Ubuntu 14.10とVirtualBox
- VirtualBoxのバージョン
Ubuntu 14.
10のリポジトリにあるVirtualBoxのバージョンは4. 3.18です。4. 3.18のリリースが10月12日, 14. 10のリリースが10月24日であることを考えると, かなり頑張ったことがわかります。ちなみに本記事公開時の最新バージョンは4. 3.20であり, 筆者のPPAにあるVirtualBoxは4. 3.18です (本記事公開時)。 - isoイメージから起動時,
画面が乱れる VirtualBox 4.
3.18のゲストOSとしてUbuntu 14. 10をisoイメージから起動した場合, 画面が乱れます (図1)。この場合, 一度ホストキー (注5) +F1で仮想コンソールを表示し, 再びホストキー+F7を押すと, 通常の画面が表示されます。 - 注5)
デフォルトでは右Ctrlキーです。
- インストール完了後,
再起動すると解像度が小さい 画面が乱れた後,
正常な状態にするとインストールそのものはスムーズに行えます。しかし, 再起動すると解像度が小さくなってしまいます (図2)。これはGuest Additionsをインストールすると解消されます。ログインしてインストールするには少々しんどい解像度なので, ここでもホストキー+F1で仮想コンソールに移動し, ユーザー名とパスワードを入力してログインした後 (図3), 次に紹介するいずれかの方法でGuest Additionsをインストールしてください。
- 1. リポジトリにあるGuest Additionsをインストールする
Guest AdditionsとVirtualBoxのバージョンは合わせたほうが良いため,
どの程度オススメなのかは難しいところですが, 一番簡単な方法はこれです。次のコマンドを実行してください。 $ sudo apt-get install virtualbox-guest-x11
インストール後,
再起動してください。
- 2. 筆者のPPAにあるGuest Additionsをインストールする
ただし本記事公開時にはまだ提供していません。方法は前述の第313回にある方法の応用です。
$ sudo add-apt-repository ppa:ikuya-fruitsbasket/virtualbox $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install virtualbox-guest-x11
インストール後,
再起動してください。
- 3. Guest AdditionsのCDイメージからインストールする
これが一番ポピュラーな方法です。まずは[デバイス]-[Guest AdditionsのCDイメージを挿入]をクリックし,
CDイメージを挿入してください。そして, 次のコマンドを実行してください。 $ LANG=en_
US .UTF-8 $ sudo apt-get install dkms $ sudo mount /dev/sr0 /mnt $ sudo bash /mnt/VBoxLinuxAdditions.runインストール後,
再起動してください。なお, コマンドで再起動する場合は次のとおりです。 $ sudo reboot
3Dアクセラレーションを有効にする場合は,
VirtualBoxマネージャーの [設定] - [ディスプレイ] タブ- [ビデオ] タブの [3Dアクセラレーションを有効化] にチェックを入れるのを忘れないでください (図4)。