ノート付きのPDFファイル
Pympressのノート表示は,
- スライドの合間にノート表示のスライドを埋め込む
- ノートのみが表示されたPDFを作る
- スライドの横にノート表示用の領域を作る
1番目の方法は,
2番目の方法は1とは逆にノートのみを表示したPDFを作る方法です。発表資料とは独立したPDFを手元に置いて,
3番目はデュアルディスプレイ向けの出力方法です。たとえば発表資料が16:9のアスペクト比で出力される想定だとすると,
Pympressは3番目のPDFを前提として使用します。つまりPympressでノート機能をオンにしたら
このような表示方法を採用しているため,
ちなみにPympressはあくまでPDFのページをどう表示するかということのみを考えているため,
Pympressのカスタマイズ方法
Pympressはコンフィグファイルを編集することで,
コンフィグのマスターデータは以下のファイルです。
/usr/lib/python3/dist-packages/pympress/share/defaults.conf
ユーザーのコンフィグファイルは$XDG_
」~/.config/
」
というわけで,
$ cp /usr/lib/python3/dist-packages/pympress/share/defaults.conf ~/.config/pympress
あとは~/.config/
」