週刊Webテク通信
2018年8月第2週号 1位は,固定ナビゲーションメニューのトレンド,気になるネタは,FacebookとInstagramに使いすぎ防止機能追加へ
ネットで見かけたWebテク
1. Design Trends for Fixed Navigation Menus in Web Design - Designmodohttps:// designmodo. com/ fixed-navigation-menus/
固定ナビゲーションメニューのトレンドについて,
- 自動でリサイズするナビゲーションバー
- 固定された垂直ナビゲーション
- ドロップシャドウで奥行きを加える
- スクロールによってアニメーションするナビゲーションバー
2. Pattern Designs
http:// www. uipatternhub. com/
UIデザインパターンを集めたギャラリー的なサイトです。
ワイヤーフレームのイメージが並んでおり,
3. Dark Pattern Design — It’ s Downright Unethical & Irresponsiblehttps:// uxplanet. org/ dark-pattern-design-its-downright-unethical-irresponsible-c2a3612a1640
ユーザーを惑わせたり騙したりする,
- 無料トライアルにクレジットカード情報が必要
- メールアドレスをプロモーションに利用することに自動的に許諾させられる
- 誤解を招くポップアップ
- ショッピングカートにこっそり追加のアイテムを入れる
- 不明瞭な同意リクエストで連絡先へのアクセス権を得る
- 余分なサービスをセットにする
- 説得するためのメッセージを乱用する
- 止まらない通知
4. Interaction Design: 7 Basic Types of UI Animationhttps:// icons8. com/ articles/ interaction-design-basic-types-ui-animation/
UIアニメーションのサンプルを7つのタイプに分けて紹介しています。
- ローディングと進捗状況
- ナビゲーション
- 動作の完了
- スクロール
- トランジション
- 説明
- ブランディング
5. Motushttp:// alexcambose. ro/ motus/
スクロールに合わせたキーフレームアニメーションを作るためのJavaScriptのライブラリです。
スタート点と終了点を決めて,
そのほか,
- フェイスブック ジャパンが初の行政連携--神戸市と地方創生を支援 - CNET Japan
神戸市職員や市民,中小企業を対象に, FacebookやInstagramの活用を活性化するセミナーやワークショップを実施するそうです - Firefoxのブランドロゴ刷新について,
Mozillaがフィードバック募集中 - ITmedia NEWS
2種類のロゴファミリーを公開。投票ではなく意見を求めているとのことです - ツイートのFacebookでの自動投稿が8月1日から無効に Facebookの権限廃止で - ITmedia NEWS
使ってる人はほとんどいないと思いますが,Twitterへの投稿が自動でFacebookにも投稿される機能がAPIの変更で無効になりました
先週の気になるWebサービス
Gridloverhttps:// www. gridlover. net/
Gridloverは文字周りのCSS設定をプレビューしながら設定できるサービスです。h1〜h5の見出し,
サンプルとなるHTMLはマークダウンで自由に変更できるので,
CSSを個別に調整することもできますが,
今週の気になるWebネタ
FacebookとInstagramに使いすぎ防止機能追加へ - ITmedia NEWShttp:// www. itmedia. co. jp/ news/ articles/ 1808/ 02/ news049. html
iOSもAndroidも次期OSで対応予定というスマホの使いすぎを防止機能ですが,
そんな通知必要ないという人も,
通知を一時的にオフにする機能も付きました。
バックナンバー
週刊Webテク通信
- 2018年8月第5週号 1位は,日本のウェブデザインの10の特徴,気になるネタは,イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明
- 2018年8月第4週号 1位は,新しいウェブサイトを立ち上げるときにやるべきこと,気になるネタは,Evernote、10周年で新ロゴ発表(ゾウは健在)
- 2018年8月第3週号 1位は,スライドアウトメニューのオリジナルの手法を10個紹介,気になるネタは,「Alexa」が進化,「後で分かったらお知らせします」が可能に
- 2018年8月第2週号 1位は,固定ナビゲーションメニューのトレンド,気になるネタは,FacebookとInstagramに使いすぎ防止機能追加へ
- 2018年8月第1週号 1位は,ウェブデザインでのよくある間違いのまとめ,気になるネタは,円形ディスプレイのスマートスピーカ「Amazon Echo Spot」発売
関連記事
- 2019年11月第2週号 1位は,Font Awesomeのアイコンを全てカバーするラインアイコンのセット,気になるネタは,アクティブノイズキャンセリング対応の「AirPods Pro」が10月30日に登場 2万7800円
- 2019年9月第1週号 1位は, モバイル用ウェブページで画面下部にナビゲーションを置くことについて,気になるネタは,Googleフォト、画像内テキストによる検索が可能に(まずは英語)
- 2019年5月第5週号 1位は, モバイルコマースで売上を伸ばすためのデザイン手法,気になるネタは,老舗Macデベロッパーが作る携帯ゲーム機「Playdate」はモノクロ,手回しハンドル付き
- 2019年3月第4週号 1位は,デザインを単純にする方法,気になるネタは,縦も横も関係ないFireworkのビデオストーリーアプリが公式リリース
- 2019年3月第2週号 1位は,CSSセレクタの指定方法をクイズ形式で学ぶ,気になるネタは,子供向けコンテンツ使い放題「Amazon FreeTime Unlimited」発表 Fireタブレット限定で