Wicket QuickStart
アプリケーションの作成
Wicketを知るには,
QuickStartを使用するには,
QuickStartサイトに
GroupIdに
次のようにコマンド行が表示されます。
コマンド1 QuickStartページの生成するMaven用コマンド
mvn archetype:create -DarchetypeGroupId=org.apache.wicket -DarchetypeArtifactId=wicket-archetype-quickstart -DarchetypeVersion=1.4.3 -DgroupId=jp.gihyo.wicket -DartifactId=wicket-sample
このコマンド行をコピーして,
このコマンドにより,
アプリケーションの起動
コマンドの実行が完了したら,
コマンド2 QuickStartアプリケーションの起動
cd wicket-sample mvn jetty:run
こちらも,
コマンド3 QuickStartアプリケーションの起動
INFO - WebApplication - [WicketApplication] Started Wicket version 1.4.3 in development mode ******************************************************************** *** WARNING: Wicket is running in DEVELOPMENT mode. *** *** ^^^^^^^^^^^ *** *** Do NOT deploy to your live server(s) without changing this. *** *** See Application#getConfigurationType() for more information. *** ********************************************************************
このメッセージはWicketが起動したことを示しています。コマンド2つで,
http://localhost:8080/wicket-sample/
非常にシンプルなページですが,
- ※1
- もしあなたがこの記事をお読みになったときに,
1. 4.3よりも新しいバージョンが出ていたなら, 最新バージョンが選択できるようになっているはずです。バージョン1. 4系統の最新バージョンを選択すると良いでしょう。
ページとHTML
wicket-sampleフォルダの中には,
- HomePage.
html - HomePage.
java - WicketApplication.
java
このHomePage.
また,
Wicketでは,
- ※2
- HTMLファイルをJavaソースと同じ場所に置きたくないのであれば,
置き場所を変更することも可能です。しかし, 多くの場合は, Javaソースと同じ場所に置いた方が簡単でしょう。