まなびのずかんシリーズ地球のしくみがわかる 地学の図鑑

[表紙]地球のしくみがわかる 地学の図鑑

紙版発売
電子版発売

B5判/160ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-297-12880-7

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

地球はどのようにして誕生したのか?どうして方位磁石は北を向くのか?地球のような惑星は宇宙に存在するのか?地学には興味深いテーマと疑問がたくさんあります。そんな地学の世界を豊富な図とイラストで紹介していきます。親子から大人の学びなおしまで楽しめる図鑑です。

こんな方におすすめ

  • 地球のなりたちやしくみに興味のある親子
  • 地学の内容を学びたい,学びなおしたいと思っている高校生~大人

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

目次

第1章 私たちの暮らす地球の姿

  • 丸くて大きな地球
  • 地球は正確な球ではない?
  • 地球の内部構造
  • 流動する核と地磁気
  • 地殻とマントル,大陸と海
  • 地球をつくる岩石と鉱物
  • さまざまな岩石
  • 堆積岩と変成岩
  • 大陸は移動する
  • プレートテクトニクス
  • プレートが離れる境界
  • 沈みこむ境界,衝突する境界
  • 繰り返す大陸の合体と分裂
  • [コラム] 地球内部は宇宙より遠い?

第2章 活動する地球と変わりゆく地表の世界

  • 地震
  • 地震が起こるしくみ
  • 繰り返す巨大地震
  • 地震災害と防災
  • マグマと火山
  • 火山の分布とマグマの成因
  • 火山災害と恩恵,防災
  • 山地や山脈のでき方
  • 地表の風化
  • 水の作用
  • 気候や生物がもたらす景観
  • 日本列島① 付加体でできた列島
  • 日本列島② 日本列島の形成
  • 日本列島③ 平野の成り立ち
  • 地球の過去を知ること
  • 生物の絶滅と地質時代
  • 年代の求め方
  • [コラム] 地球を理解する最大の敵は先入観?

第3章 大気と水,生命に溢れる地表

  • 大気圏
  • エネルギー収支と熱輸送
  • 太陽放射と地球放射
  • 大気の循環と気候
  • 雲と雨
  • 高気圧と低気圧
  • 日本の天気の移り変わり
  • 気象災害と天気予報
  • 海洋の構造と海洋生態系
  • 海水の運動
  • 海流
  • 深層と表層をつなぐ循環
  • 大気と海洋の相互作用
  • 地球と生命の誕生
  • 生物と地球環境の進化
  • 人類の登場と繁栄
  • [コラム] 海水は多過ぎても少な過ぎてもいけなかった?

第4章 地球と人間のつながり

  • 地下資源
  • 地下資源と鉱床
  • 化石燃料
  • エネルギー資源の未来
  • 大気の汚染
  • オゾン層の破壊
  • 地表の開発と自然破壊
  • 生態系の破壊と保全
  • 地球温暖化
  • 持続可能な人間社会と地球
  • [コラム] テクノロジーは地球温暖化問題を救えるか?

第5章 宇宙における地球の存在

  • 宇宙を探る
  • 太陽と月
  • 太陽系の仲間たち
  • 太陽系の小さな天体①
  • 太陽系の小さな天体②
  • 恒星
  • 銀河と宇宙の広がり
  • 系外惑星の発見
  • 系外惑星探査の発展
  • 系外惑星に生命を探せ
  • 地球生命を守るバリア
  • 奇跡の星で生きるということ
  • [コラム] 宇宙人と遭える日は来る?

著者プロフィール

杵島正洋(きしままさひろ)

慶應義塾高等学校教諭,および慶應義塾大学講師。東京大学大学院理学系研究科地質学専攻 修士課程修了。専門は古生代の地球史,地球化学などだが,高校教員になってからは地学全般に範囲を拡げる。高等学校検定教科書(理科)の執筆分担者を長年務めるほか,編著書『新しい高校地学の教科書』(講談社ブルーバックス),『はじめて学ぶ大学教養地学』(慶應大学出版会),『よくわかる地球と宇宙の姿』(丸善出版)など(すべて共著)。本書では文章のほか多くの図版も手掛ける。