第136回 勝手にしなさい
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
某社の業務改善をしていました。
各伝票には決済印の欄があり,
それがすべて埋まらないと決定になりません。お客さんと半年くらいああだこうだと激論を戦わせ, システムが吐き出す伝票の決済印の欄を4つにしました。 本稼働した後,
呼ばれて覗きに行きました。ふた月後でしたが, 4つしかない決済印の欄には4つしかハンコが押されていません。ですが, 伝票の空白部分にびっしりハンコが押されていました。 「仕方がないですね」,
と一緒に苦労したお客さん側の担当者が笑っていました。
勝丸
良かれと思って頑張った提案がすべて無に帰する空しさ…。
お疲れさまです。
※この連載は,
この記事に関連する書籍
-
夜明けに向かってコアダンプ ~SEの恥はかき捨て、僕の!私の!聞かせて珍プレー集~
偉人・変人が語り継がれるIT業界。でも,多くの人はごく平凡に,ごく普通の人々と,日々の仕事に追われています。じゃあそこには何のドラマもないのか?…これがそうでも...