新型コロナウィルスと電子出版, 利用者目線で見た影響
今回のコラムでは,
緊急事態宣言, 休校, オンライン授業
2020年4月の緊急事態宣言,
そして,
オンライン授業は紙の電子化では済まされない
オンライン授業はその名の通り,
ここでは,
オンライン授業における電子教科書の著作権
著作権については,
運用指針については著作物の教育利用に関する関係者フォーラムが発表した
ここで注意しておきたいのは,
たとえば,
コロナ禍だからといって学びを止めることは避けなければいけません。そのためにも,
また,
オンライン授業におけるコンテンツの表示
もう1つは,
今,
PDFであれば,
一方,
リフロー型EPUBは固定型EPUBと異なり,
PDF/
ですから,
過渡期の今は,
ですから,
また,
社会のデジタル・ オンライン化に合わせた変化を
以上,
新型コロナウィルスの蔓延は,
また,
筆者も,
2021年は,
2020年はとにかく新型コロナウィルスに振り回された年となりましたが,コロナ禍ということだけに惑わされず,この状況を変化するタイミングと捉えて,一気に動き始めた社会のデジタル・オンライン化に適合しながら,最適な読書体験を提供していくことが,電子出版を含めた,出版市場の健全な成長につながると筆者は考えています。