レポート
速報!BSDCan2009 - 6th *BSD International Conference(その2)
2009年5月8日と9日,
rc. d concurrency - Collin Pervical
サービスの起動停止などの管理を担当しているrc.
bsdinstaller for FreeBSD - Scott Ullrich
主に開発者の作業時間の欠如から開発が停滞しているFreeBSD GUIインストーラfinstall (ここではbsdinstallと表記されていました)
kernel fault injection - Zach Loafman
Zach Loafman氏からはカーネル内部で故意に,
PAT - John Baldwin
John Baldwin氏からは,
jbuild - John Birrell
次世代BSDMakeに関する発表がJohn Birrell氏からありました。発表ではmake++といった表記が見られました。依存関係の自動処理や構造の見直しなどで,
FreeBSD on Xen - Doug Rabson
HEADブランチにはすでにマージされていますが,
Booting from ZFS - Doug Rabson
ブートパーティションもZFSで使う方法が同じくDoug Rabson氏から紹介されました。今のところsysinstall(8)がZFSのインストールに対応していないため,
FreeBSD/ MIPS - Warner Losh
MIPSに対するFreeBSDの移植状況がWarner Losh氏より発表されました。FreeBSDはとくにこの1,
FreeBSD Moving to LLVM clang?
BSDCan WIPsでもFreeBSD Developer Summit,
LLVM clangはFreeBSDプロジェクトの関係が良好であったり
ここで取り上げたWIPSのこれ以外のものや,
バックナンバー
2009年
- 群衆の叡智サミット2009開催―“群衆”が引き起こす価値の変革,あしたを変える 人の力・群衆の力
- Web Directions East「実践 CSS3 & HTML5 with Microformats ワークショップ」レポート
- 第1回gihyo.jp FreeBSD勉強会開催―「システム/カーネル構築の高速化Tips」
- エンジニアの未来サミット0905 フォトレポート
- 速報レポート:エンジニアの未来サミット0905
- ESEC2009-第12回 組込みシステム開発技術展 開催
- SocialWeb勉強会 Vol.2の模様を,ニコニコ動画にアップしました!
- 速報!BSDCan2009 - 6th *BSD International Conference(その2)
- 速報!BSDCan2009 - 6th *BSD International Conference(その1)
- おいしいソースのつくり方開催―鎌倉でWebエンジニアのホットな交流が実現