連載
Active DirectoryとLinuxの認証を統合しよう【2017年版】
「Active DirectoryとLinuxの認証を統合しよう」の公開から8年。企業利用等でのActive Directoryの重要性は増す一方です。Linuxの普及が進む中,Active Directory - Linuxの統合認証にも新たな変化がありました。この連載ではAD-Linux統合認証の最新状況を紹介します。
- 第5回 LDAPによる認証連携
- パッケージのインストールと設定
- LDAP認証の通信と問題点
- ADで匿名認証を有効化する
- まとめ
2017年10月25日
- 第4回 pam_krb5による認証連携[2]
- authconfigのオプションとkrb5.confファイルの設定
- pam_krb5の通信
- まとめ
2017年9月12日
- 第3回 pam_krb5による認証連携[1]
- pam_krb5のインストールと基本的な設定
- まとめ
2017年7月25日
- 第2回 認証統合の概要[Linux編]
- PAM
- NSS
- まとめ
2017年7月7日
- 第1回 認証統合の概要[Active Directory編]
- 認証統合を実現する前に
- ADの実体と認証機構
2017年6月26日