Linux Daily Topics
(ほぼ)日刊Linuxトピックニュース。カーネル,ディストリビューションの最新情報を中心に,Linuxのさまざまな話題をお届けします。
- 2021年8月13日 Btrfs,Linux 5.15でidmapped mountsをサポートへ
- 2021年8月12日 elementaly OS 6.0 "Odin"がリリース,約2年ぶりのメジャーアップデート
- 2021年8月10日 すべての参加者の安全を最優先に ―The Linux Foundation,リアルイベント再開のプロトコルを公開
- 2021年8月3日 誰もメンテしてくれなくなったから ―openSUSEプロジェクト,コミュニティポータルをシャットダウン
- 2021年7月12日 Linux 5.14-rc1が登場,正式リリースは8月後半か9月前半に
- 2021年7月7日 Linux 5.14でレガシーIDEのサポート終了へ ―カーネルソースツリーから「/dev/ide」を全削除
- 2021年6月30日 Apple M1チップをサポートしたLinux 5.13がリリース
- 2021年6月29日 Is NixOS Reproducible? ―NixOS,最小イメージのビルドを100%再現可能に
- 2021年6月24日 Canonical,3DCGソフトBlenderの商用サポートを提供,Ubuntu以外のOSにも対応
- 2021年6月22日 セキュリティ特化OSの「Qubes OS」,人気急上昇で公式フォーラムを新調
- 2021年6月18日 Fedoraプロジェクト,クラウドエディションのデフォルトファイルシステムをBtrfsに
- 2021年6月15日 Get Vaccinated! ―Linus,反ワクチン主義者に"ややおこ"でmRNAワクチン接種を説く
- 2021年6月9日 openSUSE,ハードウェアサポートの拡充を図る「FrontRunner」プロジェクトを始動
- 2021年6月4日 RHEL 8.4をベースにした「CentOS Linux 8 (2105)」がリリース
- 2021年6月3日 SUSE Linux Enterpriseとの融合を強化したopenSUSE Leap 15.3がリリース
- 2021年6月2日 もうFSFにとらわれない ―GCC運営,FSFへの著作権移譲を開発者に求めないポリシーに
- 2021年5月26日 F2FS,リードオンリー機能をLinux 5.14以降でサポートへ
- 2021年5月25日 Red Hat Enterprise Linux 8.4がリリース,エッジコンピューティングにフォーカス
- 2021年5月18日 Fedora 35,パスワードによるrootでのSSHログインオプションを終了へ
- 2021年5月10日 Linux 5.13 rc-1が公開
- 2021年5月6日 Red Hat,ボストン大学に5億5500万ドル超相当のソフトウェアサブスクリプションを提供へ
- 2021年4月30日 Linux 5.11 &GNOME 40を搭載した「Fedora Linux 34」がリリース,ロゴも刷新
- 2021年4月28日 Linux 5.12が正式リリース
- 2021年4月15日 パニックお断り―Linus,"Rust for Linux"の盛り上がりに釘を刺す
- 2021年4月8日 CentOSのオルタナティブ「AlmaLinux」の人気が上昇中
- 2021年3月29日 GNOME 40がリリース,より直感的なUIに
- 2021年3月26日 Red Hat,ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」
- 2021年3月25日 30周年をお祝いしよう! The Linux Foundation,記念ロゴを公開
- 2021年3月18日 Rustを学ぶためのプロジェクト―Debian開発者,coreutilsパッケージをRustで実装中
- 2021年3月12日 "マスター/スレーブ"を過去の存在に― GitLab,デフォルトブランチを"main"に変更へ
- 2021年3月11日 CentOSのリプレースならUbuntuにおまかせを―Canonical,CentOSユーザにUbuntuのメリットをアピール
- 2021年3月8日 CentOS 8がダメでもCentOS 7があるじゃない ―あるLinuxオタクによるCentOS 7モダナイゼーションへのチャレンジ
- 2021年2月26日 Red Hat,OSSコミュニティ/プロジェクトを対象にした無償プログラム「Red Hat Enterprise for Open Source Infrastructure」を提供へ
- 2021年2月25日 よきデバッグライフのために ―Debian,開発者向けdebuginfodサーバをローンチ
- 2021年2月19日 “木のいて”!? Fedora,KDE実装のイミュータブルデスクトップOS「Fedora Kinoite」を2021年秋にリリースへ
- 2021年2月17日 Linux 5.11がリリース,Intel SGXやAMDのハードウェア群を新たにサポート
- 2021年2月10日 ソフトウェアをビルドするすべての人々にパワーを ―NPO団体「Rust Foundation」が設立,Mozillaなどが支援
- 2021年2月5日 "Linux on M1"を追い求める「Asahi Linux」プロジェクトがクラウドファンディングで始動
- 2021年2月3日 Canonical,セキュリティを強化したIoTシステム「Ubuntu Core 20」をリリース
- 2021年1月29日 “It's dead, Jim.”―Linus,Itaniumアーキテクチャのサポート終了を宣言
- 2021年1月21日 Red Hat,CentOSの代替としてRHELの無償プログラムで最大16システムまで利用可能に
- 2021年1月15日 Flatpak 1.10がリリース,新たなリポジトリフォーマットを実装
- 2021年1月14日 「Debian 11 "Bullseye"」のフリーズが開始,i386のサポートは継続へ
- 2021年1月13日 ハイパースケーラに特化したCentOSオルタナティブを!―FacebookやTwitterなど「CentOS Hyperscalers SIG」を設立へ
- 2020年12月24日 オープンソースとビジネスのはざまで ―CentOS開発リーダー,ユーザに理解を求める
- 2020年12月17日 「openSUSE Leap 15.3 Alpha」が登場,CentOSユーザにもアピールへ
- 2020年12月15日 2020年最後のリリース「Linux 5.10 LTS」が登場
- 2020年12月7日 “Knock Wood”―Linux 5.10-rc7がリリース,正式リリースは12/12か
- 2020年12月4日 AWS,Kubernetesディストリビューション「Amazon EKS Distro」をオープンソースで公開
- 2020年12月1日 GNOMEにもっと多くのアプリ/ライブラリを! 新イニシアティブ「GNOME Circle」が始動