シンプルなインスタンスタイプと料金体系
2015年2月12日時点で選択可能なスペックは以下のとおりです。GCEUとはGoogle Compute Engine Unitsの略です。インスタンスのCPUパワーを示すGoogle独自の単位で,
タイプ | vCPU数 | GCEU | メモリ | 料金 |
---|---|---|---|---|
f1-micro | 1 | - | 0. |
$0. |
g1-small | 1 | 1. |
1. |
$0. |
n1-standard-1 | 1 | 2. |
3. |
$0. |
n1-standard-2 | 2 | 5. |
7. |
$0. |
n1-standard-4 | 4 | 11. |
15. |
$0. |
n1-standard-8 | 8 | 22. |
30. |
$0. |
n1-standard-16 | 16 | 44. |
60. |
$1. |
n1-highcpu-2 | 2 | 5. |
1. |
$0. |
n1-highcpu-4 | 4 | 11. |
3. |
$0. |
n1-highcpu-8 | 8 | 22. |
7. |
$0. |
n1-highcpu-16 | 16 | 44. |
14. |
$0. |
n1-highmem-2 | 2 | 5. |
13. |
$0. |
n1-highmem-4 | 4 | 11. |
26. |
$0. |
n1-highmem-8 | 8 | 22. |
52. |
$0. |
n1-highmem-16 | 16 | 44. |
104. |
$1. |
料金は最初利用期間10分
ひととおり揃ったOSイメージ
GCEにはOSイメージ機能があります。公式で以下のイメージが提供されています。
- CentOS 6
- CentOS 7
- Debian 7 Wheezy
- Debian 7 Wheezy Backports
- Red Hat Enterprise Linux 6
- Red Hat Enterprise Linux 7
- SUSE 11 sp3
- Ubuntu 12.
04 - Ubuntu 14.
04 - Ubuntu 14.
10 - Windows Server 2008 R2
またGoogleのサポートではないものの,
- CoreOS stable
- CoreOS alpha
- CoreOS beta
- openSUSE 13-1
その他に独自イメージを作成することもできます。
強力・高速な永続化ディスク
GCEではルートディスクのほかに外付けの永続化ディスクをインスタンスあたり16個まで
標準ディスクかSSDが選択できます。いずれもGCP側の機能で自動的に冗長化・
ディスクの最大容量は1つ10TB
各ディスクの持続的な最大性能は以下のとおりです。
持続的なランダムIOPS上限
タイプ | Read | Write |
---|---|---|
標準 | 300IOPS | 1,500IOPS |
SSD | 10,000IOPS | 15,000IOPS |
持続的なスループット上限
タイプ | Read | Write |
---|---|---|
標準 | 120MB/ |
90MB/ |
SSD | 240MB/ |
240MB/ |
なおLocal SSDはSCSIとNVMeがあり,
シンプルなネットワーク
GCEの内部ネットワークはプライベートアドレス帯を指定して作成します。Developers Consoleで必要な情報を入力すると5秒ほどで作成できます。リージョン・
ネットワーク帯域幅は,
レイテンシは,
気になる通信料は上り・
ファイアウォール,
その他のネットワーク関連機能としては,
はじめてみよう!
筆者の会社blogにスクリーンショット盛りだくさんのチュートリアルがあるのでぜひご覧いただいて始めてみてください!
次回は
次回はファイアウォール,