PDF形式出力のオプション
Word形式と同じように,?rmarkdown::pdf_
としてヘルプファイルで確認できます。次の例では目次を有効にして,
---
title: "R MarkdownでPDF"
author: "@kohske"
documentclass: ltjarticle
output:
pdf_document:
latex_engine: lualatex
toc: true
number_sections: true
---
また,in_
はヘッダに,before_
は文書先頭に,after_
は文書末尾に差し込まれます
---
title: "hoge"
output:
pdf_document:
includes:
in_header: header.tex
before_body: doc_prefix.tex
after_body: doc_suffix.tex
---
外部TeXファイルを準備するまでもない場合は,header-includes
に直接プリアンブルを記述できます。
---
title: "hoge"
header-includes:
- \usepackage{bbm}
output:
pdf_document
---
PDFレポートの場合,
まとめ
今回はR MarkdownでWord形式とPDF形式のレポートを作成する方法を紹介しました。PDF形式の場合は,
HTMLいいっすよ〜 (´ー`)y─┛~~
と粘り強く反応しましょう。それでもどうしてもダメなら,
5月に始まったこの連載も,
また,
次回は
R Markdownではプレゼンに使うようなスライドも作成できます。次回はR MarkdownでWebスライドを作成する方法を紹介します。.Rmdから作成したスライドをWebブラウザ上でサクッとプレゼンすれば,