連載
デジタルブランドマネジメント
デジタルはどのようにブランドに貢献することができるのか? ブランドにとって最適なデジタルストラテジーとは何か? デジタル一つ一つの要素がブランドに与える利益について検証していきます。
- 第39回 広告クリエイティブのアイディエーションプロセス
- クリエイティブの要素
- クリエイティブのプロセス
2014年11月10日
- 第38回 新商品デジタルプロモーションの9ステップ
2014年10月10日
- 第37回 Facebook広告のブランディング効果
2014年9月11日
- 第36回 ブランドのビジネスを成長させるNPS
2014年8月5日
- 第35回 ブランドはどのようにデジタルに投資すべきか
- モバイル最適化
- 分析とレポーティング
- タグ/データマネジメント
- Eコマース最適化
- 人材
2014年7月9日
- 第34回 広告ではなく,パッケージから始まるデジタルマーケティング
2014年6月9日
- 第33回 FMCGブランドのデジタルマーケティングを推進する
2014年5月19日
- 第32回 データを活用できないブランドに勝ち目はない
- データマネジメントの目的
- ターゲティングの最適化
- クリエイティブの最適化
- プライベートDMPによるデータの一元管理
- データの活用
2014年4月18日
- 第31回 デジタルマーケティングのタッチポイント設計
2014年3月7日
- 第30回 デジタルマーケティングのコミュニケーションデザイン
- ATTENTION ── 関心
- INTEREST ── 興味
- PURCHASE ── 購入
- LOYALTY ── リピート購入
- ADVOCACY ── クチコミ
2014年2月12日
- 第29回 消費財ブランドがデジタルマーケティングでフォーカスすべき4つのポイント
- リーチ
- フリーケンシー
- クチコミ
- パッケージ
- ワーキングモデルの確立
2014年1月15日
- 第28回 デジタルマーケティングが失敗する3つの原因
- タッチポイントの正しい設計
- クリエイティブのテスト
- 公開後の改善施策
2013年12月6日
- 第27回 ブランドのオンラインコラボレーション
- キャンペーン・プロモーションへの相互集客
- インセンティブとしての商品提供
- 共同キャンペーンの実施
2013年11月15日
- 第26回 競合ブランドのデジタルストラテジー
- ブランドの検索ボリュームを調べる
- トラフィックや広告について調べる
- 競合サイトを確認する
- 公式アカウントを確認する
- 商品を購入してみる
- 話題性を調べる
- Path to Purchase(購買行動プロセス)に当てはめてみる
2013年10月31日
- 第25回 ブランドによるデータのマーケティング活用
- チャネルではなくデータ
- データを得るための設計
2013年9月30日
- 第24回 ブランドコミュニケーションを変えるテクノロジー
- 正確なクリエイティブブリーフを短期間で作るeYeka
- クリエイティブを自動的に最適化するiogous
2013年8月19日
- 第23回 エンゲージメントを高めるブランデッドコンテンツ
- コンテンツマーケティングへのシフト
- エンターテインメントと広告の絶妙なバランスを実現するブランデッドコンテンツ
- 消費者の反応を見て伝えるリアクティブストーリーテリング
2013年7月23日
- 第22回 クリエイティブの効果を高める3つのポイント
- ターゲット
- インサイト
- コミュニケーション
2013年6月18日
- 第21回 ブランド・ロイヤルティが可能にするビジネス成長
- パッケージ×モバイル
- 購入履歴
- アンケート+ソーシャルメディアリスニング
- eコマース/e-CRM
2013年5月21日
- 第20回 ブランドアドボケイトのマーケティング活用
- ブランドアドボケイトの収集
- アクティベーション①:レビューの投稿
- アクティベーション②:テスティモニアルの紹介
- アクティベーション③:潜在顧客からの質問への返答
- アクティベーション④:プロモーションやコンテンツの共有
2013年4月17日