ずかんシリーズずかん
武具

[表紙]ずかん 武具

紙版発売

B5判/128ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-7741-5926-3

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

日本の武具はなぜこんなに独特なの!?
それは,日本の歴史とともに歩んできたから。
武具の変化を調べてみると,弥生時代~明治維新の歴史が見えてくる!

『ずかん 武具』のココを見てほしい

  • 美しい写真が満載。眺めるだけでも武具の魅力が楽しめる
  • コミカルなイラストで,内容がとてもわかりやすい
  • 武具から時代背景を見る,違った角度からの考察力も身につく
  • 武具の構造・作り方から着用の仕方の紹介まで。調べ学習にも最適

こんな方におすすめ

  • 小学生以上の歴史好き
  • 武具の変遷を知りたい方
  • 武具の美しさに魅力を感じる方

目次

Ⅰ.倭国大乱

    • 剣,鉾,戈
    • 木製甲
    • コラム 倭国大乱を思わせる発見

Ⅱ.日本誕生前夜

  • 日本誕生前夜 戦概況
    • 古墳時代の大刀
    • 短甲,挂甲
    • コラム 朝鮮半島と共通する甲冑
    • コラム 衝角付冑をかぶった武人
    • 古墳時代の馬具

Ⅲ.律令国家の時代

  • 律令国家の時代 戦概況
    • コラム 丸木弓の構造
    • 飛鳥・奈良時代の大刀
    • 鉾,手鉾
    • 奈良時代の馬具

Ⅳ.武士の誕生

  • 武士の誕生 戦概況
    • 弓,矢
    • コラム 丸木弓から伏竹弓に進化
    • 太刀
    • 大鎧
    • コラム 国有から私有になった甲冑武具
    • 星兜
    • コラム 星兜の構造&使い方

Ⅴ.武士による政権抗争の時代

  • 武士による政権抗争の時代 戦概況
    • 長刀,長巻
    • 打刀
    • コラム 打刀の「大小二本差し」
    • コラム 折れない,曲がらない,よく切れる日本刀の作り方
    • 胴丸,腹当
    • コラム 元寇によって変わった日本の戦い
    • 筋兜
    • コラム 鍬形は軍勢を束ねる武将の象徴

Ⅵ.戦国の世

  • 戦国の世 戦概況
    • コラム 戦国時代になって変化した鑓の使い方
    • 鉄砲
    • コラム 火縄銃の実践での使われ方
    • コラム 火縄銃の構造
    • コラム 馬上で使える小型銃も登場
    • コラム 火縄銃の発火メカニズム
    • 戦国時代の大砲
    • 当世具足
    • コラム 当世具足の胴
    • コラム 仙台藩・伊達家の武装
    • コラム 元祖・赤備え
    • 変わり兜
    • コラム 変わり兜の流行
    • 大立物
    • 陣羽織
    • コラム 陣羽織の着用
    • 軍配,軍扇
    • コラム 軍配(軍扇)を使う
    • 軍旗
    • コラム 武将の信念を表した旗
    • 太鼓,法螺貝
    • 馬鎧
    • コラム 実は武士を立派に見せるため?

Ⅶ.太平の世

    • 復古調甲冑
    • コラム 復古調甲冑は飾り鎧!
    • 畳胴
    • コラム 畳胴の使い方
    • 童具足
    • コラム 甲冑を使った儀式
    • 姫具足
    • コラム 武家女性の護身術
    • 火事兜
    • コラム 大名火消しのはじまり

Ⅷ.幕末・維新の時代

  • 幕末・維新の時代 戦概況
    • 西洋式銃
    • コラム 銃発射のメカニズム
    • 幕末時代の大砲

体験しよう,本物を見に行こう 甲冑を着てみよう

体験しよう,本物を見に行こう 博物館,資料館,史跡案内

おわりに

武具の歴史年表

著者プロフィール

小和田泰経(おわだやすつね)

昭和47年(1972年)東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専攻は日本中世史。主な単著に『戦国合戦史事典』『兵法』(ともに新紀元社),主な共著に『図説 大名家の甲冑』『図説 戦国の実戦兜』(ともに学研パブリッシング)などがある。