週刊Webテク通信
2018年2月第3週号 1位は,ウェブデザインのためにやるべきこと、やってはいけないこと,気になるネタは,Twitter、初の黒字--第4四半期は予想上回る
ネットで見かけたWebテク
1. The 12 Do’ s and Don’ ts of Web Design | Adobe Bloghttps:// theblog. adobe. com/ 12-dos-donts-web-design-2/
ウェブデザインのためにやるべきこと,
以下は,
- 読み込み時に待たせない
- 内部リンクを新しいタブで開かない
- 多くの書体を使わない
- 多くの色を使わない
- すぐに自動的にポップアップを開かない
- 人物の写真に素材集を使わない
- 宣伝がコンテンツから視線を奪ってしまわないように
- BGMを流さない,
音付きでビデオを自動再生しない - スクロール機能をユーザーから奪わない
- 水平方向のスクロールを使わない
- 美しさのために使い勝手を犠牲にしない
- 点滅するテキストや広告を使わない
2. 7 Interesting Ways to Display Content Excerptshttps:// speckyboy. com/ interesting-content-excerpts/
コンテンツの概要
- 概要をタブで切り替える
- スクロールすると概要から全文に切り替わる
- 1枚のカードの中で概要から全文に展開する
- 画像の上に記事の概要が現れる
- 通常時は見出しのみでホバー時に概要も表示する
- フルスクリーンのイントロ画面
- スポットライト効果
3. 10 Free CSS Ghost Button Code Snippets - 1stWebDesignerhttps:// 1stwebdesigner. com/ ghost-button-snippets/
ゴーストボタン
グラデーションを使った例がいくつかあって,
4. 9 Best Free CSS Flexbox Tutorials - 1stWebDesignerhttps:// 1stwebdesigner. com/ 9-best-free-css-flexbox-tutorials/
CSS Flexboxのチュートリアルを9つ紹介した記事です。
Flexboxについてじっくり学びたいときや,
5. 40 Excellent Mini Icon Sets - Hongkiathttps:// www. hongkiat. com/ blog/ mini-icon-sets/
ミニアイコンのセットを多数紹介しています。ベクターデータとしてダウンロードできるものが多いです。
最後に紹介されている300 Images From 1800 Sitesはアイコンを配布しているわけではなく,
そのほか,
「Apple Music」, 米国での有料会員数でSpotifyを年内に抜く見込み - CNET Japan
全世界ではSpotifyの方がApple Musicの約2倍の有料会員数とのことです- 楽天
「ラクマ」 と 「フリル」 が統合——グループ他サービスとの連携でメルカリ追随 | TechCrunch Japan
楽天に買収されたフリルのシステムにラクマのユーザーとデータを移行,名称はラクマとなるそうです - Googleドライブ,
Microsoft Office文書にプレビューのままコメントできるように - ITmedia NEWS
Googleドキュメント書式に変換しなくてもコメントの閲覧,追加ができるようになります
先週の気になるWebサービス
JotForm Cards
https:// www. jotform. com/ cards/
JotForm Cardsは,
1ページの縦に長いフォームより,
任意の画像を入れられる選択ボタンや,
今週の気になるWebネタ
Twitter, 初の黒字--第4四半期は予想上回る - CNET Japanhttps:// japan. cnet. com/ article/ 35114483/
Twitter社が上場以来初の黒字を達成しました。動画広告が好調なことや,
でも,
日本のおかげでの黒字化という雰囲気はあまりなく,
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年2月第4週号 1位は,優れたデザインチームでも陥りがちなUXの間違い,気になるネタは,HomePodの“輪染み”防止用コースター、19.95ドルで予約受付中
- 2018年2月第3週号 1位は,ウェブデザインのためにやるべきこと、やってはいけないこと,気になるネタは,Twitter、初の黒字--第4四半期は予想上回る
- 2018年2月第2週号 1位は,モバイルアプリでのUIデザインのトレンド,気になるネタは,Instagram,文字だけを投稿できる機能を追加
- 2018年2月第1週号 1位は,ウェブページを評価する5つの指標とそれを元にしたデザイン改善案,気になるネタは,GoogleはAIカメラに「心に残る瞬間」を教え込めたのか
関連記事
- 2019年6月第4週号 1位は, ハンバーガーメニューではなくソーセージリンクを使ってみよう,気になるネタは,Google,オリジナルタブレットから撤退し,Chrome OSではノートPC「Pixelbook」に専念
- 2019年6月第3週号 1位は, CSSによるレイアウト技法を学び直せるサイト,気になるネタは,モジラがFirefoxの新ロゴを発表,ブラウザーだけではないことを強調
- 2019年6月第2週号 1位は, 4ピクセルベースライングリッドの考え方と使い方,気になるネタは,iTunesは廃止へ,機能は3つのアプリに分割--アップル,macOS Catalinaを発表
- 2019年5月第3週号 1位は, 有名サイトのデザインの変遷から見た廃れたトレンドと現在のトレンド,気になるネタは,GoogleがiFrameに代わる遷移タグPortalsをデモ,サイト間の連携を大幅強化へ
- 2019年3月第2週号 1位は,CSSセレクタの指定方法をクイズ形式で学ぶ,気になるネタは,子供向けコンテンツ使い放題「Amazon FreeTime Unlimited」発表 Fireタブレット限定で