電脳会議Vol.198掲載書籍

次のページへ

  • 改訂2版 みんなのGo言語

    改訂2版 みんなのGo言語

    2016年に刊行し好評いただいた「みんなのGo言語」の改訂版です。全章を最新の内容にアップデートし,「第7章 データベースの扱い方」を新規で書き下ろします。ますます注目の集まるGoを現場で使うためのノウハウが1冊に凝縮されています!
    第1章 Goによるチーム開発のはじめ方とコードを書く上での心得
    第2章 マルチプラットフォームで動作する社内ツールのつくり方
    第3章 実用的なアプリケーションを作るために
    第4章 コマンドラインツールを作る
    第5章 The Dark Arts Of Reflection
    第6章 Goのテストに関するツールセット
    第7章 データベースの扱い方

  • わけがわかる機械学習 ─現実の問題を解くために、しくみを理解する

    わけがわかる機械学習 ─現実の問題を解くために、しくみを理解する

    機械学習が話題に上ることも増えてきましたが,実際には手っ取り早くできるものではなく,ライブラリを使うだけではやりたいことをうまく実現できません。もとになる考えかたや基礎的なモデルを知っていなければ,パラメータの意味がわからなかったり,目の前の問題に対してまったく向いていないモデルを使ってしまうからです。こういった状況に対し本書では,機械学習の理論を知ることで,機械学習を実際に活用していくための基礎をきっちりと固めることを目的とします。

  • ゲームAI技術入門 ──広大な人工知能の世界を体系的に学ぶ

    ゲームAI技術入門 ──広大な人工知能の世界を体系的に学ぶ

    本書は,ゲームで使われる人工知能(AI)がどのようなしくみになっていて,どうやって作るのかを解説した書籍です。ゲームの内部に登場するキャラクターは,まるで意識を持っているかのように,こちらの隙をついて攻撃してきたり,また状況にあった動作をしてくれたりします。単純なものならif文の組み合わせでも実現できますが,より複雑で精緻な思考を実現するために,ゲームAIの分野で試行錯誤されてきた数々の手法があります。本書ではそれらを丁寧に解説することはもちろん,記憶,群衆,自動生成など,ゲームAIに関わる技術を網羅的に解説します。基本的なAIから最新のゲームに使われているAIまで,ゲームAIの今がわかります。

  • Practical Developers ――機械学習時代のソフトウェア開発[ゲームアプリ/インフラ/エッジ編]

    Practical Developers ――機械学習時代のソフトウェア開発[ゲームアプリ/インフラ/エッジ編]

    ソフトウェア開発の今に焦点を当て,実践で活きる本物の事例をまとめた入門書。第一線の開発者による全面書き下ろし。
    AIを筆頭に,機械学習/深層学習分野の勢いは加速する一方です。そんななか,多岐にわたる実行環境,モデル学習や推論の段階で異なる特性を持つ各成果物,精度と性能,多種多様な大規模データ処理など,今の機械学習システムの開発は,従来のソフトウェア開発とは異なる面を持ち合わせています。
    本書では,そんな「機械学習時代のソフトウェア開発」にスポットを当て,とくに注目度の高いゲームアプリ,大規模インフラ,エッジの三つの切り口で技術情報を徹底解説。合わせて,気になる開発環境例も盛り込みました。時代へ適応し技術力の進化を遂げたい,そんな開発者の方々に向けて,機械学習を取り込んだシステムの全体像から実用的な開発テクニックまで,これまでと大きく変わる部分,意外と変わらない部分が見えてくる技術情報満載でお届けします。

  • 60分でわかる! AI医療&ヘルスケア 最前線

    60分でわかる! AI医療&ヘルスケア 最前線

    話題のIT系キーワードを解説する「60分でわかる!」シリーズの最新ラインナップです。昨今のAI技術は株式や医療といった分野にも進出してきており,処理能力を活かした診断や検出だけでなく対話や技術開発でも実績を出し始めています。本書では,AIが医療分野でどういった役割を担うのかを「検査」「診察」「手術」「薬」「介護」などの7テーマに分け,それぞれイラスト付きでわかりやすくまとめて解説しています。

  • 運用設計の教科書 ~現場で困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ

    運用設計の教科書 ~現場で困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ

    提供を開始したサービスが終了するのは4年後かもしれませんし,20年後かもしれません。場当たり的な運用を行っていては,いずれ限界がくることは想像に難くないかと思います。能率アップのために導入したシステムが,稼働させたらトラブルが多発し,結果としてコスト増や品質の低下を引き起こす……。そんな事態を防ぐための運用設計のノウハウを,ITILベースの運用オペレーションのプロとして定評のある著者らが体系化した一冊。

  • SQLの苦手を克服する本 データの操作がイメージできれば誰でもできる

    SQLの苦手を克服する本 データの操作がイメージできれば誰でもできる

    本書は,SQLの文法は学んだもののSQLに苦手意識を持っているITエンジニアのための書籍です。
    複雑なSQLを読める/書けるようになるには,データベースの表をカタマリで操作する考え方(集合志向)を理解する必要があります。本書では,「データベースの表をカタマリで操作するイメージ」を持てるように,文法の解説はいったん脇に置き,どのようにイメージすれば良いか,ほかの手続き型言語とどう違うか,というポイントを豊富な図を使って入念に解説します。
    また,SQLやデータベースで起こりがちな性能,メンテナンス性,開発効率などの問題を解決するには,データベースのしくみを理解し,アプリケーションとデータベースの役割を適切に分担する必要があります。こちらについても,さまざまな図と例を使って,問題が起きるメカニズムと解決のアイデアを紹介します。

  • Illustrator & Photoshop 手描き風アナログデザインのつくり方

    Illustrator & Photoshop 手描き風アナログデザインのつくり方

    本書はデザイン手法のひとつとしての手描き風デザインやパーツを作成するためのテクニック集です。具体的にはAdobe IllustratorおよびPhotoshopのテクニックとなりますが,ポスターやチラシ,雑誌記事などの紙媒体だけでなく,Webデザインや映像,スマホアプリなどでもよく見かける,味わいのあるラフな手描き感や質感などを活かすポイントを中心に制作方法を解説していきます。
    写真をスキャンして質感のあるイラストにする方法,フォントを手書き風文字にする方法,スケッチ風のWebデザインを作成する方法,などなど,Illustrator & Photoshop でのテクニックが満載です。
    解説しているサンプルはダウンロードサービスで入手できるので,実際の完成品がどのような構成になっているのかを読者は確認できます(一部の写真などは収録されていません)。さらに,デザイン作例に使用した素材もそのまま収録し,実際の制作も追体験できます。
    なお, Illustrator および Photoshop はCC2018での解説となっており,収録しているデータもCC対応のみとなっています。

  • WordPressデザインレシピ集

    WordPressデザインレシピ集

    WordPressによるWebサイト制作のための,究極のレシピ集が登場。制作の現場で使われる定番テクニックからプロ技まで,余すところなく集めました。テーマカスタマイズ/テーマ作成/投稿ページ・固定ページ/一覧ページ/ヘッダー・フッター/カスタム投稿タイプ/カスタムフィールドなど,目的別にレシピを整理。「あのしくみはどう作るんだろう?」が,スグにわかります。Webサイト運営者からWebプログラマーまで,WordPressを扱うすべての方にお届けします。WordPress 5.xに対応。

  • Pythonクローリング&スクレイピング[増補改訂版] ―データ収集・解析のための実践開発ガイドー

    Pythonクローリング&スクレイピング[増補改訂版] ―データ収集・解析のための実践開発ガイドー

    Pythonによるクローリング・スクレイピングの入門から実践までを解説した書籍です。2017年の初版から内容をアップデート,新ライブラリの解説などを追加した増補改訂版です。基本的なクローリングやAPIを活用したデータ収集,HTMLやXMLの解析から,データ取得後の分析や機械学習などの処理まで解説。データの収集・解析,活用がしっかりと基本から学べます。Webサービスの開発やデータサイエンスや機械学習分野で実用したい人はもちろん,基礎から解説しているのでPython初心者でもつまずかずに学習できます。多数のライブラリ,強力なフレームワークを活用して高効率に開発できます。

  • Excel VBA 文法はわかるのにプログラムが書けない人が読む本

    Excel VBA 文法はわかるのにプログラムが書けない人が読む本

    「FOR文やIF文といったステートメントは理解しているし,フォームの作り方,呼び出しなどもわかっている」しかし,「目の前にある業務を効率化するプログラムをどう作ればいいかわからない」。こんな悩みを抱える方を対象に,「プログラム化するためのロジックを考える力を養う」「システム化するためのスキルを習得する」ことを目的とする本です。
    コーディングの定石から,汎用化・省力化でよりよいプログラムを作る方法,ユーザに合わせてUIやエラーケースを考慮しながら業務システムとして仕上げる方法まで,数多くの例題を用意し,少しずつレベルを上げながら詳しく解説していきます。

  • 今すぐ使えるかんたん Scratch

    今すぐ使えるかんたん Scratch

    内容紹介

    • ステップバイステップ式に記述されているため,未経験者でも作成手順に従ってプログラムを作成できる。
    • 初歩から実用的なプログラミングまで幅広く無理なく学べる。
    • スクラッチプログラミングで知っておきたい基本的な技術が網羅されている。
    • 家庭や学校,さらにはビジネスマンの教養書としても使用できる。
    • 完成プログラム,途中経過プログラムをサポートサイトからダウンロードできる。

    小学校におけるプログラミング教育の必須化に伴い,最も広く使われているプログラミング言語がスクラッチ(Scratch)です。
    スクラッチによるプログラミングの機会が増えていることから,子供にプログラミングを学ばせたい親や,教材として使用したい先生から注目されています。
    本書は「今すぐ使えるかんたん」シリーズとして,スクラッチによるプログラミングを一手順ごとに丁寧に解説しています。
    また,ゲーム的な要素を多めに取り入れ,子供が取り組みやすい内容にしてあります。 本書は総ルビ(全かな入り)となっておりますので,小学生が一人でも読み進められるように編集されています。
    さらに,家庭や学校での学習だけでなく,ビジネスマンが時間の合間に楽しく読める教養書としてもご利用頂けます。

次のページへ