HSVでの色指定
HSVは色情報を色相
FrocessingではcolorMode()の最初の引数を
stroke( hue, saturation, brightness, alpha )
RGBと同様に透明度
サンプルプログラム
プログラム
リスト3 ColorModeHSVSample
var n:int = 10;
//線は描画しない
noStroke();
//HSVで色指定
//値の範囲を,色相(0~n),彩度(0~1),明度(0~n)に指定
colorMode( HSV, n, 1, n );
for ( var i:int = 0; i <= n; i++ ) {
for ( var j:int = 0; j <= n; j++ ) {
//塗りの指定
fill( i, 1, n - j );
//円の描画
var cx:Number = 33 + 40 * i;
var cy:Number = 33 + 40 * j;
circle( cx, cy, 19 );
}
}
図4 ColorModeHSVSample
基本シェイプの描画
次に円や矩形などの基本シェイプについて解説します。
基本となるシェイプ描画関数
基本シェイプの描画関数は以下の8つがあります。引数は全て数値
(x,y)の位置に点を描画します
point(x,y)
2点を結ぶ直線を描画します。
line(x1,y1,x2,y2)
3点を結ぶ三角形を描画します。
triangle(x1,y1,x2,y2,x3,y3)
4点を結ぶ四角形を描画します。
quad(x1,y1,x2,y2,x3,y3,x4,y4)
左上(x,y)に幅width,
rect(x,y,width,height)
中心(x,y)に幅width,
ellipse(x,y,width,height)
中心(x,y)に半径radiusの円を描画します。
circle(x,y,radius)
中心(x,y),
arc(x,y,width,height,begin,end)
以上のシェイプは,
サンプルプログラム
次のFlashは,
図5 BasicShapes
rectMode
矩形
rectMode( mode )
modeで指定できるのは,
//CENTER
rect(centerX, centerY, width, height)
//CORNER
rect(left, top, width, height)
//CORNERS
rect(left, top, right, bottom)
//RADIUS
rect(centerX, centerY, halfWidth, halfHeight)
楕円を描くellipse()にも同様の設定を行うellipseMode()があります。rectMode()のデフォルトはCORNER,