技術をもって生き延びろ! 危機の時代に「生きる技術」を伝える 技術評論社の新しい教養書シリーズ

「生きる技術! 叢書ブログ」にて,最新情報をお届けしています。ぜひご覧ください。

いま、生きるための教養を

いまわたしたちは、歴史の大きな転換期を生きています。インターネットなどIT技術の発達により、社会的なインフラは大きく変わり、それにともないコミュニケーションのあり方、ワークスタイル、ライフスタイルも変わりました。

そして未来に目を向ければエネルギー問題、地球温暖化など、容易には解決のつかない課題を抱えています。

このような社会の変動期に求められるのは、世界の「しくみ」を正しく深い水準で見ること。領域横断的にものごとを考えること。

その二つの条件を同時にクリアしているプロフェッショナルが世界にはいます。彼らの知見こそが、新しい時代の教養であると、わたしたちは考えます。

わたしたちがめざすのはそうした「教養」を生きるための「技術」に変換すること。ノウハウには回収できない根源的な力を伝えること。

哲学者、思想家から宗教者、芸術家、アスリートまで、その道のプロフェッショナルの知見を「生きる技術」としてお伝えする教養書、刊行開始です。

2011年6月創刊 第1回配本

最終講義
──「愛神愛隣」の講演録

内田樹
四六判並製・272頁,定価1659円

2011年1月22日に行なわれ、多くの人々に感銘を与えた内田樹先生の最終講義。その最終講義の内容に加え、これまで行なわれた講演のなかからよりすぐりの「名演」をまとめた著者初の講演集。超少子化・超高齢化時代を迎えて日本の進むべき道は? 学びのスイッチを入れるカギはどこにある? 窮地に追いつめられた状況から生き延びる知恵とは?…… いまを生きるための切実な課題に答えます。

キッパリ生きる!仏教生活
──すこやかであるための仏教メソッド

釈徹宗
四六判並製・256頁,定価1659円

瞑想する、念仏をとなえる、深く呼吸する、お布施する、巡礼する……仏教の教えのなかには「身心を調える技法」として使えるものが膨大に含まれています。ひとつひとつは些細だけれども、日常で実践していればここぞという時に輝く、そんな小さな仏教的実践をイラスト入りで解説。絶望のどん底に陥った時、病床についた時、臨終の時……思い通りにならない自分を、仏教のスキルでシェイプアップ。“仏教二千五百年の智慧”をいかしてすこやかに生きる!

日本を再生!ご近所の公共哲学
──自治会から地球の裏側の問題まで

小川仁志
四六判並製・256頁,定価1659円

私たちはいま、地球規模の問題からご近所のもめごとまで、「簡単には答えが出ないむずかしい問題」に囲まれて生きています。このような時代こそ哲学の出番。ということで、共同体の崩壊、孤独死、無縁社会、移民との共生……などさまざまな難題に対し、哲学カフェを主宰する著者が、新しい形の社会参加=公共哲学の知見をもって解決に臨みます。哲学とご近所の底力で日本を再生させるプロジェクト。ご近所よ、哲学せよ!