連載
続・先取り! Google Chrome Extensions
2010年1月のリリースが予定されているGoogle Chrome 4に搭載されるExtensionsについて,その詳細を先取りで解説します。最新情報から,ユーザースクリプトやテーマの作り方など関連情報もお届けします。
- 第10回 Chrome拡張の国際化とギャラリーへの公開と総まとめ
- i18nとl10n
- 拡張の作成手順とギャラリーへの公開
- まとめ
2010年2月22日
- 第9回 Google Chrome拡張とHTML5 #3
- Web Storage
- Desktop Notifications
- まとめ
2010年2月8日
- 第8回 Google Chrome拡張とHTML5 #2
- Chrome拡張で使えるECMAScript 5
- CSS3
- CSSの応用
- まとめ
2010年1月25日
- 第7回 Google Chrome拡張とHTML5 #1
- Chrome拡張で使えるHTML5
- Chrome拡張でのCanvas
- Chrome拡張でのドラッグ・アンド・ドロップ
- まとめ
2010年1月11日
- 第6回 Firebug要らずなChromeのWeb Inspector
- WebKitのWeb Inspector
- まとめ
2009年12月23日
- 第5回 Chrome ExtensionのAPI#2
- Override PagesとNew Tabページ
- Bookmarks API
- New Tabページを書き換える拡張
- まとめ
2009年12月14日
- 第4回 ベータ版に向けたExtension総復習
- Extensionsの開発の下準備
- Extensionsのひな形とmanifest
- Extensionsの開発手順
- まとめ
2009年11月30日
- 第3回 Extensionの新仕様とPageAction
- Chromeの最新動向
- PageAction API Ver2
2009年11月16日
- 第2回 User ScriptsとContent Scripts
- ユーザースクリプトとは
- User Scriptsの作り方
- まとめ
2009年11月2日
- 第1回 Chrome ExtensionsのAPI#1
- Browser Actions API
- Browser Actionsを使ったExtensionの作成
- Inter Extension Communication
- Tabs/Windows APIの操作
- まとめ
2009年10月19日