パッケージ版を使ってインストール
まずはパッケージ版をインストールする方法を紹介しましょう。デスクトップであれば,
「ソフトウェアのインストール」
「deb (local)」の場合 $ wget https://developer.nvidia.com/compute/cuda/8.0/prod/local_installers/cuda-repo-ubuntu1604-8-0-local_8.0.44-1_amd64-deb 「deb (network)」の場合 $ wget http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1604/x86_64/cuda-repo-ubuntu1604_8.0.44-1_amd64.deb
以降の説明では,
パッケージファイルの中身はdpkg-deb
コマンドで確認できます。公式リポジトリの外からパッケージファイルをダウンロードする場合は,less
コマンドにパッケージファイルを指定するだけでも確認できます。
$ dpkg-deb --info cuda-repo-ubuntu1604_8.0.44-1_amd64.deb 新形式 debian パッケージ、バージョン 2.0。 サイズ 2690 バイト: コントロールアーカイブ = 647 バイト。 34 バイト、 1 行 conffiles 289 バイト、 10 行 control 89 バイト、 1 行 md5sums 464 バイト、 14 行 * postinst #!/bin/sh Package: cuda-repo-ubuntu1604 Source: cuda-repo Version: 8.0.44-1 Architecture: amd64 Maintainer: cudatools <cudatools@nvidia.com> Installed-Size: 37 Section: multiverse/devel Priority: optional Description: cuda repository configuration files Contains repository configuration for cuda. $ dpkg-deb --contents cuda-repo-ubuntu1604_8.0.44-1_amd64.deb drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./ drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./etc/ drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./etc/apt/ drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./etc/apt/sources.list.d/ -rw-r--r-- root/root 80 2016-09-24 10:18 ./etc/apt/sources.list.d/cuda.list drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./usr/ drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./usr/share/ drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./usr/share/doc/ drwxr-xr-x root/root 0 2016-09-24 10:18 ./usr/share/doc/cuda-repo-ubuntu1604/
「deb (network)」/var/
」
- ※5
- 実際はインストールしたあとにパッケージ管理スクリプトによってリポジトリ鍵の追加も行っています。管理スクリプトは
dpkg-deb
コマンドの「 --control
」オプションで展開できます。
内容に問題がなければ,
$ sudo apt install ./cuda-repo-ubuntu1604_8.0.44-1_amd64.deb
パッケージのインストール後にapt-key
で確認すると,
$ apt-key list (中略) pub 4096R/7FA2AF80 2016-06-24 uid cudatools <cudatools@nvidia.com>
リポジトリが追加されたのでパッケージリストを更新しましょう。
$ sudo apt update (中略) W: Release ファイル /var/lib/apt/lists/partial/developer.download.nvidia.com_compute_cuda_repos_ubuntu1604_x86%5f64_Release に無効な 'Date' エントリがあります
警告が出てしまいました。これはRelease
ファイルのDate
フィールドは,Release
ファイルには-0700
」
$ cat /var/lib/apt/lists/developer.download.nvidia.com_compute_cuda_repos_ubuntu1604_x86%5f64_Release | grep Date Date: Fri, 23 Sep 2016 18:52:52 -0700
現時点ではこの警告は無視しても問題ありません。
最後にcudaパッケージをインストールしましょう。cudaパッケージはツールキットやサンプル,
$ apt show cuda Package: cuda Version: 8.0.44-1 Priority: optional Section: multiverse/devel Maintainer: cudatools <cudatools@nvidia.com> Installed-Size: 25.6 kB Depends: cuda-8-0 (>= 8.0.44) Download-Size: 2,504 B APT-Sources: http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1604/x86_64 Packages Description: CUDA meta-package Meta-package containing all the available packages required for native CUDA development. Contains the toolkit, samples, driver and documentation. $ sudo apt install cuda (中略) アップグレード: 0 個、新規インストール: 674 個、削除: 0 個、保留: 0 個。 1,588 MB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 3,380 MB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n] (以下略)
Ubuntuサーバー上でcudaパッケージをインストールしようとすると,--no-install-recommends
」
$ sudo apt install --no-install-recommends cuda (中略) アップグレード: 0 個、新規インストール: 227 個、削除: 0 個、保留: 0 個。 1,449 MB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 2,789 MB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n] (以下略)
Ubuntuデスクトップにインストールするなら大半はインストール済みのパッケージとなりますので,--no-install-recommends
」
パッケージ版のCUDAをアンインストールするなら,
$ sudo apt purge cuda-repo-ubuntu1604 $ sudo apt-key del 7FA2AF80 OK $ sudo apt update