iOS7の変更点はフラットデザインになっただけではありません。細かなデザインルールや描画エリアなど,
iOS7標準デザイン(フラットデザイン)へ変更するメリット/デメリット
本連載の第1回,
Skeuomorphism(スキューモフィズム)はもうダメ?
第1回では,
筆者の考える答えとしては
iOS7の標準デザイン(フラットデザイン)のメリット
今風でオシャレ
ちょっとミーハーなように感じてしまうかもしれませんが,
iPhone5が出た当初,
プライオリティとしてはどうしても低くなってしまうかもしれませんが,
アプリUIがOSに溶け込む
OSのUIに準ずるデザインをアプリ側で採用すると,
これは
iOS7の標準デザイン(フラットデザイン)のデメリット
特徴が薄くなる
これはメリットの裏返しですが,
アプリ内の世界観を持たせにくい
これはゲームなどが良い例だと思います。未だに大ヒットを続ける
そういった意味では,
デザイン以外で何を変えるべきなのか
全く見た目には現れない,
今までのiOSが持っていたジェスチャーの代表的なものとして,
さらに今回iOS7では上下左右にそのジェスチャーが追加されています。
- コントロールセンター
- 今まで呼び出すのに数タップ必要だった機能が,
1回のフリックで呼び出せるようになりました。
- ページ遷移時の左右フリック
- 標準アプリのほとんどがページの
「戻る」 「進む」 を画面外からの左右フリックでできるようになりました。Safariやミュージック, iTunes Storeや設定アプリなどで採用されています。
これは,