Web Services Daily Topics
2008年8月18日 YouTube吹き出し機能,WordPress最新版登場,Google Reader共有機能強化,YUI 3へ向けプレビュー版公開他
web-services
- YouTube
YouTubeに吹き出しを追加する機能やスポットライトを追加する機能,
ノートを追加する機能などが追加されました。これまで以上にインタラクションのある動作を作成できるようになります。ただし, 同機能はFlash 9など新しいバージョンのFlashが必要です。Flash7で吹き出しに対応した動画を閲覧しても吹き出しやスポットライトは表示されず, ただの動画が流れます。 - Google News
Google Newsが新しく9つの国に対応しました。今のところ用意されているコンテンツは英語とされています。
web-apps
- WordPress
WordPress 2.
6のメンテナンスリリースとなるWordPress 2. 6.1が公開されました。WordPressではメジャーリリースのあとに発見されるバグを修正する目的で短い期間で次のマイナーアップデートを実施しています。今回公開されたWordPress 2. 6.1は, その目的での実施とされており, 2. 6に不満がない場合は特にアップグレードをする必要はないと説明されています。 2.
6.1では60を超えるバグが修正されている他, 右から左に記述するタイプの言語サポートの改善, PHP設定におけるgettextのおかしな挙動の修正, IISで発生していたパーマリンクに関する問題の修正, IEで発生していた画像挿入に関する問題の修正, 多くのプラグインが引き起こすページ処理の遅延問題の修正などが実施されています。 - Google Reader
Google Readerの共有機能に共有するユーザを選択する機能が追加されました。これまで共有はすべてのユーザに対して提供されていましたが,
これで特定のユーザに絞って共有を実施できます。逆に共有を受ける場合には通知が行われ, 共有の可否を選択できるようになりました。 だたし,
共有するフィード1件1件にはこうした選択をすることはできず, 共有設定を選択したフィードすべてに対して適用されます。また共有にしたフィードはどのユーザからもアクセスできるURLとして公開されるため, 一般に公開したくない場合には共有設定はおこなわない方がいいでしょう。 - Google Docs
Google Docsのスプレッドシートに別のスプレッドシートを指定して特定のデータを参照する関数importRange()が追加されました。これでコピー&ペースとすることなくスプレッドシートをまたくデータの参照が可能になります。
- Google Calendar
Google Calendarのサポート言語に新たに8つの言語が追加され,
合計で38の言語がサポートされました。当面の目標は50言語サポートとされています。
ajax
- Google App Engine Oil
Google App Engineをより活用するためのフレームワークGoogle App Engine Oilの最新版がリリースされました。同最新版にはGoogle App Engine Oilを使って簡単なブログを作成するチュートリアルが含まれています。Google App Engine Oilを使った開発をおこなうにあたっていい教育材料といえます。
- YUI
Yahoo!が公開しているAjax JavaScriptフレームワークYUI (Yahoo! User Interface Library)の次期メジャーリリースへ向けた最新プレビュー版YUI 3.
0 Preview Release 1が公開されました。
バックナンバー
Web Services Daily Topics
- 2008年8月29日 Googleキーワード提案機能提供 - 無効化も可能,IE8 Beta 2登場
- 2008年8月28日 これは凄いUbiquity登場,Safari向けGearsベータ登場,Adium最新版でFacebook IM対応
- 2008年8月27日 Firefox2アップグレード通知開始,Google Suggest正式機能へ
- 2008年8月26日 Ruby on Railsに脆弱性発見,Firebug 1.2登場,Firefox3便利調整方法,JRuby on Rails構築方法
- 2008年8月25日 Firefox 3にトレーシングJIT技術統合,20-40倍の性能向上も
- 2008年8月23日 Photosynth公開,Firefox 3アドオン開発者向けコンテストExtend Firefox 3の優勝者発表
- 2008年8月22日 YouTube検索結果に翻訳機能登場,Google App Engineドキュメント日本語化,280 Slides インポートでPowerPointer対応,Opera 9.52登場
- 2008年8月21日 404 Not FoundにURL補完提案機能,Friendster OpenSocialに対応,ECMAScript HarmonyでJavaScript 2.0を目指す
- 2008年8月20日 Yahoo! Buzz登場,ホワイトスペース放送波活用を目指すGoogle,Phusion PassengerでApache on Rails,Stripes最新版
- 2008年8月19日 Firefox Windowsテーマ for Linux/FreeBSD,FirefoxでアニメーションFaviconを無効にする方法