週刊Webテク通信
2017年2月第2週号 1位は,Webデザインのナビゲーションの過去と未来,気になるネタは,さらばDirector Adobe,Directorの販売およびShockwaveサポートを終了
ネットで見かけたWebテク
1. A Look into Navigation in Web Designhttps:// cmd-t. webydo. com/ from-simple-to-unusual-a-look-at-navigation-in-web-design-1057d0baef7b#.wmomircet
Webデザインのナビゲーションについて掘り下げた記事です。過去のナビゲーションパターンを振り返り,
現在のナビゲーションパターンを以下の5つに分けて解説するとともに,
- 通常のナビゲーション
- 隠れたナビゲーション
- 複数のパターンを併せ持ったナビゲーション
- 分類をベースとしたナビゲーション
- 実験的なナビゲーション
2. 20 Web Design Trends for 2017 - RankRedhttp:// www. rankred. com/ web-design-trends-for-2017/
2017年のWebデザインの進化を予測して,
見た目のデザインだけでなく,
- バーチャルリアリティと360度ビュー
- 対話型UIとAIによるチャットボット
- 機械学習
- グリッドレイアウトとカードデザイン
- 位置と文脈を認識する
- パーソナライズされたアイコン
- 年齢に合わせてレスポンシブなデザイン
- マイクロインタラクション
- モダンレトロ
- まだまだ使われるパララックス
(視差効果) - 新たなナビゲーションパターン
- 手描き風の要素
- 幾何学的な図形とパターン
- フェイクニュースとの戦い
- わかりやすく創造性のあるタイポグラフィ
- 没入できるストーリー性
- 可変するデザインと,
より明るい色 - シネマグラフィとアニメGIF
- 直感的なフォーム
- フリー素材の写真を使わない
3. 7 Common UX Mistakes That Can Ruin Your Content | Design Shackhttps:// designshack. net/ articles/ ux-design/ 7-common-ux-mistakes/
よくあるユーザーエクスペリエンスの失敗についてまとめた記事です。
- テキストが読めない
- 統一感がない文字揃え
- 場違いな画像
- モバイル向けに細心の注意を払っていない
- おかしな配色
- 次に何をすべきか分からない
- 重要な要素を詰め込みすぎ
4. Material Design and the Mystery Meat Navigation Problemhttps:// medium. freecodecamp. com/ material-design-and-the-mystery-meat-navigation-problem-65425fb5b52e#.blocx3szq
マテリアルデザインのナビゲーションボタンの問題について考察した記事です。
タイトルに
Andorid 5.
5. 58 CSS Slidershttp:// freefrontend. com/ css-sliders/
HTML&CSSによるスライダーを,
「DEMO AND CODE」
そのほか,
- ノジマのニフティ個人向け事業買収で
「デイリーポータルZはどうなる」 「カルカルは」 の声 両社に聞いた - ITmedia NEWS
デイリーポータルZもニフティクラウドも基本的にはそのまま継続するようです - ASCII.
jp:Dropbox, 共同作業に便利な 「Paper」 を正式公開
共同作業向け機能に力を入れているようですが,普通にドキュメント作成としても使い勝手が良いと思います - 線画を自動でカラーに ディープラーニング応用のWebサービスが登場 - ITmedia NEWS
線画を自動で着色するサービスが登場し,ネットで話題となっていました
先週の気になるWebサービス
Really Good Emails - The Best Email Designs in the Universe (that came into my inbox)https:// reallygoodemails. com/
Really Good Emailsは優れたHTMLメールデザインのギャラリーです。キーワード検索かカテゴリ別にメールデザインを探せます。
各HTMLメールは画像として登録してありますが,
また,
今週の気になるWebネタ
さらばDirector Adobe, Directorの販売およびShockwaveサポートを終了 - ITmedia NEWShttp:// www. itmedia. co. jp/ news/ articles/ 1701/ 31/ news118. html
Adobe Directorの販売が2017年2月1日で終了し,
ネット時代になり,
この記事のためにDirectorについてネットで調べてみて,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2017年2月第4週号 1位は,デザインの心理学によってユーザーを理解するためのヒント,気になるネタは,次世代iPhoneはワイヤレス充電の可能性―AppleはWPCに加入
- 2017年2月第3週号 1位は,Bechanceに投稿されたデザインから2017年のトレンドを予想,気になるネタは,新しいメンバーを迎えるのにも一役買う「Dropbox Paper」
- 2017年2月第2週号 1位は,Webデザインのナビゲーションの過去と未来,気になるネタは,さらばDirector Adobe,Directorの販売およびShockwaveサポートを終了
- 2017年2月第1週号 1位は,UIデザインの短期集中コース,気になるネタは,Twitter,新機能「もっと探す」タブを追加--トレンド・モーメント・検索機能を集約
関連記事
- 2019年12月第2週号 1位は,デザインツールに関するアンケート調査の結果,気になるネタは,「一太郎」スマホアプリ登場 写真から自動で文字起こし 開発の理由は
- 2019年7月第2週号 1位は, 実はHTMLだけでできること,気になるネタは,LINEの「クリエイターズスタンプ使い放題」で,スタンプ制作者のビジネスはどう変わる?
- 2019年6月第4週号 1位は, ハンバーガーメニューではなくソーセージリンクを使ってみよう,気になるネタは,Google,オリジナルタブレットから撤退し,Chrome OSではノートPC「Pixelbook」に専念
- 2019年6月第1週号 1位は, もう終わったウェブデザインのトレンド,気になるネタは,アップル,約4年ぶりに「iPod touch」新モデル--6色展開で2万1800円から
- 2019年5月第2週号 1位は, フォームデザインの究極ガイド,気になるネタは,MSも「パスワード定期変更は不要」表明―Win 10の次期セキュリティ基準で―