電脳会議Vol.218掲載書籍

前のページへ

次のページへ

  • プログラミング言語大全

    プログラミング言語大全

    プログラミング言語の大全集! 100以上のプログラミング言語や処理系,関連言語を幅広く解説。C,Java,Python,PHP,Ruby,JavaScript...主要言語はもちろんマイナー言語まで収録。初心者にも経験者にも楽しい一冊です。

  • スクラッチプログラミング事例大全集

    スクラッチプログラミング事例大全集

    本書は,プログラミング入門として人気のスクラッチのサンプルプログラムがたくさんつまった事例大全集です。かんたんなサンプルから,教科別サンプル,ゲームなど,さまざまな事例がテーマ別に100例収録されています。本書が一冊あれば,あらゆる場面で活躍します。自習したい個人や教材として利用したい先生に最適です。総ルビなので,お子さんにもご使用いただけます。2020年から必修化された小学校のプログラミング教育にも,しっかりこたえることができる内容です。

  • ずかん 文字

    ずかん 文字

    私たちが日常使っている文字,これは文字のほんの一部。
    文字は,有史以来さまざまな種類が考案され,文明の興亡と運命をともにしてきました。本書は,そんな古今東西のいろいろな文字に焦点を当てます。
    第1章は「古代文字」。今では遺跡などでしか見ることができない文字はどんなものだったのか。当時の文明を振り返りながら,古代文字の神髄に迫ります。
    第2章は「現代の文字」。メジャーな文字からマイナー文字までをピックアップ。使用している民族や文明を見ながら,文字の特徴について見ていきます。
    読んで楽しく,眺めてうれしい文字の世界。子どもから大人まで楽しめる,文字の本の決定版です。

    『ずかん 文字』のココを見てほしい

    • コミカルなイラスト満載で,内容がとてもわかりやすい
    • 文字の形態から時代や文化背景を考える考察力が身につく
    • 古代文字で名前を書こう! といった調べ学習にも最適
    • 子ども向けなのに奥深い。大人も楽しめる充実内容!

  • ずかん ヘンテコ姿の生き物

    ずかん ヘンテコ姿の生き物

    世界にはヘンテコリンな姿をしたふしぎな生き物がいます。
    そのヘンテコさ加減たるや,もはや私たちの理解を超えています。
    しかし,そんなヘンテコリンな姿には,それなりの理由があるのです。

    本書は,ヘンテコな生き物の中でも,特にヘンテコリンなものを徹底チョイス。
    素晴しくきれいな写真とコミカルなイラストを交えながら,ヘンテコ生物を紹介していきます。
    もちろん,生き物を紹介するだけでなく,ヘンテコリンな理由も追及!
    生き物ファンもナットクの読み応え。
    親子で楽しめるヘンテコ生き物本です。

  • ビジュアル 高校数学大全

    ビジュアル 高校数学大全

    本書は,高校数学全般をビジュアルな1冊に凝縮した,初学者向けの“高校数学大全”です。数IA,数IIB,数IIIだけでなく,行列も取り上げています。大判オールカラーの見やすい紙面,豊富な図解と例題,わかりやすい解説で,高校数学をひととおり学びたい人,学びなおしたい人に最適です。全158項目がすべて見開き単位になっているので,苦手な分野をチェックしたり,辞書がわりにさっと調べるのにも便利に使えます。また,各項目の最後には「まとめ問題」があり,プラスアルファの解答・解説をスマホで読むことができます。

  • 不動産投資家のリアル・ルール ~拡大していく投資家は「これ」を間違えない~

    不動産投資家のリアル・ルール ~拡大していく投資家は「これ」を間違えない~

    不動産投資は大きく儲けられるものではない。法人化しても社会保険料が立ちはだかる。

    実力あるベテラン投資家なら誰もが骨身にしみていることなのに,巷では「FIRE」など夢を売る情報があふれている―。

    不動産投資でのFIREや一攫千金は疑ってかかるべきですが,正しくやれば一定水準以上の成功を収められるのもまた不動産投資です。

    成功の尺度とは,資産規模や一定期間だけ切り取ったキャッシュフローではなく,売却までを見越したトータルでの利益。目標を見定め,そのためのルールをまとめたのが本書です。

    不動産投資家を取り巻く状況は決して甘くない。逆風のなかでも前に進んでいくための,厳しくもシンプル,そしてリアルなルールが本書にあります。

  • ポンコツなわたしで、生きていく。 〜ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜

    ポンコツなわたしで、生きていく。 〜ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜

    「あれっ,わたしってポンコツ?」

    そんな風に感じることが一瞬でもあれば,この本を手にとって読んでみてください。

    本書は,朝も起きられない,約束の時間は守れない,学生時代のアルバイトでは失敗ばかり,就職はしてみたものの「やりたくない」ことが多すぎて続かない,そんなポンコツな著者によるポンコツのための生存戦略です。

    『書く習慣~自分と人生が変わるいちばん大切な文章力~』(クロスメディア・パブリッシング)で人気の著者が,就職,転職,そしてフリーランスとして独立する過程において,この生きづらい世界を,「いい感じ」に泳げるようになるまでに行ってきたこと,考えてきたことを余すことなくお伝えします。

    いま働いている会社を辞めてフリーランスに……でもほんとに大丈夫? と悩んでいる方も,自分はなぜ人と同じようにできないのだろう,このまま働いていてもいいのかしらん? と悩んでいる方も,きっと「いい感じ」の生き方がみつかる,イラスト満載ゆるふわ人生エッセイです。

  • AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか

    AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか

    アプリケーションの設計・構築・管理を継続的に見直し,変化に迅速な対応をする開発戦略として,注目されている「モダンアプリケーション」。高い俊敏性・柔軟性のある開発を実現し,ビジネスを成長させることができます。しかし,モダンアプリケーション構築に役立つプラクティスは抽象度が高いことから,現場に適用しにくいのではないでしょうか。

    そこで本書では,架空の開発現場を題材に,実際のプラクティスを解説。サーバーレスやコンテナによる運用改善・CI/CDパイプライン構築による自動化・アーキテクチャ最適化などを実践する方法を,イメージしながら読み進められるようまとめました。要件にあった技術選択をする重要性も紹介し,アプリケーションや組織の規模にあった考え方ができるようなアクティビティ(問いかけ)も提供しています。

    各企業の技術戦略などによって最適解は変わりますが,アプリケーションの課題を改善して生産性を高めたい方にとって参考になる情報が多いでしょう。「なんとなく流行っているから……」「過去に使ったことがあるから……」という理由で技術選定されている現場に違和感を感じる方にもお勧めの1冊です。

  • 実践Redis入門 技術の仕組みから現場の活用まで

    実践Redis入門 技術の仕組みから現場の活用まで

    インメモリデータベース,Redisの解説書です。

    Redisは高速な応答性などからRDBMSでは対応しきれないデータの格納などに用いられます。高速さと柔軟さを併せ持ち,数多くのプログラミング言語から利用できます。

    RDBMSの前段に配置してキャッシュとして用いるときの圧倒的な応答性能,Redisの多様なモデルによるアプリケーションからの扱いやすさなどで人気を集めています。リアルタイムの処理や高速なサービスが求められるWebサービスで特に支持を得ています。

    本書では,このRedisを基礎から実践まで解説します。体系的な知識が身につき,アプリケーション開発や運用,トラブルシューティングがこなせるようになります。

  • JavaエンジニアのためのEclipse パーフェクトガイド【増補改訂版】

    JavaエンジニアのためのEclipse パーフェクトガイド【増補改訂版】

    本書はIDEに焦点を当てた書籍です。IDEは豊富な機能が揃っているため,Java開発を行う際,IDE(Eclipse)を使うのはデファクトスタンダードになっています。入門書でもJava+Eclipseでやさしく解説している書籍は多いですが,Javaの文法やアプリケーションを手順通りに作ることを主体にした書籍が多く,Eclipseの機能自体を解説している書籍は多くありません。本書は新人エンジニアに向けて,豊富な機能が揃ったIDEが裏で何をやっているかをわかりやすく解説した書籍を目指します。最新のバージョンに対応。

  • Pythonでチャレンジするプログラミング入門 ――もう挫折しない!10の壁を越えてプログラマーになろう

    Pythonでチャレンジするプログラミング入門 ――もう挫折しない!10の壁を越えてプログラマーになろう

    プログラミング言語Pythonを使ってプログラミングに挑戦する本です。プログラミング初心者向けの勉強会の運営にかかわっている著者ふたりが,そこで学んだ初心者がつまずくポイントを「10の壁」として定義し,各章でそれを乗り越える構成にしています。初心者に加え,一度プログラミングに挫折した「再」入門者も対象に,やさしく解説しています。

    <10の壁>
    学習継続力の壁/PCスキルの壁/環境構築の壁/変数の壁/組み立て方の壁/練習から実用の壁/読みやすいコードの壁/アイデア実現の壁/完成の壁/プログラマーらしさの壁

  • Pythonで学ぶ衛星データ解析基礎 ――環境変化を定量的に把握しよう

    Pythonで学ぶ衛星データ解析基礎 ――環境変化を定量的に把握しよう

    本書籍は,Pythonによる衛星データ解析に興味がある初学者に向けた入門書となっています。学校の情報の授業等で利用する際の副教材になることを意識し,衛星データだけでなくデータサイエンスの基礎的な内容も含めました。学校で地球環境やご自身が住んでいる地域がどのように変化しているか調べたい方はもちろんのこと,衛星データを使って何かビジネスを始めたい方にも読んでいただきたいと思っています。従来のデータサイエンスの教材の場合には身近なデータを利用することが難しかった中で,衛星データであれば身近な地域のデータを利用して解析することができます。少しのプログラミング変更で解析対象地域を変えることができるようになっているので,関心のある地域の変化についてぜひ調べてみてください。

前のページへ

次のページへ