ネットショップ 開店・運営バイブル

[表紙]ネットショップ 開店・運営バイブル

紙版発売

A5判/304ページ

定価2,728円(本体2,480円+税10%)

ISBN 978-4-7741-3696-7

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

インターネットでビジネスするならこの1冊,というネットショップ運営の全体を網羅した真のバイブル書。ビジュアルで見せる要素やSEOなどの特定技術に寄ったものが多い中で,インターネットビジネスとは何かという基本から,新規開業や開店,販売促進や商品管理,計数管理まですべてがわかるリファレンス。ショップ経営のプロや関連するビジネスパーソンへの取材を基に,ネットショップの開店・運営の全てをまとめた。

こんな方におすすめ

  • ネットショップを開業しようと考える個人,企業の担当者
  • 現在ネットショップを運営しているが,うまくいかない,もっと売上をあげたいと考える人

この書籍に関連する記事があります!

拡大するネットショップ市場とユーザー動向
ネットショップを利用したことがある人は,これを読んでいる人の中にもけっこういるだろう。経済産業省の調査によれば,国内のインターネット利用者に商品やサービスのオンライン購入,利用経験を尋ねたところ,実に86.9%がイエスと答えている。

目次

1章 開店の準備

顧客の心をつかむネットショップ

  • 実店舗とネットショップの違い
  • コンセプトはネットショップの骨格となる
  • 検証と改善の運営サイクルを導入する

ネットショップ開店前に用意すべきこと

  • ショッピングカートシステムを導入する
  • ショッピングモールに参加する
  • サーバーを借りる
  • レンタルサーバーの選び方
  • サイト名,ドメインを決める
  • 決済機能を追加する

全体のページ構成を決める

  • 自社型とショッピングモール参加型の違い
  • 顧客にとって利用しやすいネットショップ

トップページのつくり方

  • 顧客へメリットを提供することが販売に繋がる
  • 顧客の導線を踏まえてトップページをつくる
  • 使い勝手を向上させるポイント

サイト内文章のつくり方

  • 商品名は商品情報を集約したものにする
  • キャッチコピーは印象に残る言葉を使う
  • 商品説明はまず結論から書く

商品写真の撮影方法

  • 顧客は写真だけでも購入する
  • 用意すべき撮影機材
  • 使用シーンをイメージできる写真を撮る

2章 運営の基本

業務改善でサービスレベルを向上する

  • 顧客との接点を大事にする
  • 配達時間を短縮する

問い合せ対応

  • マニュアルの整備と責任範囲を明確にする
  • 問い合せ対応を楽にする6つのポイント
  • 問い合せ管理票を活かし顧客をファン化する

在庫管理

  • 在庫管理のポイントは正確な数量把握と受注予測
  • 棚札と履歴表で在庫数を正確に把握する
  • 需要予測は発注点の設定から
  • 在庫回転率で効率を上げる

受注業務の効率化

  • 人件費を変動費化する
  • 注文データはそのまま使う

メルマガの活用

  • メルマガは顧客とのコミュニケーション手段
  • 集客と接客を実現するメルマガの書き方
  • メルマガ配信先の増やし方
  • ターゲット別にメルマガを配信する

販売後のアフターフォロー

  • お礼状で顧客と親しくなる
  • プレゼント企画で顧客を集める
  • プレゼント企画で顧客の声を聞く

効率良く運営するためのチェックポイント

  • インターネット広告における費用対効果の計り方
  • アクセスログ解析による顧客行動の分析
  • ネットショップ運営チェック表

3章 販売促進

新規顧客を獲得するポイント

  • サイトデザインは信頼性を判断する重要な基準
  • 顧客が安心できるよう不足なく情報を掲載する
  • 商品販売ページはセオリーに沿って構成する
  • トップページ以外も入り口になる
  • サンプル品を提供する
  • サーチエンジンで表示される情報をコントロールする

顧客をリピーター化する

  • 顧客をショップに囲い込む方法
  • お気に入りリストでショップアイコンを目立たせる

ネットショップが陥りやすい罠

  • キャンペーンは乱発しない
  • 一度下げた価格は上げられない

少しの工夫で売上改善

  • FAQ(よくある質問)を用意する
  • 売れ筋トップ10で訪問者の興味を引く
  • 特定商品を見つけるための検索システムを設置する
  • 購入者に商品レビューを書いてもらう
  • 注文フォームにも気を配る
  • 将来の見込み客を意識したサイト作りをする
  • 顧客からのフィードバックを大切にする
  • 新しい情報を継続的に発信する

4章 ネットショップのSEO

SEOの基本

  • SEOで他ショップの顧客も取り込む
  • サーチエンジンにわかりやすいページにする
  • 被リンクの質と量を重視する

サイト内のテキストボリュームの増やし方

  • テキストボリュームを増やして顧客を呼び込む
  • 画像やFlashの内容をテキストにする
  • 商品についてのあらゆる情報を紹介する
  • 取扱商品に関連する用語集を作成する
  • メールマガジンのバックナンバーを紹介する
  • テキストボリュームとサイトデザインを両立させる

商品紹介ページのつくり方

  • ユーザーとサーチエンジン両者に魅力的なタイトルにする
  • ページごとに別タイトルを用意する
  • ターゲットワードはロングテールキーワードを狙う
  • ターゲットワードの言い換えキーワードをちりばめる
  • 関連ワードを商品紹介ページに含める
  • 適度な量のターゲットワードを上部に配置する
  • 複合語での検索に対応する

ユーザビリティとSEOを兼ねたサイトづくり

  • パンくずナビを設置する
  • サイトマップを作成する
  • ページあたりの容量は小さくする

被リンクの増やし方

  • 有料/無料のディレクトリサービスに申請する
  • 相互リンクの申し込みをする
  • 被リンク獲得のサービスを利用する

SEO向けサイト構造

  • テーマごとにディレクトリを構成する
  • サイト内リンクは網目状にする
  • sitemap.xmlでサーチエンジンにURLを知らせる

SEOの考え方

  • SEOは継続的に行う
  • 逆効果となるSEO

5章 商品開発

ネットショップ商品開発の基本

  • ネットショップ販売に合う商品を開発する
  • 商品開発は商品名やキャッチコピーから始める

商品のポジショニング

  • 商品のコンセプトを確認する
  • 仕入商品とオリジナル商品を選別する
  • ターゲット顧客を常に想定して商品開発をする
  • 商品は顧客の五感に訴える

価格設定

  • 価格設定ではリサーチを行う
  • 商品価値と価格帯で決める

新商品の販売

  • 商品販売ページの基本

媒体との連動

  • 著名人を起用する
  • カタログを制作する
  • 広告代理店を活用する
  • 社員にプロモーションさせる

6章 アウトソーシング

アウトソーシングの有効性

  • 業務の切り分けを明確にし効果を検証する
  • アウトソーシングが有効な業務と目的
  • アウトソーシングのタイミング

制作と広告の業務範囲

  • 制作/デザインの委託内容とポイント
  • 広告/プロモーションの委託内容とポイント

7章 会計の知識

ネットショップの開業と運営にかかる費用

  • 開業に必要な費用
  • 手間と時間がかかるネットショップ経営

ネットショップでの利益の出し方

  • 顧客のリピート間隔に注意する
  • 商品単位で係数を使ってコストを割り出す
  • コストを固定費と変動費に分ける

事業計画書をつくる

  • 損益分岐点を計算する
  • 見えにくい業務コストを理解する
  • 共感できる事業計画を立てる

会計を有効活用する

  • 特別セールの価格を計算する
  • 労働分配率からアウトソーシングを検討する

8章 セキュリティ管理

セキュリティ管理の基本方針

  • セキュリティの不備はショップの閉鎖も招く
  • ショップの顧客情報は宝の山
  • 取り扱いルールを決める

顧客情報漏洩の例に見る原因と対策

  • 技術的要因による顧客情報漏洩の原因と対策
  • 人的要因による顧客情報漏洩の原因と対策

9章 モバイルショップの活用

急成長するモバイルショップの市場

  • 隙間時間を有効時間に変える
  • 実店舗との相乗効果を生み出す

モバイルサイトの作り方

  • モバイルの独自性を生かしたサイトを作る
  • 制限を逆に利用して使いやすいサイトを作る

PCとは異なるモバイルの購入傾向

  • 顧客は若年層,人気商品はアパレル
  • リピーターの購入率が高いモバイル

モバイルでの広告やキャンペーンとの連動

  • 人気サービスの傾向を掴む
  • QRコードで集客する
  • SEOで集客をする

著者プロフィール

若狭信治(わかさのぶはる)

1974年生まれ。立教大学理学部卒業。ネットロック株式会社 WEB事業部 部長。ネットロック株式会社は,共同物流ネットワークの構築と効率的な物流を提案する「ネットワークロジスティクス」により,あらゆる業態・業種での効率化を業務として行う。「単にモノを運ぶ,保管する」といった物流業から,「流通の全体最適化」といった機能,革新的な物流システム・ソリューションを生み出す。WEB事業部では,企業にあわせたWEBシステムの構築から,コールセンター機能の請け負い,受注~配送までをオール・イン・ワン・パッケージとしてお客様へ提供する様々な企業のネットショップ構築・運営支援を行っている。

著書


三戸悟(さんのへさとる)

1972年生まれ。Expert.JP代表。青森県立青森高等学校卒業後,国際基督教大学(ICU)に入学。在学中より医療コンサルティング会社に勤務する傍ら,企業ホームページの作成やSEO対策を始める。後に大手保険代理店にヘッドハンティングされ,サーバー管理など各種IT業務を担当。また,多くの企業クライアントのホームページのSEO対策を担当し,大きな成果を挙げる。その後,Expert.JPを設立し,代表に就任。現在,多数の企業に対し,SEO対策やウェブマーケティングを初めとした各種コンサルティング業務を提供している。