Androidケータイの歩き方

第63回メディアプレイヤーとしてのAndroidタブレット(1)

Androidタブレットが出揃いました

国内メーカからさまざまなAndroidタブレットが登場して、選んで購入できる状況になりました。すでに入手されて、Webにメールはもちろんのこと、EvernoteやDropboxを使って、ビジネスにも活用されている方も多いのではないかと思います。

今回は、こうしたビジネス用途ではなく、家のリビングでAndroidタブレットがどれくらい活用できるのか検証していきます。具体的には、動画や音楽を再生するための端末、いわゆる「メディアプレイヤー」として、どれだけ使えるのか数回にわたり検証していきます。具体的な内容に入る前に、今回は、どのような切り口で検証していくのかをご説明します。

動画再生端末としての活用方法は?

動画再生端末としては、いくつかの活用方法が考えられます。

一番簡単なのが、SDカードに動画を保存して、付属の動画再生アプリで楽しむ方法です。

これだと、アプリを準備しなくても良いので、手っ取り早く始めることができますが、毎回、SDカードに動画ファイルをコピーするのが面倒です。また、SDカードの容量も限られるので、すべての動画ファイルをコピーしておくワケにも行きません。そこで、今回は、DLNAサーバーを用意して、そこから動画を再生する方法をご紹介します。

DLNAとは?

DLNAをご存知ではない方のために、簡単にご説明すると、DLNAとは、Digital Living Network Allianceの略称で、家電や携帯端末、パソコンなど異なるメーカ間の機器を接続可能にするガイドラインです。ようは、DLNAに対応した機器やアプリを使えば、⁠ネットワーク経由で書斎のパソコンに蓄積されている動画をリビングのTVやAndroidタブレットで楽しめる」というワケです。Androidタブレットであれば、場所を問わなくなるので、ベッドやトイレ、端末によっては、お風呂でも楽しめます。

DLNAのサーバーの準備が必要

このような使い方をするには、DLNAサーバが必要になります。専用機を購入しなくても、サーバソフトがリリースされています。

たとえば、Windowsであれば、Windows Media Playerでメディアの共有をすることで、DLNAサーバーになります。他にもTVersityやPS3 Media Serverなどがあるので、好みのものを選んでください。Macであれば、RivetやPS3 Media Server、MajesticMedia Server等があるので、こちらも好みをものを選んでください。

筆者は、少し変わった使い方をしており、先で上げたようなサーバソフトを使わず、AKiTio社のMyCloud Miniと言う小さなLinuxボックスのDLNAサーバ機能を使っています。My Cloud Miniを簡単にご紹介すると、Pogoplugのような製品ですが、小さなボックスに、USB接続でハードディスクを取り付けて、ファイルサーバとして使うものです。

Pogoplugと比較すると、My Cloud Miniは汎用技術よりで、DLNAサーバ以外にもSamba、AFP、NFS、FTP、iTunesサーバの機能を持っています。また、外部からもアクセスができるので、Pogoplugのようにとは行きませんが、似た使い方ができます。お使いの環境や好みに合わせてサーバーを準備していただくとして、クライアントは、次回以降で取り上げます。

Skiftaで、DLNAサーバーにアクセスしている様子
Skiftaで、DLNAサーバーにアクセスしている様子

音楽再生端末として活用方法は?

音楽の場合は、動画ほどのファイルサイズではないので、ライブラリをSDカードに保存して持ち歩く方法が考えられます。これも、ことあるごとにコピーするのは面倒です。Android向けに、良い楽曲管理アプリがあれば良いのですが、Androidが登場したころからほとんど進化がありません。サードベンダのアプリで便利なものはいくつかありますが、Googleからは決定打になるような提案がされていません。よく比較されるiTunes+iPhoneのベストデュオは、使い始めると他が色あせて見えるほど、スマートに楽曲が管理できます。よって、楽曲の管理は、iTunesで行うとして、そのライブラリをAndroidで楽しむ方法を採り上げます。

AirPlayで、音楽を楽しむ

Tunesには、AirPlayと呼ばれる音楽をワイヤレスでストリーミングできる仕組みがあります。無線LANが使えれば、どんな場所でもiTunesのライブラリを再生することができます。この仕組みを使って、AndroidタブレットでiTunesの音楽を楽しむ方法をご紹介します。

AirBubbleで、AirPlayを使っている様子(画面は、Nexus Sです)
AirBubbleで、AirPlayを使っている様子(画面は、Nexus Sです)

具体的な内容は次回から

今回は、概論だけとなりましたが、次回からは、Androidタブレットを動画再生、音楽再生端末として活用していく方法をご紹介します。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧