週刊Webテク通信
2017年2月第1週号 1位は,UIデザインの短期集中コース,気になるネタは,Twitter,新機能「もっと探す」タブを追加--トレンド・モーメント・検索機能を集約
ネットで見かけたWebテク
1. Crash Course: UI Design – HH Design – Mediumhttps:// medium. com/ hh-design/ crash-course-ui-design-25d13ff60962#.yyzpv84lk
UIデザインの短期集中コースと題し,
UIデザインの法則として,
- 明快さを第一にする
- 明確で意味のあるフィードバックを提供する
- 一貫性を持たせる
- 迷ったときには,
確立されているデザインパターンを用いる - 階層付けをする
2. 5 Above the Fold Elements that Get Your Audience’ s Attention - SpyreStudioshttp:// spyrestudios. com/ 5-fold-elements-get-audiences-attention/
ファーストビューで興味を引くための要素を紹介しています。
- 行動への強い呼びかけ
- サービス
- 検索窓
- 簡潔な価値の提案
- 背景動画
2のサービスは,
3. Searching for the best UX: search forms and boxes in web designhttps:// envato. com/ blog/ searching-best-ux-search-forms-boxes-web-design/
検索窓
- モーダルウィンドウ
- 表示/
非表示を切り替える - サジェスト機能
- 明瞭なフォームデザイン
4. How to use colors in UI Designhttps:// blog. prototypr. io/ how-to-use-colors-in-ui-design-16406ec06753#.qytz88jdb
UIデザインで色をどう扱うかについてのテクニックやツールをまとめた記事です。
それぞれの色から連想される意味や,
5. A Bundle of Abstract Shapes is a New Way to Decorate the Homepagehttp:// www. onextrapixel. com/ 2017/ 01/ 26/ a-bundle-of-abstract-shapes-is-a-new-way-to-decorate-the-homepage/
Webデザインの新たなトレンドとして,
図形がアニメーションしたり,
そのほか,
「AirPodsを探す」 がiOS 10. 3ベータ版に追加。落としたときの捜索・ 発見が容易に - Engadget 日本版
Bluetoothの届く距離で見つけるか,最後にiPhoneと通信した位置が分かるそうです 「Chrome」 と 「Firefox」 が高速化--その陰にFacebookの協力があった - CNET Japan
“Facebookとの2年間にわたる協力を通じて,ChromeとFirefoxは, キャッシングの技術を向上させてきた” とのことです - Google翻訳,
カメラで写すだけでリアルタイム翻訳に対応
リアルタイムカメラ翻訳機能が,英語・ 日本語間の翻訳でも可能になりました。
先週の気になるWebサービス
15 Fundamental Tools for Testing Your Website's Usabilityhttp:// designwoop. com/ 2017/ 01/ tools-testing-websites-usability/
今回は,
最初に紹介されている
ほかにもA/
今週の気になるWebネタ
Twitter, 新機能 「もっと探す」 タブを追加--トレンド・ モーメント・ 検索機能を集約 - CNET Japanhttp:// japan. cnet. com/ news/ service/ 35095677/
TwitterのiOSアプリのタブバーの項目がまた変わり,
右上の特等席にあった虫眼鏡アイコンがタブバーに移動した感じですが,
また,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2017年2月第4週号 1位は,デザインの心理学によってユーザーを理解するためのヒント,気になるネタは,次世代iPhoneはワイヤレス充電の可能性―AppleはWPCに加入
- 2017年2月第3週号 1位は,Bechanceに投稿されたデザインから2017年のトレンドを予想,気になるネタは,新しいメンバーを迎えるのにも一役買う「Dropbox Paper」
- 2017年2月第2週号 1位は,Webデザインのナビゲーションの過去と未来,気になるネタは,さらばDirector Adobe,Directorの販売およびShockwaveサポートを終了
- 2017年2月第1週号 1位は,UIデザインの短期集中コース,気になるネタは,Twitter,新機能「もっと探す」タブを追加--トレンド・モーメント・検索機能を集約
関連記事
- 2019年1月第3週号 1位は,2019年のデザインにおける重要な傾向,気になるネタは,世界初の折りたたみスマホ「FlexPai」,中国メーカーのRoyoleから登場
- 2018年12月第1週号 1位は,モバイルアプリのUXデザインでやるべきこと&やらないこと,気になるネタは,「Microsoft Office」のアイコンデザイン、6年ぶりに刷新へ
- 2018年10月第1週号 1位は,美容ブランドのECサイトが収益を倍増させた6つの変革,気になるネタは,Facebookのストーリー機能,デイリーユーザー数が3億人に到達--広告の世界展開も開始
- 2018年8月第2週号 1位は,固定ナビゲーションメニューのトレンド,気になるネタは,FacebookとInstagramに使いすぎ防止機能追加へ
- 2018年7月第2週号 1位は,モバイルECサイトで上部にナビゲーションバーを追加することのススメ,気になるネタは,アプリで読み取ると商品ページに飛ぶ「Amazonスマイルコード」--雑誌などの出版物に