多機能型アプリ
LESSだけでなく,
今回ご紹介するものは,
慣れないうちほどブラウザの確認頻度は高いので,
CodeKit
- 【対応OS】
- Mac
- 【価格】
- 25ドル
- 【対応言語】
- LESS,
Sass/ Scss, Stylus, Jade, Haml, Slim, CoffeeScript - 【特徴】
-
- ファイル保存時の自動コンパイルに対応
- ファイル更新時にライブリロード
- 複数ファイル
(CSS/ JavaScript) の結合に対応 - 画像圧縮が可能
- CSS/
JavaScriptバリデータ付き - フォルダ/
ファイルごとに出力先を設定できる
前述のLESS.
非常に高機能なので説明しきれないのですが,
画像圧縮や多人数でのプロジェクト共有なども可能で,
有料ではありますが,
LiveReload
- 【対応OS】
- Mac/
Windows/ Linux - 【価格】
- 9.
99ドル - 【対応書式】
- LESS,
Sass/ Scss, Compass, Stylus, CoffeeScript, IcedCoffeeScript, Eco, Slim, Haml, Jade - 【特徴】
-
- ファイル保存時の自動コンパイルに対応
- フォルダ/
ファイルごとに出力先を設定できる - ファイル更新時にライブリロード
- サーバーサイドのファイル更新時にもライブリロードが可能
Win/
そのため,
今回の趣旨と若干外れてしまいますが,
Prepros
- 【対応OS】
- Mac/
Windows - 【価格】
- 無料
- 【対応書式】
- LESS,
Sass/ Scss, Compass, Stylus, CoffeeScript, Haml, Jade, Slim - 【特徴】
-
- ファイル保存時の自動コンパイルに対応
- フォルダ/
ファイルごとに出力先を設定できる - ファイル更新時にライブリロード
- httpサーバー機能
今年の5月にリリースされたばかりの新しいコンパイラです。ライブリロード対応しているWindows対応アプリは非常に珍しいですね。
コンパイラとしての標準機能をきちんと押さえていることはもちろんですが,
もちろん,
複数端末での同じ検証が必要であるCSSのコーディングにおいて,
スタティックサイトジェネレーター
PHPなどのサーバーサイド言語を使わずに,
- MIXTURE
- http://
mixture. io/ - Hammer
- http://
hammerformac. com/
これらには,
このほか,
筆者の利用環境
突然現れた新星 「Prepros」 に画像圧縮ソフトを併用
筆者は,
- テキストエディタは好みのものを使いたい
- コンパイラに依存するコード
(機能) を利用しない - ライブリロードなどが付いている
Codekitは十分にこれらの要件を満たしてくれて,
とはいえ,
そこに突然現れたのがPreprosでした。筆者は現在Preprosをメインのコンパイラとして利用していますが,
Codekitはとても便利だったのですが,
それがPreprosの場合,
CodeKitの方がより細かなコンパイルの設定ができるので,
無料なので,
ほかにも,
LESSをステップに他言語の利用も視野に
さて,
本連載はLESSのみにフォーカスをあてましたが,
これらの書式は,
- CSSを速く書きたい
- CSSの管理を楽にしたい
環境準備の容易さや,
本連載をお読みになった方が,
それではまたいつかお会いしましょう。