知りたい!サイエンスシリーズ動物の足跡学入門
―形とつき方から推理する―

[表紙]動物の足跡学入門 ―形とつき方から推理する―

紙版発売

四六判/256ページ

定価1,738円(本体1,580円+税10%)

ISBN 978-4-7741-3527-4

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

動物の足跡は形が面白い。実は,ひとつの足跡からどんな動物かを推測できるのである。

本書は,動物の足跡から,その足跡の持ち主がどんな動物かを解説していく。足跡と実際の足の形だけでなく,その動物の習性や餌なども説明する。動物の見分け方や変わった習性,面白い歩き方など,いろいろな関連情報も満載です。

こんな方におすすめ

  • 動物や生き物に興味ある人
  • アウトドアやフィールドワークに興味ある人
  • 動物の足の形や足跡に興味のある人
  • 動物園をもっと楽しみたい人

目次

第一章 足跡学

プロローグ 足跡からこんなことがわかる

  • タヌキのUターン
  • キツネの「もどり足」
  • ウサギの跳ね足
  • カワウソの巣穴

1-1 足跡との出会い(足跡の見方)

  • ネコの足跡
  • イヌの足跡
  • タヌキの足跡

1-2 初めての足跡学(指行性・しょ行性・蹄行性)

  • 指向性・蹄行性
  • 速く走るための条件
  • しょ行性
  • 4本指ではあるのだけれど……(癒合指)
  • 指の跡をつける動物の肉球
  • モノをつかむための肉球
  • コアラの手足

1-3 長い距離を走るために固くなってしまったヒヅメ(偶蹄目と奇蹄目)

  • ヒヅメ
  • 草食獣の脚が細い理由
  • 偶蹄目
  • 奇蹄目
  • 動物園での観察ポイント

第二章 足跡を読む

2-1 フィールドでの足跡観察

  • 6つのチェックポイント
  • 前足か後ろ足かを見分けるポイント
  • 後ろ足の方が指の数が多い動物
  • 右足か左足かを見分けるポイント

2-2 全体の歩行パターンを観察する

  • ウサギの歩行パターン
  • キツネとタヌキの歩行パターン。62
  • 歩きにくい場所での歩行パターン

2-3 足跡以外のフィールドサイン

  • サインポスト
  • ネコのウンチとイヌのションベン
  • 動物園での観察ポイント

第三章 フィールドに出る

3-1 里山に出かけてみよう

  • ベストな季節
  • 野生動物に会える日時
  • 地元の人の信頼を得る
  • 観察会に参加する

3-2 野生動物やフィールドサインが見つかる場所

3-3 服装や装備の基本

  • 服装
  • 装備品
  • 足跡の石膏型を採る

第四章 里山動物を観察する

4-1 里山動物ってなんだ?

4-2 ムササビ

  • ムササビの生活
  • ムササビに会うために
  • ムササビの秘密(目の位置)
  • ムササビの秘密(針状軟骨)
  • 観察するためのコツ
  • 動物園での観察ポイント

4-3 ホンドリス

  • 日本にいるリスの仲間
  • リスと出会う
  • リスの秘密(リスとクルミの自然の契約)
  • リスの秘密(リスは「ワン!」となく?)
  • 動物園での観察ポイント

4-4 イヌの仲間(タヌキとキツネ)

  • タヌキの生活
  • タヌキと出会う
  • タヌキの秘密(タヌキ寝入り)
  • キツネの生活
  • キツネと出会う
  • キツネの秘密(キツネ踊り)
  • キタキツネのヤンママ制度(ヘルパー制度)
  • 動物園での観察ポイント

4-5 イタチの仲間(ホンドイタチ・アナグマ・テン・ニホンカワウソ)

  • イタチの仲間の生活(適応放散)
  • ホンドイタチ
  • ホンドイタチと出会う
  • イタチの最後っぺ
  • アナグマ
  • アナグマと出会う
  • テン
  • テンと出会う
  • テンの秘密(雪室)
  • ニホンカワウソ
  • カワウソと出会う(韓国)
  • 動物園での観察ポイント

4-6 ウサギの仲間(カイウササギ・ノウサギ)

  • ノウサギと出会う
  • 目の話(ウサギの秘密)
  • 視野の話
  • 瞳孔の話
  • 目が反射するしくみ
  • 色を知る
  • ウサギの秘密①(耳はなぜ長い)
  • ウサギの秘密②(ポロポロウンコ)
  • ウサギの秘密③(フン食)

4-7 ネズミの仲間(アカネズミ・カヤネズミ・ハツカネズミ・ハタネズミ・ヒメネズミ)

  • ネズミの仲間に出会う
  • ハムスターの冬眠

4-8 外国からやってきた動物

  • ハクビシン
  • ハクビシンと出会う

第五章 大型獣の観察

5-1 クマの仲間(ツキノワグマ)

  • ツキノワグマ
  • ツキノワグマの現状
  • 自然を支える生態改変者たち
  • 動物園での観察ポイント

5-2 有蹄類(ホンシュウジカ・ニホンカモシカ・ニホンイノシシ)

  • 有蹄類と出会う
  • イノシシ
  • 動物園での観察ポイント

第六章

6-1 ヒレ脚の仲間(アザラシ・オットセイ・アシカ)

  • ヒレ脚類のご先祖様
  • ヒレ脚類を観察する
  • アシカとアザラシの違い
  • アシカとオットセイの違い
  • 動物園での観察ポイント

問題

  • 問1
  • 問2
  • 問3
  • 問4
  • 問5
  • 問6

注意点

  • 注意点(指向性と蹄行性)
  • 注意点(足跡を見るときは)
  • 注意点(採集のとき気を付けること)
  • 注意点(観察前の準備)

コラム

  • コラム1 ヘミングウェイのネコ
  • コラム2 酔っぱらいとトラ
  • コラム3 本屋でウンコがしたくなる理由
  • コラム4 タヌキの交通事故
  • コラム5 航空会社の決断
  • コラム6 スカンクのしま模様
  • コラム7 同じ穴のムジナ
  • コラム8 ヤマネが丸くなって眠るわけ
  • コラム9 外来生物について
  • コラム10 昔からの知恵
  • コラム11 性淘汰