電脳会議Vol.218掲載書籍

次のページへ

  • [試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】

    [試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】

    ITシステムやソフトウェアの基盤OSとして幅広く使われているLinux。エンジニアとしてLinuxに関する知識はいまや必須とも言えますが,あなたはそのしくみや動作を具体的にイメージすることができるでしょうか。

    本書では,Linux OS における,プロセス管理,プロセススケジューラ,メモリ管理,記憶階層,ファイルシステム,記憶階層,そして仮想化機能,コンテナなど,OS とハードウェアに関するしくみがどのように動くのか,実験とその結果を示す豊富なグラフや図解を用いてわかりやすく解説します。

    改訂に際しては全面フルカラー化。グラフや図解がさらにわかりやすくなり,ソースコードはC言語から,Go言語とPythonにアップデートしています。さらに仮想化,コンテナなどの章が加わりました。今どきのLinuxのしくみを本書でしっかり理解しておきましょう。

  • [改訂新版]3分間ネットワーク基礎講座

    [改訂新版]3分間ネットワーク基礎講座

    大好評「3分間ネットワーク基礎講座」が,内容を刷新して新登場です! おなじみ博士とネット君が,ネットワークのしくみを基礎の基礎から説明してくれます。「ネットワークの勉強は難しくて…」とお悩みの方でも,1講座3分の授業を読み進めていくことで,頭の中がすっきり整理されていくこと請け合いです。今回もやっぱり,「面白いから,わかりやすい!」「面白いから,よく身に付く!」を保証します!

  • ずかん 宝石

    ずかん 宝石

    “宝石”って聞くと,どんなことを思い浮かべますか?
    「高価!」「私たちには縁のないもの」
    こんな印象を持つ方,多いのではないでしょうか。確かに宝石は高価なものもいっぱいあります。でも,それはほんの一部のコト。
    “宝石”というのは,鉱物の中の一つのカテゴリー。その裏には,とても奥深い世界が広がっています。

    宝石はどのように生み出されるの?
    宝石が翻弄した歴史秘話ってなに?
    日常生活で使われる宝石ってどんなもの?

    『ずかん宝石』は,他書とは違った切り口で宝石を徹底追求します。
    鉱物的な話から,歴史や産業応用に至るまで,宝石にまつわる幾多の話を,コミカルなイラストとともにわかりやすくに解説。
    宝石鑑別の現場や,採取・観察の方法まで網羅してあるので,自由研究は家庭学習にも最適。
    しかも,掲載される宝石写真は,世界的宝飾コレクターの逸品を撮り下ろし。
    写真を眺めるだけで嬉しい。読み応えも抜群。
    親子を始め,マニアもナットクの一冊です。

    『ずかん 宝石』のココを見てほしい

    美しいカラー写真が満載! 眺めるだけでも楽しめる
    コミカルなイラストで,内容がすごくわかりやすい
    地学的な話から歴史秘話まで。追随を許さない圧倒的な内容
    宝石のでき方もきちんと科学的に解説。調べ学習に最適!
    採取・観察の方法や,宝石鑑別の話も。「観察&考察」する力が身につく

  • プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書

    プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書

    本書では,プログラミングを仕事にしたい,エンジニアとして働きたい方,およびほかの言語で開発しているがJavaも使えるようになりたいという方を対象に,Javaでプログラミングができるようになるための解説をわかりやすく丁寧に行います。

    Javaは,企業システムの構築を得意とするプログラミング言語で,銀行でお金を振り込む,宅配便で荷物を送るといった業務システムで多く使われているほか,検索サイトやSNS,買い物サイトなどサービスの構築でも広く使われています。多くの業務システムで利用されており,Javaプログラマーの人材募集も多いことから,Javaエンジニアになりたい人も比較的多いという状況があります。本書では,そうした中でプロとしてJava開発に携われるようになるために必要なプログラミングの知識をゼロから解説しています。Javaをすでに使っているがもっとプログラムをきちんと書けるようになりたいという人にもおすすめです。

    多くの「プログラミングの入門書」では,プログラミング言語の構文は丁寧に解説されていますが,プログラムの書き方の説明はあまりありません。本書ではJavaを対象として,プログラミングに入門できるように解説しています。プログラムを作るという体験を通して,プログラムが動くことの楽しさやまた難しさを感じてもらえることを目標としています。自転車に乗れるようになるために何が必要かというと,自転車のパーツの名前や働き,原理を知ることではありません。自転車に実際に乗って,何度かこけそうになったりこけたりして,徐々にうまく乗ることができるようになるものです。プログラミングも技能なので,文法を覚えてライブラリの使い方を知るだけではプログラムが組めるようにはなりません。実際にプログラムを組んで,動かなかったり動いたりしながら徐々にうまくプログラムが組めるようになります。本書ではこうしたプログラムの組み方をわかりやすく解説します。

  • Microsoft Power Platformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集

    Microsoft Power Platformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集

    Microsoft Power Platformは「Power Apps」「Power Automate」「Power BI」「Power Virtual Agents」から構成され,「Office 365」「Microsoft Azure」などと接続できるビジネスプラットフォームです。本書ではPower Platformの導入を考える情報システム担当者,プログラミングの知識はないけれど業務のアプリ化・作業の自動化を行いたいビジネスパーソンなどの方に向けて,各サービスの基礎から具体的なアプリの作成方法までをサンプルアプリのレシピとして解説します。「メール添付ファイルの自動格納」「帳票出力」など,普段の業務をノーコード/ローコードでアプリ化しましょう! なお,Officeライセンスがない方も評価版(1ヵ月有効)でアプリ開発を試すことができます。

  • 問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本

    問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本

    アルゴリズムは,プログラミングを用いて問題を解決していくには欠かせない大切な道具です。一方,アルゴリズムを理解し,そして応用できるようになるためには,ある程度の数学的知識と数学的考察力も大切です。
    本書では,中学レベル~大学教養レベルの数学的知識のうちアルゴリズム学習に必要なものについて扱うとともに,有名なアルゴリズムと典型的な数学的考察について丁寧に解説します。さらに,知識をしっかり身に付けるための例題・演習問題が全200問掲載されています。

  • Pythonスタートブック[増補改訂版]

    Pythonスタートブック[増補改訂版]

    好評の「いちばんやさしいPythonの学習書」が約8年ぶりにリニューアル! プログラミングの知識がゼロの方でも理解できるイラストやサンプル満載のわかりやすい解説はそのままに,最新のPython 3に完全対応。さらに,プログラミングの応用編としてWebアプリケーション作成やデータ処理の基本も解説しています。プログラミングの基本の基本から,データ型を駆使した本格プログラムまで,Pythonならではのプログラミングを楽しく解説します!

  • スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス

    スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス

    スクラムとは何かを一言で表すと,「複雑で変化の激しい問題に対応するためのフレームワーク」です。その特徴ゆえに,スクラムはソフトウェア開発に従事する開発者やマネージャーを中心に,ハードウェア開発など非ソフトウェアの分野にまで幅広く導入されており,最も普及しているアジャイル開発手法です。

    本書は,これから組織にスクラムを導入しようとしているマネージャー,すでにスクラムを推進しているスクラムマスター,そしてチームで働くすべての方に向けた入門書です。第一線でスクラムを実践している執筆陣が,スクラムの導入にあたって必要な基本的な知識だけでなく,スクラムの導入後に発生するさまざまな問題とその対処のしかたまでを,幅広く紹介しています。

  • SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方

    SQL実践入門 ──高速でわかりやすいクエリの書き方

    SQLはデータベース操作に特化した言語で,柔軟にデータを操作できます。ただし,独自のロジックに基づいているため,それを正しく理解しなければ,読みづらくパフォーマンスの出ないSQLになってしまいます。本書では,「条件分岐」「集約」「ループ」「結合」「更新」など日常的に実行する処理の良い書き方・悪い書き方を解説します。その際,データベース内部でどう処理が実行されているかを示す実行計画を読み解くことで,「なぜそう書くと効率が良いのか」「可読性や保守性が向上するのか」を実感を持って理解することを目指します。

  • アプリケーションアーキテクチャ設計パターン

    アプリケーションアーキテクチャ設計パターン

    本書は,アプリケーションアーキテクチャの基本設計フェーズにおいて「何を作るか」ではなく「どう作るか」を設計する際のガイドです。心臓部となるサーバサイドを中心に,シングルページアプリケーションの台頭で再び重要性を増してきたクライアントサイド,SQLなどの伝統的な処理方式とビッグデータ技術という新潮流が混在するバッチ処理,システム間連携と,さまざまな分野を網羅します。アーキテクトやエンジニアが習得するべきコアのスキルとして,長きに渡って活用できる一冊です。

  • ゲームシナリオ入門 ―基礎知識から設定・キャラクター・プロット・テキストの技法まで

    ゲームシナリオ入門 ―基礎知識から設定・キャラクター・プロット・テキストの技法まで

    ゲームシナリオ入門の決定版。

    ゲームの面白さを倍増させる「シナリオ」。プロのゲームシナリオライターが書いた,本当に役立つゲームシナリオの教科書です。ゲームシナリオの考え方といった基礎から,設定・キャラクター・プロット・テキスト制作の実践まで幅広くカバー。

    ゲームシナリオを書きたい人,シナリオライターになりたい人は必読です。

  • CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集

    CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集

    CSS設計は多くの現場で導入されていますが,いまだに悩みがつきません。プロジェクトの大小や性質によって最適解も変わってきます。
    そこで本書は,CSSのさまざまな設計手法を紹介しつつ,考え方や実践のポイントを明確化します。そのうえでボタン,ラベル,カード,テーブル…といったウェブの定番的なモジュールを網羅的に取り上げ,さらにはそれらの組み合わせ方まで,実践的なコードを紹介します。
    代表的な設計手法である「BEM」と,著者が開発した設計手法「PRECSS」によって対比的な解説を加えており,思考をなぞることで最適解が炙り出されることでしょう。
    駆け出しのウェブ開発者,フロントエンドエンジニアの方に,ぜひ読んでいただきたい1冊です。

次のページへ