これからはじめるC言語 基礎の基礎

[表紙]これからはじめるC言語 基礎の基礎

紙版発売

A5判/272ページ

定価2,398円(本体2,180円+税10%)

ISBN 4-7741-2384-6

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

「C」は歴史の長いプログラミング言語ですが,いまなお最初に勉強するものとして選ぶ方が多いようです。しかし,本の種類が多すぎて選ぶに選べないという方も少なくないのでは?

そんなときには,実績のある本書をお選びください。同じ著者が前に著した「これからはじめるプログラミング基礎の基礎」という本は現在でも入門者にお読みいただいていますが,本書はその姉妹編なのです。これ以上わかりやすい入門書もありません。

こんな方におすすめ

  • これからC言語の勉強を始める方
  • 前に勉強したことはあるが中断している方
  • 他の本ではよくわからなかったという方

目次

第1章 コンピュータとプログラム

  • 1 プログラミング言語とは何か?
    • 1-1 コンピュータが動くしくみ
    • 1-2 プログラミング言語の誕生
    • 1-3 C言語を学習する理由
    • 1-4 C言語とコンピュータ
  • 2 プログラムを書くコツ
    • 2-1 コンピュータに命令する方法
    • 2-2 日本語からC言語へ
  • 3 Cプログラミングの特徴
    • 3-1 Cプログラムの開発手順
    • 3-2 本書で学習するC言語
  • 4 Cプログラミングの環境を整えよう
    • 4-1 Cプログラミングに必要な道具
    • 4-2 Cコンパイラの種類と入手方法

第2章 Cプログラミングの基礎知識

  • 1 作業用のフォルダを用意する
    • 1-1 コマンドプロンプトの起動
    • 1-2 作業用フォルダの作成
  • 2 プログラムの作り方,動かし方を覚えよう
    • 2-1 プログラムを設計する
    • 2-2 ソースファイルを作成する
    • 2-3 コンパイルを実行する
    • 2-4 作成したプログラムを実行する
    • 2-5 プログラムを改良する
    • 2-6 プログラムに間違いがあるとき
  • 3 Cプログラムの書き方をマスターしよう
    • 3-1 ソースファイルの名前
    • 3-2 Cプログラムの基本形
    • 3-3 ヘッダーファイルのインクルード
    • 3-4 命令文の書き方
    • 3-5 ブロックの書き方
    • 3-6 コメントの書き方
    • 3-7 Cプログラムの標準的な書き方

第3章 変数と定数の使い方

  • 1 変数の役割
    • 1-1 変数とは?
    • 1-2 値を記憶するしくみ
    • 1-3 変数の特徴
  • 2 変数の使い方
    • 2-1 変数を宣言する
    • 2-2 データ型の種類
    • 2-3 変数名の付け方
    • 2-4 変数を宣言する場所
    • 2-5 変数に値を代入する
    • 2-6 変数の初期化が必要な理由
    • Let's Try
  • 3 定数の役割と使い方
    • 3-1 定数とは?
    • 3-2 定数を使う理由
    • 3-3 定数の使い方
    • Let's Try

第4章 値の入出力

  • 1 画面に値を出力する
    • 1-1 printf関数の書式
    • 1-2 画面に文字列を出力する
    • 1-3 「エn」の意味
    • 1-4 画面に変数の値を出力する
    • 1-5 書式指定文字の種類
    • 1-6 桁を揃えて出力する
    • Let's Try
  • 2 キーボードから入力した値を受け取る
    • 2-1 scanf関数の書式
    • 2-2 数値データを受け取る
    • Let's Try

第5章 プログラムの書き方をマスターする

  • 1 計算式の書き方
    • 1-1 計算に使う記号
    • 1-2 割り算の答えを実数で求める
    • 1-3 計算式を書くときに注意すること
    • 1-4 計算式とデータ型
    • 1-5 データ型を変換する
    • 1-6 コンピュータも計算を間違う
    • 1-7 算術演算子の優先順位
    • 1-8 優先順位を変える( )
    • Let's Try
  • 2 文字データの扱い方
    • 2-1 文字と文字列
    • 2-2 1文字を扱う変数
    • 2-3 文字列を扱う変数
    • 2-4 文字列を入れる配列変数を宣言する
  • 3 文字列データの入出力
    • 3-1 配列変数に文字列を代入する
    • 3-2 文字列定数で初期化する
    • 3-3 strcpy関数を利用する
    • 3-4 キーボードから文字列データを受け取る
    • 3-5 全角文字の扱い方
    • 3-6 キーボードから1文字だけ受け取る
    • Let's Try

第6章 プログラムの流れをコントロールする

  • 1 値を比較する方法
    • 1-1 値の比較に使う記号
    • 1-2 条件式の書き方
    • 1-3 条件式の答え
  • 2 場面に応じて異なる処理を実行する
    • 2-1 「もしも」を作る命令
    • 2-2 もしも〜なら
    • 2-3 もしも〜なら,そうでなければ
    • 2-4 「もしも〜なら」がたくさんあるとき
    • 2-5 分かれ道を作るもう1つの方法
    • Let's Try
  • 3 条件式の組み合わせ
    • 3-1 「AかつB」を調べる
    • 3-2 「AまたはB」を調べる
  • 4 同じことを繰り返す
    • 4-1 繰り返し構造のしくみ
    • 4-2 決まった回数の繰り返し
    • 4-3 繰り返す回数がわからないとき
    • 4-4 必ず一度は処理を実行する
    • 4-5 繰り返しを途中でやめる
  • 5 制御構造の組み合わせ
    • Let's Try

第7章 プログラムの部品を作る

  • 1 関数とは?
    • 1-1 関数の仕事
    • 1-2 関数の入力情報
    • 1-3 関数の出力情報
  • 2 ユーザー定義関数を作る
    • 2-1 標準関数が使える理由
    • 2-2 関数を設計する
    • 2-3 関数のプロトタイプを宣言する
    • 2-4 関数の本体を作成する
    • 2-5 ユーザー定義関数を実行する
    • 2-6 プログラムの実行順序
  • 3 main関数の引数と戻り値
  • 4 関数を作る理由
    • Let's Try

第8章 大きなデータを扱う方法

  • 1 同じ種類のデータを扱う
    • 1-1 変数だけでは不便なこと
    • 1-2 配列変数とは?
    • 1-3 配列変数を使うと便利になること
    • 1-4 配列を使うときに注意すること
    • 1-5 配列を初期化する方法
    • Let's Try
  • 2 関数に配列を渡す
    • 2-1 配列の受け渡し
    • 2-2 配列の要素数を別に渡す理由
    • 2-3 参照渡しと値渡し
    • Let's Try
  • 3 異なる種類のデータを扱う
    • 3-1 構造体とは?
    • 3-2 構造体の型を定義する
    • 3-3 メンバーに値を代入する
    • 3-4 構造体を使うと便利になること
    • 3-5 構造体変数の宣言と同時に値を代入する
    • Let's Try

第9章 アドレスを利用する

  • 1 コンピュータの記憶領域
    • 1-1 メモリとアドレス
    • 1-2 アドレスを調べる
  • 2 ポインタとは?
    • 2-1 アドレスを記憶する変数
    • 2-2 アドレスの中身を参照する
    • 2-3 ポインタの足し算
    • 2-4 ポインタと変数のデータ型
  • 3 関数の引数にポインタを使う
    • 3-1 文字列を関数に渡す
    • 3-2 関数から複数の処理結果を返す
    • 3-3 構造体のメンバーを関数の中で更新する
    • Let's Try

第10章 ファイルを利用する

  • 1 ファイル操作のお作法
    • 1-1 ファイルの特徴
    • 1-2 ファイルを開く
    • 1-3 ファイルを閉じる
  • 2 ファイル入出力の基本
    • 2-1 ファイルポジションとは?
    • 2-2 ファイルからデータを読み込む
    • 2-3 ファイルにデータを出力する
    • Let's Try
  • 3 CSV形式のファイルを使う
    • 3-1 CSV形式のファイルとは?
    • 3-2 CSV形式のファイルからデータを読み込む方法
    • 3-3 ファイルから1行分のデータを読み込む
    • 3-4 カンマで区切られたデータを取得する
    • 3-5 文字列を数値に変換する

第11章 総合練習

  • 1 問題
  • 2 構造体の定義
  • 3 get_data関数の仕事
  • 4 calc_avg関数の仕事
  • 5 main関数の仕事
  • 6 プログラムリスト

付録 Let's Tryの解答と解説

INDEX