Ubuntuサーバーの設定
ようやく舞台をVPSに移して設定を行います。VPSにはUbuntu 16.
まずは/etc/
今回移植する/etc/
$ cat /etc/network/interfaces source /etc/network/interfaces.d/* auto lo iface lo inet loopback auto ens3 iface ens3 inet static address AAA.AAA.AAA.AAA netmask BBB.BBB.BBB.BBB gateway CCC.CCC.CCC.CCC dns-nameservers DDD.DDD.DDD.DDD EEE.EEE.EEE.EEE dns-search dns.example.com
続けてNetwork Managerをインストールします。次のコマンドを入力してください。
$ sudo apt install network-manager --no-install-recommends
インストール完了後,
The following network interfaces were found in /etc/network/interfaces which means they are currently configured by ifupdown: - ens3 If you want to manage those interfaces with NetworkManager instead remove their configuration from /etc/network/interfaces.
「ens3」
Network Managerにinterfacesファイルの設定を移植します。
ポイントは,
では次のコマンドを入力してください。
$ sudo service network-manager start $ sudo nmcli connection add type ethernet con-name default ifname ens3 ip4 AAA.AAA.AAA.AAA/FF gw4 CCC.CCC.CCC.CCC $ sudo nmcli connection modify default ipv4.dns "DDD.DDD.DDD.DDD,EEE.EEE.EEE.EEE" ipv4.dns-search "dns.example.com" $ sudo mv /etc/network/interfaces /etc/network/interfaces.old $ sudo reboot
defaultという接続名で設定しました。
再起動後,
$ nmcli device status
「connected」
ようやくNetworkManager-l2tpをインストールします。次のコマンドを入力してください。
$ sudo apt install software-properties-common $ sudo add-apt-repository ppa:nm-l2tp/network-manager-l2tp $ sudo apt update $ sudo apt install network-manager-l2tp
先ほどエクスポートしたL2TP/
次のコマンドでインポートします。
$ sudo nmcli connection import type l2tp file rtx1200.conf
これで完了としたいところですが,
今回の例だと設定ファイル名は/etc/
になるので,
設定箇所は,password-flags=0
を追加し,[vpn-secrets]
セクションを追加し,password=PASSWD
を指定します。例として次のようになります。
[connection]
(中略)
[vpn]
(中略)
password-flags=0
[ipv4]
(中略)
[ipv6]
(中略)
[vpn-secrets]
password=PASSWD
実際に接続するには次のコマンドを入力してください。
$ sudo nmcli connection up (接続名)
正しく接続されているかの確認にはipコマンドを使用するのがいいでしょう。
自動接続する場合は次のコマンドを実行してください。
$ sudo nmcli connection modify default connection.autoconnect yes $ sudo nmcli connection modify default connection.secondaries rtx1200
運用について
設定方法の説明はこれで終わりですが,
またルート