WEB+DB PRESS plusシリーズLinux+コマンド入門
——シェルとコマンドライン、基本の力

[表紙]Linux+コマンド入門 ——シェルとコマンドライン、基本の力

紙版発売
電子版発売

A5判/288ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-297-12024-5

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

Linuxの基本&コマンドの作法をまとめた入門書。巻頭&巻末には,基本コマンドのQuickリファレンスを特別収録。
本書では,Linuxシステムの「今の基本」を押さえつつ,コマンドラインの基礎知識&テクニックを平易に解説。ユーザーやファイル/ディレクトリ,ファイルシステム,プロセス,ネットワークをはじめ,Linuxの基本概念をコマンドを通して学べる点が特徴です。合わせて,コマンドの実用的な使用場面を学べるように豊富な実行例を盛り込み,Appendixとして昨今初学者の方々がLinuxコマンドを学ぶきっかけとなるケースの多い,Raspberry PiやPython,WordPressにおけるコマンドの使用例も盛り込みました。動作環境はスタート&作り直しも簡単なVirtualBoxによる仮想環境を前提とし,Ubuntu,CentOS Streamに両対応。広く初学者の方々に向け,長く役立つ基本を凝縮してお届けします。

こんな方におすすめ

  • コマンドやシェルに興味をお持ちの方々
  • OSの基本を実機で試しながら学習してみたい方々
  • Linuxの技術基礎を身につけ,使いこなしたい方々

この書籍に関連する記事があります!

[特別収録]「Linux[基本]コマンドQuickリファレンス」&はじめに
本書は,コマンドを通じてLinuxを知る,そして,Linuxを介してコマンドを学べる入門書です。
Linuxの「コマンド」って,どんなもの? ——意外と簡単(!?) 試しに実行してみよう
仕事で,趣味で,勉強で,Linuxいうものが必要になった,あるいはなるかもしれない。

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

目次

特別収録 Linux[基本]コマンドQuickリファレンス 巻頭(前見返し/表2),巻末(後見返し/表3)

第1章 Linuxとコマンド操作の基礎知識 ——まずは実際に試してみよう

  • 1.1 そもそもLinuxとは何だろう ——いろいろなところで,いろいろな名前のLinuxが動いている
  • 1.2 学習用の環境を作ろう ——「仮想マシン」にLinuxをインストール
  • 1.3 Linuxを起動してみよう ——電源を入れてからログインするまで
  • 1.4 コマンドを入力してみよう ——基本的な書き方を把握しよう
  • 1.5 コマンドラインの便利な操作 ——キーコンビネーションを活用しよう
  • 第2章 ファイルとディレクトリ ——どこに何がある? どう探す?

  • 2.1 Linuxのディレクトリツリー ——どこに何があるかを把握しよう
  • 2.2 ディレクトリと「パス」の表し方 ——/ . .. ~を使えるようになろう
  • 2.3 ファイル操作の基本コマンド❶ ——ファイルやディレクトリの作成/削除
  • 2.4 ドットファイル ——普通のファイルなのに「見えない」ファイル
  • 2.5 ファイルの属性とパーミッション ——許可の種類と対象を把握しよう
  • 2.6 ハードリンクとシンボリックリンク ——ファイルを示す2つの名前
  • 2.7 ファイル操作の基本コマンド❷ ——ファイルを調べる/探す/圧縮する
  • 2.8 ファイルの圧縮と伸張 ——複数のファイルを一つにまとめる/圧縮する
  • 第3章 シェル&コマンドライン ——コマンドを自在に実行する

  • 3.1 シェルの役割 ——コマンド入力を受け取っているのは誰?!
  • 3.2 コマンド入力を助ける操作 ——補完/ヒストリ/エイリアス/パス名展開
  • 3.3 パイプとリダイレクト ——標準入力と標準出力を理解して活用しよう
  • 3.4 複数のコマンドを組み合わせて実行する ——; && || & ` ` $( ) xargs
  • 3.5 シェルの設定 ——自分用の環境を整えよう
  • 3.6 zsh概論 ——zshのインストールと設定
  • 3.7 シェルとシェルスクリプト ——操作の自動化を実現するしくみ
  • 第4章 テキスト操作 ——Linuxの設定に必要な操作をマスターしよう

  • 4.1 ファイルを表示する ——必要な場所を簡単に表示する
  • 4.2 文字列の検索と正規表現 ——文字列を「パターン」で表す
  • 4.3 テキストを加工する ——ファイルを加工する/実行結果を整形する
  • 4.4 テキストエディタ「vi/vim」 ——コマンドラインで操作するテキストエディタ

    第5章 パッケージ管理 ——必要なモノを揃えるられるようにしよう

  • 5.1 パッケージ管理システム ——なぜ必要で,どのようなことをしているのか
  • 5.2 aptコマンド ——debパッケージを操作する(Ubuntu)
  • 5.3 dnf/yumコマンド ——rpmパッケージを操作する(CentOS)
  • 5.4 GitとGitHub ——開発中のソースやドキュメントを入手してみよう
  • 第6章 ユーザーとプロセス ——誰が何を実行しているかを意識しよう

  • 6.1 ユーザー管理の基礎知識 ——ユーザーIDとグループID,/etc/passwd
  • 6.2 ユーザーとグループの追加と削除 ——adduser/useradd/groupadd
  • 6.3 プロセス ——いま何が動いているのか調べてみよう
  • 6.4 ジョブコントロール ——バックグラウンドジョブとその切り替え方を理解しよう
  • 6.5 シグナル ——プロセスに「シグナル」を送ってみよう
  • 6.6 デバイスとファイルシステム ——デバイスと疑似ファイルシステムの操作を試そう
  • 第7章 ネットワーク概論 ——自分の状況を把握できるようになろう

  • 7.1 ネットワークの基礎知識 ——TCP/IPのイメージを掴もう
  • 7.2 ネットワーク用の基礎コマンド ——現在の状態を確認しよう
  • 7.3 SSH ——SSHサーバーのインストールとクライアントコマンドの使い方
  • Appendix コマンドラインで広がる世界 ——WordPress/Python/Raspberry Pi

  • A.1 WordPress ——PHP/MariaDB/ファイアウォール/WordPressの導入と設定
  • A.2 Python ——Python仮想環境の構築&グラフ描画のテスト
  • A.3 Raspberry Pi ——Raspberry Pi OSのインストールからSSH/VNC接続まで
  • 著者プロフィール

    西村めぐみ(にしむらめぐみ)

    1990年代,生産管理ソフトウェアの開発およびサポート業務/セミナー講師を担当。書籍および雑誌での執筆活動を経て㈱マックス・ヴァルト研究所に入社,マーケティングリサーチの企画および実査を担当。その後,PCおよびMicrosoft Officeのeラーニング教材作成/指導,新人教育にも携わる。おもな著書は『図解でわかるLinuxのすべて』(日本実業出版社),『シェルの基本テクニック』(IDGジャパン),『[新版 zsh&bash対応]macOS×コマンド入門』(技術評論社)など。