週刊Webテク通信
2015年1月第3週号 1位は,BootstrapとBEMを組み合わせたCSS設計パターンについて考える,気になるネタは,サンコー,スマホを充電できるボールペン兼タッチペン
ネットで見かけたWebテク
1. Bootstrap と BEM を組み合わせた CSS 設計パターンについて考える | NET BIZ DIV. TECH BLOGhttp:// tech. recruit-mp. co. jp/ front-end/ architecture-bootstrap-bem/
CSSのクラス名などの命名規則についてまとめられています。
「UIコンポーネントに適切な名前とルールを認知させた」
Bootstrapの命名規則の考え方を知るだけでも参考になりますし,
BEMはCSSの命名規則のデファクトスタンダードとのことで,
2. We are Living in a Material World and I am a Material Girl | Trello Bloghttp:// blog. trello. com/ we-are-living-in-a-material-world-and-i-am-a-material-girl/
Androidアプリをマテリアルデザインに作り替えた実例を元にしたノウハウ記事です。
タスク管理ツールとして日本でも注目されているTrelloの,
二つ並べたスマホの画面がムービーになっていて,
記事タイトルは
3. Brand Style Guide Examples, Hand-picked by Saijo Georgehttp:// saijogeorge. com/ brand-style-guide-examples/
いろいろなWebサイトのスタイルガイドやデザインマニュアルへのリンク集です。
SalesforceやStarbucksのような有名企業のスタイルガイドや,
4. How to Create Animated GIFs For Your Bloghttp:// www. razorsocial. com/ how-to-create-animated-gifs/
アニメーションGIFを作る方法をまとめた記事です。
画面の動きをキャプチャーしてアニメーションGIFを作るツールや,
5. SVG Basics?How To Create Simple Shapes And Lines - Vanseo Designhttp:// www. vanseodesign. com/ web-design/ svg-shapes-lines/
シンプルな図形や線をSVGで描く方法を解説した記事です。
矩形や円の描き方や,
そのほか,
- Skypeより一足先に:Google,
Android/ iOS版翻訳アプリの画像と会話の “同時通訳” 機能を正式発表 - ITmedia ニュース
Google翻訳のモバイルアプリに新機能が追加されました 「Facebook at Work」 がパイロットリリース--従業員同士のコミュニケーションを支援 - CNET Japan
社内向けグループウェア版Facebookといったもののようです【2015年保存版】 ソーシャルメディアのデータまとめ一覧。ユーザー数から年齢層まで, SNS運用担当者は必見!
ユーザー数・年齢層・ 利用率などがまとめられています
先週の気になるWebサービス
10 Tools To Supercharge Your Dropbox | SmashingApps. comhttp:// www. smashingapps. com/ 2015/ 01/ 12/ 13-tools-to-supercharge-your-dropbox. html
今回は,
- Dropboxを含め様々なオンラインストレージを一元管理できるOtixo
- Dropbox上のファイルを暗号化するBoxCryptor
- Dropboxのフォルダに入れたファイルをWebサイトとして公開できるSite44
といった便利なサービスが掲載されていました。
Windowsでアプリケーションの設定ファイルをDropboxで共有するためのソフトウェアや,
今週の気になるWebネタ
サンコー, スマホを充電できるボールペン兼タッチペン | マイナビニュースhttp:// news. mynavi. jp/ news/ 2015/ 01/ 13/ 108/
ふだんはボールペンとタッチ端末用のタッチペンとして使用し,
サイズの関係もありそれほど容量はないようですが,
こういった複数の用途を兼ねる十徳ナイフ的なグッズは一定のファンがいると思うので,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2015年1月第4週号 1位は,2015年のWebデザインのトレンド10個,気になるネタは,ワイモバイルからハート型のPHS『Heart』,変形してストレート型に
- 2015年1月第3週号 1位は,BootstrapとBEMを組み合わせたCSS設計パターンについて考える,気になるネタは,サンコー,スマホを充電できるボールペン兼タッチペン
- 2015年1月第2週号 1位は,2015年のWebデザインのトレンドとWeb制作者が生き残るためのヒント,気になるネタは,「Google TV」は結局終了 「Android TV」に一本化へ
- 2015年1月第1週号 1位は,2014年のWebに関する予測の答え合わせ,気になるネタは,iPadをセカンドディスプレイ化したい人にはOne Designの「Mountie」がおすすめ
関連記事
- 2019年9月第1週号 1位は, モバイル用ウェブページで画面下部にナビゲーションを置くことについて,気になるネタは,Googleフォト、画像内テキストによる検索が可能に(まずは英語)
- 2019年6月第3週号 1位は, CSSによるレイアウト技法を学び直せるサイト,気になるネタは,モジラがFirefoxの新ロゴを発表,ブラウザーだけではないことを強調
- 2019年6月第2週号 1位は, 4ピクセルベースライングリッドの考え方と使い方,気になるネタは,iTunesは廃止へ,機能は3つのアプリに分割--アップル,macOS Catalinaを発表
- 2019年6月第1週号 1位は, もう終わったウェブデザインのトレンド,気になるネタは,アップル,約4年ぶりに「iPod touch」新モデル--6色展開で2万1800円から
- 2019年4月第3週号 1位は,アイコンフォントとSVGアイコンの比較とSVGアイコンの使い方,気になるネタは,サムスン,「Galaxy A80」発表--回転するカメラ,ノッチなし