設定を変更する
  • Section19 タブを利用してスペースを広く使う
  • Section20 ポップオーバーを活用する
  • Section21 データと連動したWebページを表示する
  • Section22 誤って入力してももとに戻せるようにする
  • Section23 印刷用のレイアウトを作成する
  • Section24 宛名ラベル印刷用のレイアウトを作成する

第5章 データ入力を便利にする機能を追加しよう

  • Section01 シリアル番号を自動的に入力する
  • Section02 規定値を自動的に入力する
  • Section03 日時を自動的に入力する
  • Section04 ふりがなを自動的に入力する
  • Section05 入力欄を空欄のままにできないようにする
  • Section06 重複したデータを入力できないようにする
  • Section07 範囲を越える数字や文字数を入力できないようにする
  • Section08 計算式で制限を設定する
  • Section09 計算結果を表示するフィールドを作成する
  • Section10 文字を連結した結果を表示するフィールドを作成する
  • Section11 自動的に集計するフィールドを作成する

第6章 リレーションシップを設定してデータを連携しよう

  • Section01 リレーショナルデータベースとは
  • Section02 テーブルを追加する
  • Section03 テーブルオカレンスを追加する
  • Section04 リレーションシップを設定する
  • Section05 リレーションシップの結果を表示する
  • Section06 リレーションシップの結果をポータルで表示する
  • Section07 リレーションシップの結果をフィールドに保存する
  • Section08 起点となるテーブルオカレンスについて考える
  • Section09 異なるテーブルオカレンスからリレーションシップの結果を表示する
  • Section10 リレーションシップの結果を表示するフィールドを作成する

第7章 スクリプトを作成して処理を自動化しよう

  • Section01 スクリプトとは
  • Section02 スクリプトにしたい操作を確認する
  • Section03 スクリプトを作成する
  • Section04 スクリプトを実行するためのボタンを配置する
  • Section05 よく使うスクリプトのパターンを修正する

第8章 FileMaker Proをもっと便利に活用しよう

  • Section01 アカウントとアクセス権セットを確認する
  • Section02 新しいアカウントを作成する
  • Section03 FileMaker Proのデータベースを共有する
  • Section04 共有されたデータベースを利用する
  • Section05 現在の対象レコードを保存する

第9章 iPad/iPhoneでデータベースを利用しよう

  • Section01 FileMaker Goをインストールする
  • Section02 FileMaker Goにデータベースを保存する
  • Section03 FileMaker Goのデータベースをパソコンに戻す
  • Section04 FileMaker Goでレコードを操作する
  • Section05 FileMaker Goでレコードを閲覧する
  • Section06 FileMaker Goでレコードを検索する
  • Section07 FileMaker Goでレコードをソートする
  • Section08 FileMaker Goで写真を撮る・写真を使う
  • Section09 FileMaker Goの写真を他のアプリに送る
  • Section10 FileMaker Goで現在のレコードをPDFに保存する
  • Section11 FileMaker Goのデータベースからレコードをエクスポートする
  • Section12 共有されたデータベースをFileMaker Goで利用する