■1日目
朝のうち雨が降っていたが、奥多摩駅に着くころにはやんでいた。バスで鴨沢まで行き、9時半ころから歩き始める。登山道は整備されていて、上りもそれほどきつくない。しかし、体力にあまり自信がなかったので、七つ石山へは登らず、巻き道を行く。
見晴らしのよい尾根道に出ると、赤・黄・緑に染まった美しい景色が楽しめた。天気があまりよくなく、もやがかかっているのが残念だ。明日に期待しよう。
1937mの小雲取山頂を通り過ぎ、ようやく東京都の最高峰・雲取山頂へ到着。晴れていれば富士山が見えるはずだが、今日は残念ながら見えなかった。
泊まりは雲取山頂から少し下った山小屋だ。この道がかなり急で、明日朝一でここを上るのかと思うと、気が重くなる。
バス停から約7時間かかって、ようやく山小屋に到着。部屋にはこたつが用意されていて、暖かさが心地いい。明日に備えて、ストレッチとマッサージをしっかりやり、21時就寝。
■2日目
5時起床。外はまだ暗いが、月が出ているので、今日は天気がよさそうだ。朝食後、7時近くに山小屋を出発し、ふたたび雲取山頂を目指す。案の定、上りがきつくて、一向に頂上が見えてこない。40分近く歩いて、ようやく到着。山頂に雪のかかった富士山が、うっすらと見えた。
晴れたおかげで、尾根道からの眺めも素晴らしい。空の青に、カラマツの黄がよく映える。山の中腹は、モミジなどの紅葉がちょうど見ごろを迎えていた。写真を撮りながら、のんびりと景色を楽しむ。11時過ぎに鴨沢のバス停に到着。