記事一覧
1月4日(火)
新春特別企画
2022年のブラウザとウェブ標準
2022年になりました。矢倉眞隆(@myakura)と申します。昨年に引き続き,新春特別企画のブラウザとウェブ標準を担当させていただきます。
12月28日(火)
いま,
見ておきたいウェブサイト 第170回 Gatik and Walmart Achieve Fully Driverless Deliveries in a Worldwide First,
GitHub Copilot, Adobe Creative Cloud Express いよいよ今年も終わりに近づき,寒さの中で新年を迎える準備に忙しくなってきた今日このごろ,皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた,素晴らしいウェブサイトの特徴をいくつかお話したいと思います。
12月23日(木)
週刊Webテク通信
2021年12月第4週号 1位は,
UIデザインにおける6つの段階とその内容, 気になるネタは, ドコモ, キャリアメールの持ち運びサービスを12月16日に開始 月額330円 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年12月13日~19日の間に見つけた記事のベスト5です。
12月22日(水)
縁の下のUIデザイン―少しの工夫で大きな改善!
第27回 数値の入力・
選択に適したUI 今回は数値を入力・選択してもらう場合,どのようなUIコンポーネントが考えられるかを事例を交えて考察していきます。
12月16日(木)
週刊Webテク通信
2021年12月第3週号 1位は,
ダークUIをデザインするためのベストプラクティス, 気になるネタは, 「Microsoft Edge」で「Google Chrome」を検索・ ダウンロードしようとすると広告がうざいと話題に ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年12月6日~12日の間に見つけた記事のベスト5です。
12月9日(木)
週刊Webテク通信
2021年12月第2週号 1位は,
主要OSのデザインから探るUIデザインのトレンド, 気になるネタは, ジャック・ ドーシー氏のモバイル決済企業Square, 社名をBlockに変更 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年11月29日~12月5日の間に見つけた記事のベスト5です。
12月2日(木)
週刊Webテク通信
2021年12月第1週号 1位は,
WebデザインとUIのトレンドまとめ, 気になるネタは, 動画プラットフォーム「LINE VOOM」, Androidで提供開始 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年11月15日~28日の間に見つけた記事のベスト5です。
11月24日(水)
いま,
見ておきたいウェブサイト 第169回 Introducing Twitter Blue,
MyMcDonald's Rewards, Missing pieces of The Night Watch 朝晩もずいぶん冷え込んで,いよいよ今年もこたつの準備に取り掛かろうとしている今日このごろ,皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた,素晴らしいウェブサイトの特徴をいくつかお話したいと思います。
11月18日(木)
週刊Webテク通信
2021年11月第3週号 1位は,
2022年のWebデザインのトレンド22項目, YouTubeがすべての動画の「低く評価」数を非公開に ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年11月8日~14日の間に見つけた記事のベスト5です。
11月11日(木)
週刊Webテク通信
2021年11月第2週号 1位は,
認知心理学がユーザーインターフェイス設計に重要な理由, 気になるネタは, バルミューダ, 開発中の5Gスマホの外観をチラ見せ 11月16日に発表へ ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年11月1日~7日の間に見つけた記事のベスト5です。
11月4日(木)
週刊Webテク通信
2021年11月第1週号 1位は,
ユーザー体験のダークパターンについて知っておくべきこと, 気になるネタは, Facebookの新社名は「Meta」に メタバースに注力 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年10月25日~31日の間に見つけた記事のベスト5です。
10月28日(木)
週刊Webテク通信
2021年10月第4週号 1位は,
効果的なランディングページをデザインするための5つの重要事項を例, 気になるネタは, Apple Musicに「Voice Plan(ボイスプラン)」が登場 日本を含む17地域で2021年秋にサービス開始:Siri専用 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年10月18日~24日の間に見つけた記事のベスト5です。
10月21日(木)
週刊Webテク通信
2021年10月第3週号 1位は,
プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント, 気になるネタは, 情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年10月11日~17日の間に見つけた記事のベスト5です。
10月20日(水)
縁の下のUIデザイン―少しの工夫で大きな改善!
第26回 「○○っぽいデザイン」のエッセンス
デザイナーなら,デザインの依頼時に「○○っぽいデザインでお願いします」という話をされたことがある方は少なくないと思います。
10月14日(木)
週刊Webテク通信
2021年10月第2週号 1位は,
Figmaでのデザイン作業をスピードアップする方法, 気になるネタは, InstagramがIGTVブランドを廃止, リール以外のビデオを「Instagram Video」フォーマットに統一 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年10月4日~10月10日の間に見つけた記事のベスト5です。
10月7日(木)
週刊Webテク通信
2021年10月第1週号 1位は,
グラフィックデザインからUI/ UXデザインに移行するためのガイド, 気になるネタは, Dropbox, テレワーク環境向け3つの新製品 - 動画コラボレーションなど ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年9月27日~10月3日の間に見つけた記事のベスト5です。
9月30日(木)
週刊Webテク通信
2021年9月第5週号 1位は,
UXデザインのグローバル化についてのヒント, 気になるネタは, 米Slackが動画を簡単に作成・ 共有できる新機能などを発表 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年9月20日~9月26日の間に見つけた記事のベスト5です。
9月24日(金)
週刊Webテク通信
2021年9月第4週号 1位は,
UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール, 気になるネタは, 音楽機器のズーム社, 商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年9月13日~9月19日の間に見つけた記事のベスト5です。
9月16日(木)
週刊Webテク通信
2021年9月第3週号 1位は,
柔軟性のあるコンポーネントを作る方法, 気になるネタは, Facebookのスマートグラス「Ray-Ban Stories」発売 299ドルから ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年9月6日~9月12日の間に見つけた記事のベスト5です。
9月9日(木)
週刊Webテク通信
2021年9月第2週号 1位は,
なぜユーザーはデザインリニューアルを嫌うのか, 気になるネタは, デジタル庁発足 公式サイトにITエンジニアから反応続々「シンプル」「重い」「ロゴが丁寧」「苦労が見える」 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年8月30日~9月5日の間に見つけた記事のベスト5です。
9月2日(木)
週刊Webテク通信
2021年9月第1週号 1位は,
効果的な会社概要ページをデザインするヒント, 気になるネタは, Apple、iCloudでメール非公開とカスタムドメインを可能に ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年8月23日~29日の間に見つけた記事のベスト5です。
8月26日(木)
週刊Webテク通信
2021年8月第4週号 1位は,
UXの「神話」としてまだ信じられている6つの間違ったルール, 気になるネタは, Facebook, メタバース「Horizon Workrooms」のβ版公開 「Oculus Quest 2」で世界中から参加可能 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から,Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は,2021年8月16日~22日の間に見つけた記事のベスト5です。
8月20日(金)
縁の下のUIデザイン―少しの工夫で大きな改善!
第25回 デザインシステムで,
使い勝手/ デザイン/ コードに統一感を持たせる 今回は,デザインシステムがどのようなものか,実際のサービスでどのように利用されてどのような効果を発揮しているかについて事例をもとに触れていきます。